• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるきち@Spec Cのブログ一覧

2007年08月18日 イイね!

ジムカーナレッスンツアーIN奥伊吹

ジムカーナレッスンツアーIN奥伊吹JMRC中部主催の練習会に参加してきました。
この練習会、本来は初級者対象の練習会なんで参加するのはためらわれましたが
スランプ気味だったので少しでもヒントが欲しかったもので(^^;



走行前にオフィシャルの走行を見学。
後半セクションの△と360、非常に苦戦されてます。
しばらく眺めてると△の位置が変更になり、360が引っ掛けるだけになりました。
確かに難しすぎますね(汗



今回はいつもの練習会と違って講師がついてみっちりサポートしてもらえます。
講師はいつもお世話になっている大橋さんでした。
しょっちゅう一緒に走ってるんだから、改めて教えてもらうってのもなぁ。
という思いもありましたが、参加して正解でした♪



まずは完熟歩行からあれこれと教えてもらいました。
中でもコースの中でタイムを出す為に重要な区間というものは
今まで漠然としか分かってなかったので参考になりました。


そして走行ですが、1本目は外から見ててもらい一人で走行。
今回も本数は多く走れないので、集中して走ります。
北陸遠征で手応えを感じた「丁寧な走り」を意識して走ります。
タイムは41.86
走行後、大橋さんよりレクチャーしてもらいます。
さらに区間タイム、ポイントを記入してもらってました。
「前半元気がない、奥の進入が課題」との事。



2本目は大橋さんを横に乗せての走行。
1本目①→②区間があまり踏めてなかったので頑張ってみる。
もドアンダー。最近ずっと言われてる、アンダー走行になっちゃいました。
42.74


3本目は大橋さんによる逆同乗。
さすがに速いです。①→②区間は同じようにリアを流しつつアクセル踏んでるのに
なぜか弱オーバーの姿勢。おいらは外外と行ってしまうのに。
△はスライドが止った?と思った所からさらにサイドを引いて最小半径でクリア。
お見事です。タイムの方は40.03
記入されたポイントは
「車が素晴らしい!ステアリングがデカい!ホーンが鳴る...」でした(笑)



4本目、まだアンダー走行は解消されず。⑥のターンの立ち上がりの半クラが
上手くいかず、半クラを使ってるつもりが繋がってない状態で、急に繋げてしまい
立ち上がりでスライドしすぎてロス。その他の区間は上手く走れてなかなかいい感じ。
タイムアップした、という手応えを感じタイムを聞くと41.83
1本目と変わらないじゃん(汗


5本目、△区間でパイロンとお見合いのスピン...
ちなみに記入されたポイントは
「ヘタクソー!!」


これで午前の走行は終了。結局ベストタイムは1本目から0.03のアップ。
何を教えてもらってるのかと取るべきか、1本目からタイムを出せてると取るべきかw
お昼休みの間に、⑥の立ち上がりの半クラ位置について考えてたんですが
減速Gの影響でいつもの様にクラッチを繋げても、まだ切れた状態のままっていう事に
気付きました。長い事ジムカーナやってて今頃こんな事に気付くなんて(笑



午後1本目、頭打ち感漂う中走行。どうも集中力が切れてるのか
タイムの方も42.40とダメダメ。
これも以前から言われてる、シフトダウンが早すぎという指摘を受ける。
あとはアクセルハーフも今日何度も言われてますが、そろそろ改善しなきゃです。


午後2本目、①→②区間アンダー気味だったので一瞬アクセルを抜くか抜かないかと
いう所できれいにハナが入ったのでアクセルオン。気持ち良く曲がれてます。
⑥は少し突っ込みすぎでしたが、その後はいい感じ。
△では助手席で大橋さんが「よし、ここで引く!よし!」といった具合で
△も見事にクリア。よっしゃ!と達成感を感じてしまい⑩を突っ込みすぎ(笑
タイムは本日のベスト41.14。



最近言われてたアンダー出しっぱにしないとかハーフアクセルとか言われてた意味が
ようやく体感できました。満足出来るタイムではないですが、自分的には今後に繋がる
すっごく意味のある1本になりました。




その後タイムアタック2本あったんですが、1本目はさっきの感覚をもう一度!と
アクセルを踏みすぎてしまい⑤→⑥区間はタコ踊り状態。
⑥のターンは直ドリの振り返しでドリターン。車内が煙ってます(汗
走行後服を見たら黒いタイヤカスがいっぱい付いてました(笑
2本目はなんかタイヤがずるずるでグリップが落ちて41.89。




結局タイムアタックでは成果を発揮する事は出来ませんでしたが、最近ずっと悩んでた
答えが見つかったので、めちゃすっきりしました。参加して良かったです。
講師の皆さま、オフィシャルの皆さま暑い中ご苦労様でした。


その後は最近恒例のジムカーナとセットの宴会でした。
おいらは運転手なのでお酒は入ってませんでしたが、めちゃ楽しかったです。
Posted at 2007/08/20 01:17:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2007年08月12日 イイね!

G6トラップラウンド

富山のイオックスアローザまで遠征に行ってきました。
めちゃ遠かったですけどすごく楽しかったです。




【前日】
午後から前日練習会にエントリーしてるので、朝6時頃出発。
早めに着きそうだったので、金沢駅前を一回りしてから現地へ。
現地に到着して、早速エントリーした事を後悔しました。
とんでもない暑さ、こんな中走るなんて正気の沙汰じゃありません(笑)
今回は3~4本しか走れない上、全日本で使われた難コースという事なので
MCなんかしたら意味がないと思い、気合いを入れて完熟歩行。
...暑くて1本歩いてリタイヤです(笑)





とりあえず1本目、最近課題にしている全開走行。
がアンダーばかりでかなりドリフトしちゃいました。1分16秒台。
本数が走れないので、新しい事を会得するのは無理だと思い丁寧に走る事を心掛ける。
でタイムは1分14秒台。いい感じになってきました。
3本目では、それまで挙動を掴みやすくするため減衰をウェット用にしてたのを
ドライ用に変更。またまたタイムアップで1分13秒6位だったかな?
4本目は気合いが空回りしてタイムダウンしましたが、ここ最近ずっと走り終えた後
課題だけが見つかり、手応えがない事が続いていたのですが、今回少ない本数の中で
そこそこの結果を出す事が出来たので気分良く本番を迎えられます。





夜はお楽しみの宴会です。楽しみにしていたノドグロ、岩牡蠣、バイ貝等々を
頂きました。とっても美味でしたよ。料理も美味しいし楽しく過ごしました。
...が、寝不足と暑さで体力が削られたのもあって途中から猛烈な睡魔が(汗
結局10時過ぎにはお開きとなりました。





【当日】
ホテルから会場までの道のりがイマイチ不安だったので、高速を使って行こうと
思いましたが、とりあえず前を走る任三郎さんについて行く事に。
と、いきなりMCです。そこへAsaさんが救出に来てくれました。
どうもありがとうございました。
現地ではオフィシャルの方にプレジャー様ご一行はこの列で、という事で
巨大なプレジャーパドックが形成されました。
全エントラントの1割強を占めるプレジャー軍団、異様です(笑





(練習走行)
1コーナーから溝を渡る所では3速に入れられず2速吹け切りの状態。
ターンして△では入り口でドアンダーでなかなか踏めず。
最終セクションに入っての2本パイロンの1本目で1速に落とすも、次のパイロン
との距離が微妙な為、→1→2→1となってしまう。最後の△では思ったほど
リアが出せなくてサイド3度引き(笑
54.6(4番手?)





(1本目)
1コーナーでは3速に入れてちょんブレで溝渡り。△では入り口を抑えてみるも
まだまだアンダー気味。ここはラインをワイドに取って立ち上がりの車速を上げる
事に専念。Xコーナー2本目でサイドを使った後、多少流れてロス。
最終セクションに入っての2本パイロンでは2速で入り、最後の△では
ここまでそこそこで来れてたのと、上手く回せるイメージがなかったのとで
あえて安全に大回り気味での2度引きでクリア。
54.9(2番手)





一応2番手タイムだったのですが、おいらより速い方々が1本目ミスしてるので
実質4~5番手といったところでしょうか。
それより練習走行と比べて明らかにいい走りを出来たと思ったのですがタイムダウン
してた事が以外でした。周りもあまりタイムアップ出来てないようだったので
路面温度が上がってるせいでしょうか?






(2本目)
スタート待ちで何気なく某BOSSの走りを見てると、おいらがサイドを使ってない
所でもサイドを引いて回っています。でタイムは53秒フラット!
ここで変な気合いが入っちゃいました。
1コーナーでは3速ノーブレーキでクリア。最初の△も、アクセルを開ける事を重視
しながらも1本目よりもパイロンに寄せてみる。
で、問題のXコーナー。1本目2速でクリア。2本目サイドでまわって問題の3本目。
サイドのちょん引きのつもりが思った以上に向きが変わってしまい、次のパイロンの
進入が窮屈になってドアンダー。大きくタイムロスしてしまいました。
最後の△は1本目よりも寄せて綺麗に回れたと思います。
54.3(4番手)






2本目は大きなミスをしたので絶対タイムダウンしたと思っていたのに、本日の
ベストラップが出たのがすごく以外でした。自分の中では1本目の方がいい走りだった
と思ってたのですが...
今回G6に出始めてから初めて、3本1秒以内に揃える事が出来ました。
もう1段上のレベルで揃えないと表彰台は難しいのですが、ここ最近ズタボロだったので
練習の成果が少しずつ出てきてるとホッとしました。
とりあえずアンダーを出してしまった後にごまかす走り方も覚えないと、今の走り方だと
アンダー発生→終了となってしまいますね。




表彰式ではとりあえず赤シャツ軍団として前へは出れるな、と思っていたところ
表彰は3位まで、という事でした。残念!
抽選会では、プレジャー赤シャツ軍団は全滅でした。
他の色のシャツでは当たっていたのですが、これはこれでネタになりますね(笑
GINちゃんがヘルメットバッグを当選されたのですが、なんとコレを譲っていただける
事になりました。ありがとうございます。大事に使わせてもらいますね。





その後、たなかさん宅に車を置いておいらのスペCタクシーでプレジャーまで行き
またもや宴会(笑)ホントにタフですね。
行きはインプレッサのリアシートの乗り心地の悪さを嘆いてた2人も、帰りは爆睡して
ました。助手席の方は眠いながらもずっと喋ってましたけど(笑
3人を降ろした後、深夜下道で帰宅しました。ホント目イッパイ遊びましたね。
疲れました、ハイ(笑



最後になりましたが、参加、観戦された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2007/08/15 11:07:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2007年07月28日 イイね!

めいほうジムカーナ練習会

めいほうジムカーナ練習会ホンザレスさん主催のジムカーナ練習会に、めいほうスキー場まで行ってきました。
めいほうを訪れるのは3~4年振りくらいです。ここはおいらが初めてジムカーナをした所なので感慨深いですね。




さて、受け付けを済ませて完熟歩行へ。1周歩いて2周目に向かうとおいら達以外ほとんど歩いてません。
みなさん優秀なんだなぁと思ってると、2周目の途中でドラミ開始の時間です。
だもんで後半セクションはうろ覚え。
ドラミ終了後、ゼッケン順で走行開始だそうで、まだゼッケンすら貼ってません(汗)
大慌てで準備して走行開始...最後の8の字で案の定MCです(笑
2本目もなにやらMC。3本目はパイロンタッチ。競技どころかG6でも撃沈です(汗




めいほうといえば一番印象深い出来事が、練習会なのに歯痛の為2本MCで終了っていう
苦い思い出がありますが、その頃から成長出来てないですやん(笑
気を取り直して午前は7本走ったんですが、その時感じた事。




めいほうってもっと広くてグリップがいいっていうイメージがあったんですが
思ってた程広く感じないし、グリップもめちゃめちゃ食うって感じでもないですね。
いいイメージだけが残ってたのか...って思い返してみると、めいほうを走った時って
ほとんどが雨だったです(笑
ドライの時ってMC2本の時だけだったような...





とまぁ思い出話はそれくらいにして、走行の方を。
今回のポイントは前半セクションですね。
おむすびセクションをテールアウトの姿勢で踏みっぱで抜ける、っていうのを
意識して走ってたんですが...ドアンダーの連発。
いとーたろーさんに、ハンドルを急に切りすぎ。もっと外から進入してロールさせてから
切っていくように、と何度もアドバイスをいただきました。
が操作が忙しい...テールアウトで...アクセル開けて...
といっぱいいっぱいになって全くアドバイスを活かせませんでした(汗)
せっかくアドバイス下さったのに申し訳ないです...





午後になって3本タイムアタック。
1本目は集中してそこそこのタイム。黒MARUさんに「今回は真面目に走ってたね♪」
って言われました(笑
2本目はスラロームの先のターンでサイドが戻らずにスピン。
ゴール後子供達に笑われました(ホントは手を振ってくれてた)
3本目に入る前、Y選手の走りを観察。おむすびで1速を上手に使ってるな。
よし!おいらもおむすびは1速でいってみよう!!
という事で、スタート。1速→2速、おむすびに向かってヒール&トゥで1速へ!
!!!1速8000回転、加速出来ませんでした(笑
ファイナル変えてるから当然といえば当然なんですが(汗
けど1速を使った方が速い所もあったので、タイムアタック後のフリー走行では
そのあたりを意識して走ったので、だいぶ走りやすくなりました。





今回は2速でのおむすびの処理がポイントだったんですが後半は少し
形になったような気がします(笑)
てか今さら何を、って気もするような(笑)
アクセルを踏める区間はたとえ短くても踏んでいく、っていうのを意識するようになってから、どんどん走りがメタメタになってるような気がする(笑
まぁ今は完全に壁に突き当たってる時期ですね。なんとか乗り越えないと。





そうそう、今回はAsaさんが愛犬を連れて観戦に来られてました。
約1年振りのあとむぅとの再会。おいらの事覚えてるかな?と近寄ると...
尻尾フリフリ、顔をペロペロ、めっちゃフレンドリーでした♪
...誰にでもフレンドリーなので、覚えていてくれたかは不明です(笑
いっぱい遊ばせてくれて感謝感謝♪




最後になりましたが、主催者様、スタッフの皆さま、エントラントの皆さま
ギャラリーの方々、お疲れ様でした。



Posted at 2007/07/30 22:46:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2007年07月20日 イイね!

勝手に業務連絡(笑)

G6トラップラウンドに参加されるプレジャー関係者の皆さん
TEAM75%の掲示板をご覧下さいませ。よろしくお願いします。
Posted at 2007/07/20 23:54:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月15日 イイね!

G6ジムカーナ プレジャーラウンド

G6プレジャーラウンド...参戦したっけ?
宴会してたのは覚えてるんだけど...(笑)
といった具合で、走りの方は激しく撃沈しました。



おいらはエントラントなんですが、普段お世話になっているので
前日朝から設営のお手伝いをしてきました。
雨は降ってましたが、まだ台風の影響は全く感じられませんでした。
宴会の様子は...ここでは書けません(笑
ただ大橋社長は台風が気になってそれどころじゃなかったです。
結局開始を2時間遅らせての開催という事になりました。
賛否あるとは思いますが、それだけ難しい決断だったと思います。




さて、当日ですが完熟歩行していると雨もあがって晴れ間も見えてきました。
まさか日焼け止めが活躍するとは夢にも思わなかったです。
今回開始時間を遅らせた関係で、練習走行なしの2本勝負になりました。
最初の方のクラスはウェットだったですが、見る見るうちに路面も乾いて
完全なドライとなりました。本音を言えばウェットの方が紛れも多くなって
ありがたかったんですがw まぁ待ち時間が楽なので晴れて良かったですね。




1本目、スタート後のスラロームを抜けて最初の黄色パイロンを2速で抜けようと
ブレーキを踏んだ瞬間、フロントがどんどん逃げていきます。
なんか普段よりもグリップが悪い印象。なんかあまり踏み込めないままフリーターン。
フリーターンはコース図を見た瞬間に、これは右回りしかないでしょ!
とか思っていたにもかかわらず、なぜか左周りを選択。なぜ?(笑)
まぁここはミスもなく回れたので良しですけど、問題はこの次。


後半の8の字セクションでは、車速重視で2速を選択。これが大きく裏目に。
ドアンダーでオフィシャルテントへ向かっていきます。
加速もモッサーっとした感じでリズムに乗れないまま、最後のターンを無難にこなして
ゴール。1:02.985で4番手タイム。
トップとは1秒弱といった所で、まぁ好位置と言えなくも無いんですが
あまりに乗れてなかったので凹んでました。





お昼頃になると台風の吹き返しの風が強くなってきて、テントが飛ばされそうになって
危険な為、テントは畳みました。日よけが無くなって暑いなぁ、と思っていたのも
束の間、雲行きがどんどん怪しくなってきてパラパラと雨が落ちてきました。
幸い路面を濡らすほど降らず、適度に路面温度が下がってコンディションは
1本目よりもいいかも?といった状況でした。





2本目、スタートラインでぼんやりと前を眺めてると、突然視界に蜘蛛が...
ヘルメットに蜘蛛がついていたようです。ちなみにおいらは激しく蜘蛛が嫌い...
とりあえず素手では触れませんが、グローブをつけていたので外に出せましたが
動揺は隠せません(笑)
さて、気を取り直してスタート。今回は1本目ミスした所で1速を使ってセコく
行こうっていうのと、フリーターンは右回りで行く、と決めました。
で、スラロームを抜けて問題の黄色パイロン。1速でセコく小さく回り...
小さく回りすぎて、見慣れない景色が...アレ?なんで真正面に赤いパイロンが???
右だっけ?左だっけ?と一瞬記憶喪失に。幸いMCは免れましたが完全にリズムが
崩れてグダグダ。フリーターン以降はなんとかリズムを取り戻すも、このミスが
致命的で、1:02.068とタイムアップするも、トップから約2秒遅れの6番手。





...不甲斐ない!





走り慣れてるはずの奥伊吹でこの結果、情けないです。
練習会ではそこそこ乗れてきたかも、とか思ってましたがまだまだまだまだ未熟です。
どうやらこれも奥伊吹症候群の一つだそうです。
奥伊吹症候群とは、狭いパイロンコースなので高速域でのブレーキングやコーナーリング
が上達しないという認識だったんですが、奥伊吹での練習会ではいつもかなりの本数を
走れてしまう為に、最初の数本でタイムを出せなくなる、という症状もあるようです(笑



まぁ今回はいい経験をしたと思います。これからは変なプライドというか自信は捨てて
自分はド素人も同然!という思いで貪欲に練習に励みたいと思います。


とこういう事を書いてると、ずっとしょぼ~んとしてたと思われますが
実際はめちゃ2楽しかったです。こういう楽しいイベントに出来たのも
裏方さんたちの頑張りの賜物だと思います。
オフィシャルスタッフの方々、本当にお疲れ様でした。
ギャラリーの皆さま、エントラントの皆さまお疲れ様でした。

ふるばさん、初優勝おめでとうございます。
washi-L O!さん、2位おめでとうございます。
kasikasiさん、3位おめでとうございます。
Posted at 2007/07/17 23:27:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

前車の丸目インプレッサで走るのが楽しくなってきた 矢先に車が迷子になってしまった為、スペC、テッチン、エアコンレスなんていうおかしな車を購入してしまいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
世にも珍しい、青の羽無しスペックCです。 (分かる人はマニアです♪) ジムカーナ仕様とし ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
前車です。ワンオフの22Bダクト付きボンネットと GC8 Ver.5風ウイングがお気にの ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation