• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伯來のブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

ヘムシャダイ 瀬戸ダム変?編?

そんな装備で大丈夫か?



大丈夫だ!問題ない!


てーてーてーー♪♪
HEMUは言っている「こんな場所で死ぬ定めではない」と

一番イイのを頼む(どやっ!)


ずしゃ!ザクッ!ギュッ!てーれーてーれー♪♪



と、こうなったw
元ネタは「そんな装備で大丈夫か?」で検索するとこの意味がわかります。

と、初っ端から内容を端折りましたがGWに私ハクライは28日から突入しており、前回天候不順で延期されていました「HEMUの春登山訓練in瀬戸ダム」のアタック隊見送りへ出かけておりました。

27日の仕事終わり。20時に山口を出発。
途中広島の府中から岡山までの路線をガッツリ攻略して、岡山市内で仮眠
翌28日は姫路からちょこっと攻略しようとしましたが、なんとまぁ兵庫の渋滞は酷い……
神戸空港周辺を緑化するのが精一杯

途中、時間的に余裕が欲しかったので一気に高速で大阪入しようと西宮で高速に乗ったら……
神明だと思ったら山陽道で吹田へ行ってるではありませんか!
おぉ奈良県から遠ざかる……
ヾ(´▽`;)ゝ
と、焦りなんとか隣の尼崎で降りましたが
「迷子」ですw
ナビあっても日中の景色を知らない(だいたい夜中に通過している)ので、路線が解らず難儀しました。

なんとか、西成?のネカフェに飛び込み仮眠_(´ω`_)⌒)_ ))ズリズリ

夕方に目覚め、翌朝見送り後に南紀の緑化をしようと思っていたので集合場所の旧篠原小学校へ移動

途中大阪の道の駅で飛び地の和歌山側を取って紀の川沿いに移動していきました。
( ^ω^ 三 ^ω^ )ヒュンヒュン

工程は快調そのもの
五条から168を抜ければ着けると思っていたのですが、コレが大ハズレ
険道49を約20㌔迂回して行くハメに

ここで、神経をかなり消耗しました。
仮眠取ってなかったらヤバかった

他のメンバーさんは別ルートで合流
どうやら比較的大丈夫だった様です

旧篠原小学校の校庭に到着したのが朝4時過ぎ
予定では朝5時半に登山開始だったそうなので、少し仮眠とれたら良いなって具合です。

ちなみに、この時点で私は1点だけ確認を取ってありました。
自動車保険は総合型ってのに入ってあってレジャー保険も含まれてましたが、登山届けを申請してなかったので、万一何かあった場合他のメンバーに迷惑を掛けたく無かったので、見送りに徹するつもりでした……
登山において「一事が万事」は良くありますからね……
安易な行動は慎まないと

ってのは建前で、「行くでしよ?」と煽られると乗っちゃう長州男子なんで登山訓練に同行した次第です。

こうして私のGWは予定通りグッチャぐちゃになりましたので、登山工程は次回

「ブルノック、熊手使えなくて困る」
「ゴーストさん本職より本職っぽい」
「あっくすさん膝痛めるもコンプ!」

の、どれかで書いてるいきまふ。

ヾ(*ΦωΦ)ノ
脚に血豆できとったやん……







Posted at 2016/05/01 23:17:46 | コメント(8) | トラックバック(1)
2016年04月10日 イイね!

ハイドラ九州オフとダム攻略

熊本市内のネカフェで仮眠と言うか熟睡して明け方からダム攻略へ

熊本市内は路面電車攻略がメインになりますが、ここは既に終えてるので菊池方面の道の駅とダムへ

山鹿の道の駅で、自衛隊の演習部隊と合流╭(°A°`)╮
今から山地訓練?らしい

菊池の龍門ダム
合志の湯船の堤は簡単に緑化

そのまま阿蘇に向かいます
ファームランドでハイドラ九州オフが開催されました。
【おは阿蘇】が大観峰でも行われていたので朝9時頃に付いても数台しか来ていません。
ここで仮眠
隣にきゅうすいのメンバーで、やますいにも良く来られるタカ&カヨさん夫婦とゆずちゃんのスイフトが来られて目覚めました。
この時点で約20台
その後大観峰組と宮崎のショップさんのチューンドカーが合流し、Youtuberで有名なスポ魂ヴァリエッタのレッドさんが撮影に来てました。
まぁごった煮状態なオフ会ですが……
タカさんと1台熱くなるクルマが
FC3Sサバンナが止まっています。
私の親父が良く話してくれたクルマですし、私が覚えている限り最も古い親父のクルマでした。
コレに乗っけると夜泣きしなかったらしいです……

と、クルマ談義してたらお昼時
ハイドラオフも中締めでそれぞれ移動

私もダムに向かいます。
日田方面のダムを終わらせに行くと、八女の溜池を攻略している方が……
青ジュークで有名な「かっつ」さんがいらっしゃいました。
確か、茨城じゃなかったかな?と思ったら熊本に転勤らしいです。
何処でお会いしたいですねぇ

日田方面のダムは一箇所難易度は高くないですが、冬期は四駆以外は無理っぽい場所がありました。
千倉ダムです。
落ち葉でお尻滑りますw
まさか、こんな奥に集落あるの?ってダムあるあるな場所でした。
「お兄ちゃんも携帯のゲームできたのかね?」と堤体に登ってたらおっちゃんに声をかけられました。
今日3人目だってw
千倉への目印は今にも崩れてきそうな古いサイロが斜めに置いてあります。

それから中津方面に抜けて、前々から気になってた場所へ
cpは取ってあるんですが、地図上だと繋がってるけど行けるのか定かではない場所です。
cpは西川内ダムと畑冷泉の上にあるダムなんです。
畑冷泉側から以前行こうとしたら夜中だったので諦めました。今回夕暮れ前に西川内側に到着できたので、こちらから進んでみます。
ちなみに西川内ダムへは手前の堤から既に歩きです。
約500m程進んで断念。
(;・∀・)
Googleの航空写真でも国土地理院の地図でも道は繋がっているようですが、どうみても廃道状態です。セメント舗装も凸凹です。一部崩落しています。


ジムニーなら行けるかもしれませんが、広域農道に迂回すれば取れるんで無理はしなくてもいいです。

で、因みにこのcp取ってクルマまで戻るとパトカーが待機しており、職質受けました……
事情を説明して解放されました
まぁ、他県ナンバーで突然堤の手前にクルマを止めて30分も山道を歩いている姿は完全に不審者ですもんね……
ヾ(´▽`;)アハハハハ

余談ですが、東九州道の全面開通は今月24日のようです。
例のみかん山の立ち退き拒否していたおじさんの場所ですが、規格道路が完成した為、大分経由で熊本行きも便利になったのかも……

考察も終えて帰路につき途中銭湯に寄って帰宅。
今回はドーピングは2本のみ

帰宅して布団にもたれ掛かって目覚めたら仕事の10分前でした
╭(°A°`)╮ヤベェ

さて、次は何処を目指していこうかな。
Posted at 2016/04/13 00:15:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年04月10日 イイね!

人吉緑化の旅

四月の緑化活動は熊本攻略です。

熊本
難易度は意外と高めです。
基本舗装率も高く、鉄道駅も側道に沿って取れます。離島cpは無いので金銭的にも負担は少ないです。
ガソリン価格も平均110円(セルフ)
しかし、難易度が高い理由が幾つかあります。
auは山地攻略に向かないし、docomoはFOMAでギリギリ
SoftBankも同様
阿蘇山が噴煙を上げてる風向きで電波が変わってくる様です。

で、難易度が更に上がっているのはダムcpが九州で一番難しい。
宮崎県との県境にある桑野内ダム
ここはまぁ、1人じゃ危ないんで誰かを誘って行きますw

大分の竹田に抜ける途中の大谷ダム。ここ入口封鎖されてましたし、なんとも看板が……


「神の領域」です(;・∀・)

と、書いてありましたが些か勾配はキツイですけど歩いて行けました。

更に、大久保溜池
人吉緑化中に、ポツンと出てきます。
途中迄の道も地元の方に教わりながら入口を発見
しかし、ここ奥は完全に私有地です。
故にMAPにも載って無い
╭(°A°`)╮
入り口を教えてもらったおばちゃんに、奥の家の人に話をして行ったらいいよ。と聞いたので、車で家の前に付けて挨拶しました。シェパードに吠えられます……

どうもハイドラやってる人が度々来るようです。
堤の手前にクルマを止めないと出れなくなるそうな。


以前ワンボックスが夜間に突撃して出れなくなった事があると聞きました……

更に、国道と言うか酷道445号
鬼バックする勇気と運転技量に自身がなければ通過しないほうがいいです。
途中、川辺川ダム工事トンネル建設の為、平成29年迄ダンプとミキサーがひっきりなしに通ってきます。
渓谷の景色はイイですが、見とれてる暇がありません。
(;・∀・)

そして、今回過去のハイドラcpで最も個人的な難易度(車で行く)が高く、途中「こりゃ、駄目かもしれない」と思った場所
内谷ダム


堤体は整備されていますが……
ここ内谷地区への舗装工事で林道へ迂回


こんな場所から始まり




つづら折りの林道を約3キロ轍にタイヤを取られながら登ります。
途中スイフトのお腹を磨りながら、左フロントが浮く羽目になり冷や汗ダラダラです。
「ヤバイ、往復これじゃ駄目かもしれない」とひたすら考えました。

林道へ迂回する手前、工事の警備員さんからダム側の警備員へ連絡してもらってたんですが、その警備員さんに
「軽トラしか通さんように言っといたんだけどね」と言われました……
╭(°A°`)╮

で、当然GPSは到達してるんですがキャリアの電波は拾えないので、緑化ならず

問題は舗装工事が終わってもauの場合。
麓の電波がある場所から車でダムまで15分。往復30分は確実にネットワーク接続できません……
ドコモで1xの様です。
対策が必要な場所でした……


この位置まで戻ってやって電波が入ります。

今回は夜間に攻略するのは止めにして正解だったですね。

さて、桑野内ダム攻略の手筈を整えるのと、今日はハイドラ九州オフが阿蘇であるから覗いてみようかな

_(´ω`_)⌒)_ ))ズリズリ













Posted at 2016/04/10 04:25:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年04月05日 イイね!

必需品

さて、ちょこっと今日はいつもと違うお話

皆さんの愛車に積んであるモノって何ですか?
一般的に
傘・充電器(ホルダー)・灰皿・洗車用具
は、殆どのクルマに装着されてるでしょうし、レーダー探知機やドラレコも多くの人が導入しているはず。
綺麗な景色を撮る為にデジイチやミラーレスのカメラを買っちゃった人いませんか?
あと、3角板やチェーンは必須アイテムでもありますね。
それにクルマを弄って遊ぶには工具を持ってる方は多いかな?
あると便利なのはクーラーボックスですけど、場所取るんですよねぇ

で、コレから積んであるモノでハイドラーの水準がわかってきます。
まぁ10以上該当してる人は、安心してください病気ですからw

まず
首あてクッション
腰痛対策用クッション
ブランケットか毛布
シュラフ
長靴
薬(内服薬や外傷キット)
お風呂セット
椅子やテント
LEDライトや簡易ラジオ
サブバッテリー or 12Vバッテリー
ストックや杖
ザック
雨具
トレッキングシューズ
スコップやロープ
鉈やノコギリ
釣竿や防水ケース
トイレットペーパー
自転車やバイク
同乗用のスマホホルダー
地図に方位磁石
乾電池
笛やクマ鈴
携行缶
と、まぁこれくらいですかね?
今日自分のクルマを掃除してて出てきた荷物の一部なんですが……
自転車やバイク以外全部乗ってるんですよ……
(;・∀・)
オカシイナァ……

俺のクルマにはまだ、こんなモノ積んであるぜ!
って人います?
嫁や子供とかは無しですよw


しかし、意外とスイフトに乗るもんだわ
ヾ(*ΦωΦ)ノ




Posted at 2016/04/06 00:31:56 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年04月04日 イイね!

夜桜とスバルと花散らし

(文中に一切写真がありませんw)

2日の土曜日、仕事終わりに周南市の道の駅ソレーネでナイトオフ開催

道すがら夜桜を眺めたり、途中のスパ銭湯でまったりしてたら時間ギリギリになってしまいました。
(;・∀・)

参加しているクルマもジャンルもバラバラ。共通しているのは山口ハイドラ部のメンバーだって事くらい
山口の場合、同好会の存在は希薄なのでサークル的存在のハイドラ部が盛況です。
おそらく全国で唯一【ハイタッチで鬼ごっこ】している面々ですw

クルマ談義に華は咲くと時間も忘れてしまいます。
刺激も受けます、ギャップも感じます。
でも、楽しいですね♪
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

で、ハイドラ中毒から発症する【ダム】病に罹ってしまったヒトがいましたw
私もその1人ですけど……
悪化するととんでも無い場所を目指す事になりますが

日も変わり日曜日に突入した頃に解散
_(´ω`_)⌒)_ ))ズリズリ

私はこのまま島根県の道の駅コンプの為、以前唯一残した津和野へ

一旦山口へ抜け、木戸山をガンガン上り、津和野へ
深夜2時
道の駅に到着して、島根県道の駅コンプリート
ヾ(*ΦωΦ)ノヤホーー

約2時間仮眠して益田へ
県道17号を北上します!
ワインディングの道で楽しい!と思った矢先でした……
トンネルを抜けてT字路を超えた瞬間に一気に道幅が狭まります。
道幅は3m弱
余裕じゃん、と思われるでしょうが、ココにワナがあります。
時節柄でしょう、民家前にトラクターが路駐してあるんです
しかも約100mの長さに11台トラクターと軽トラが路駐してあるんです……
ヾ(´▽`;)ゝ
軽トラはいいんですけど、トラクターは後部の回転ローターが意外な程幅があるんですね。
スラロームの様に抜けようにも避ける幅がギリギリ
難儀しましたが無事に抜けました……
ヽ(*´∀`)ノ

益田市内のダムを緑化し、島根県西部もフル緑化完了
山口線も緑化終えて帰路へ

山口市内に入って朝ごはん食べてたら、何だかスバル車のアイコンがワラワラと山口に集合してくるではありませんか!

あーーー、そう言えば福岡のみんともさんが「角島オフ」の話をしとったなぁ、と思い出して。集合場所?の於福の道の駅へ迂回しました。
長府辺りがスバルアイコンで埋め尽くされてるではありませんかw

於福で防府に入院中のオヤジ様へ生外郎を購入して南下、美祢市内でスバルアイコンの弾幕に巻き込まれました!
( ^ω^ 三 ^ω^ )ヒュンヒュン

どうやらオフ会は盛大に開催されたようで他人事ながら天気を心配していました。予報では雨でしたからね

その後、友人に誘われてレノファ山口のホーム戦へ
勝ったヾ(*ΦωΦ)ノ勝った

病院へ向かう頃に雨模様に
夜桜も花散る雨に……

さて、次は何処行こう。
一心行の桜はまだ咲いているだろうか
Posted at 2016/04/04 21:47:32 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@junyago25
手荒れ酷かったですからねー。
あ、あの治療費実費ですか?」
何シテル?   08/03 14:08
    (*´∀`)    ( O┬O   ≡◎-ヽJ┴◎.  はくらいさんが通りますよー カーナビ取り付け 通算700台超えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イベント報告:平成を惜しむ(パート2)牡蠣オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 10:13:59
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/18 21:27:19
今年5回目のオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 21:53:31

愛車一覧

スズキ スイフト 蒼すぃRS (スズキ スイフト)
微妙に違ったりするのがイイよね! top画像変更 撮影者は悪人チワワさん♪ ヾ(・ω・ ...
その他 その他の危険 伯來@山口 (その他 その他の危険)
ハイドラ緑化活動&秘密結社専用機
その他 おっ散歩 おっ散歩@伯來 (その他 おっ散歩)
1127裏オプミfrom山口

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation