• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKAZU!のブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

ピヨピヨ病克服・・・・・

先日のピヨピヨ病、直りました。


そして、ショップさんがいつものようにベストコンディションで走れるようにと
キャブの調律をしてくれました。


同調みたり、

スロー調整したり、


完璧じゃん!























完璧のはず?






















完璧でな~い

























3・4番圧縮無し




結局、ヘッドまでハグるのは初めてですが、またエンジンを開けて見てもらいました。


最悪は、
シリンダーボーリング加工
オーバーサイズピストン組み込み
まで逝っちゃうのか?

そしたら、カム山の減ってるカムも交換
バルブ周りもきっちり

って、いくらかかるんだぁ~!


なんせ、BDRはパーツが高い、
スペシャルパーツを使わないで普通にO/Hしただけでも目が飛び出ます。
そこに、ピストン、カムなんか換えたら、
借金決定しちゃいます。



診断結果は























セーフ


ま~、金銭的に余裕があれば、
ついでだし、今後の心配も減るからきっちりやっちゃうんでしょうが、
オイラには先立つ物が無い!

ショップさんも
「決定的にダメなトコも無い。今回は様子見る?」

てな感じで、安心してイイのか
ヘッドガスケット交換とバルブ周りのお掃除+αで済ませる事にしました。









ここで、じゃなんで3・4番だけ圧縮が無かったか、
という疑問が残ります。

はい、それは液体パッキンを塗ってヘッドガスケットが再利用された形跡があったのです。
その液体パッキンから圧縮漏れの可能性が大だったのです。

純正の銅ガスケットなんですが、なぜか開けて再利用の組み込みをされたようです。

今回以外にも、オイラのBDRは、
クランクとフライホイールのバランス取りがされてたり、
フライホイールの肉抜きがされてたりと、
パーツは換えないけどシブいいじり方をされています。

意図は不明ですが、ノーマルパーツで最大限の能力を引き出そうといったところでしょうか。


なんにせよ、今回までの確認、改善でエンジンの状態は把握出来ましたので、
次からは、バラさなくても原因究明が出来そうです。
逆を言えば、次に異常があったら大出費確定とも言えます。

はぁ~、貯金・・・・
出来るかなぁ~(+o+)
Posted at 2015/10/17 23:44:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | スーパーセブン | 日記
2015年10月12日 イイね!

早朝出撃からピヨピヨ病発症までの道のり

今日は、一日セブンで遊びまくりでした。


早朝から伊豆スカドライブ。
自分の遅さを痛感しました。

TKZでSMPのメンバーさんとダベリング。
いつもながら楽しいひと時でした。

e.d.oさん宅にお邪魔してお昼もご馳走に。
急なご訪問にもかかわらず、快く迎えて下さいました。
アルコールでも持ってお礼に行かなくては。
で、帰りに謎のピヨピヨ病発症!(2次エアー吸い込み?)

いつものショップさんに駆け込み、確認してもらうとやはり2次エアーでした。
インマニのガスケットからでしたので、一旦家に戻りガスケットを持って再びショップさんへ。
イギリスの有名な車(代車)で帰宅?の前に・・・。

某マーコス乗りのお方の家にご訪問。

で、6時近くにやっと帰宅!
追い出される日がだんだん現実的に。
もしくは、家に帰ったら、自分以外の持ち物が全て無いとか?



ちなみに、昨日はというと、
ホイールとかレーシングスクリーンを、キレイにしました。
(ちょっとだけですけどね)
やっぱり、キレイになっていく自分の車はイイですね。
また、ヤル気が出てきました。
そこでスクリーンのステー?の向きがある事にも気づいて直したりもして。



そんな連休を過ごして、家庭をほったらかしのオイラでした(チーン)
Posted at 2015/10/12 21:58:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | スーパーセブン | 日記
2015年09月21日 イイね!

SWは、セブン日和?  プチリニューアル その五

昨日、今日と良い天気!

昨日TKZに向かった方々は大変だったようですね、
オイラ、地元民なのに全然知りませんでした。


だって、セブンに乗る気ゼロでしたから~


では何がセブン日和かと言うと、
メンテの日
だからです。



改善のため行ったドディオンチューブ交換も残念な結果になってしまったので、
デフケースを削りました。
ついでに、リヤフェンダーもタイヤとあたるので削ってみました。







バックランプレンズの留め具(プラ製)交換
このプラ部品すぐ割れちゃうんですよね。







フードの留めバネ交換
サビサビでみすぼらしいので交換、固定ボルトも磨いときました。





ペダルパット交換
クラッチのほうは付いてなかった。







アクセルペダル改修
ブレーキを踏む時、アクセルも踏んじゃって危ないし、気にするとストレスになるので。





メーターにメッキリング装着
なんちゃってスミス!
本物買えませんから。





そして、初公開?
ホイール替えました。



Sekiaiさん、改めてありがとうございました。
でも、そのせいでホイールを買い替える事になったのでは?
なんか、すみません。



いろいろ改修したので、これで安心してストレスフリーで乗れるかな。
明日、お山で試してみようかな?
日曜じゃないし、早朝なら空いてるかな?
Posted at 2015/09/21 18:34:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | スーパーセブン | クルマ
2015年08月16日 イイね!

早朝箱根~零1000?

今日は、苦労して組んだドディオンチューブとSタイヤの効果を試すべく、早朝箱根に繰り出しました!


Sタイヤは言うまでもなく良いですね。
コーナーでの安心感が段違いです、やっぱ。
問題は、ライフかな。


チューブは、旧品とショック下の取付けボルト位置が変わるので、車高が下がり過ぎてしまいましたが、バネのプリロードを強めにかけて車高を稼ぎました。
そのせいで、リヤが硬めになってしまいましたが。
しかも、それでも道の段差(舗装の悪い所)によっては、フルバンプしてデフケースの出っ張りとチューブが当たってました。
また対策せねば・・・















箱根でまったりした後は河口湖直行でこんなところにいきました。













時期的なせいもあってか、けっこう混んでましたね。
オイラは一人で行ったので、一通り観て帰ってきました。



有意義な夏休み最終日でした!
Posted at 2015/08/16 21:52:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパーセブン | 日記
2015年08月15日 イイね!

夏の大改修!

夏休み前からちょこちょこ弄っていて、以前仕入れておいたドディオンチューブ(三角の大きいほうの物・対策済?)を替えたり、譲っていただいたワタナベにSタイヤ(ヨコハマA050 G/Sコンパウンド)を組んだりと、久しぶりのバージョンアップをしました。



Sタイヤはビードクリームを塗ってはいかん!
と、教わった事もあり塗らずに組んだんですが、最後にビードがなかなか上がらず一苦労!
60偏平なので組み込み自体はヨユーなんですがね。



ドディオンチューブは、最低限の部分しかバラさず、知恵の輪状態でやっとこさ外せました。

で・す・が

考えればわかる事ですけど、対策品は三角部分が幅広の為、旧部品と同じようにしてもデフケースと燃料タンクの隙間を通せませんでした。

結局、







ご覧のように燃料タンクを外しました。
しかも、よりによってほぼ満タンです。

昔、さんざんやった旧ミニの燃料タンク外しを思い出しながら、作業してました。
でも、ミニより作業性は断然よかったですけど・・・。

結果、チューブは余裕で入りました。


おまけの話

無事組みつけのはずがリヤショック上のボルトが入らず、この後4日ほど悩みながら作業して最後はショックのカラーを削って無事?終了しました。


濃いぃ~夏休みでした!
チャンチャン
Posted at 2015/08/16 21:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーセブン | 日記

プロフィール

OKAZU!です。よろしくお願いします。 FC3SRX-7(セブン)からスーパーセブンへと、ギャグのような車歴ですが、2台とも学生時代からの憧れの車でした。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DENSO パルスセンサー(汎用パルス発生器) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 15:52:49
35年前の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 10:36:52
日産純正 N15パルサーN1 チタンバルブリテーナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 17:19:27

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
ケータハム スーパーセブン 1700BDRに乗っています。 皆さん、宜しくお願いします。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
小学生か中学生の時、マンガのスーパーパトロールでこの車を知りました。 18歳で初めて買っ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation