• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長ねっちゃんのブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

新潟ワークスオフ…

こんばんはーw
久しぶりにブログ更新w

生きてますよ生きてますw

さて…今度の日曜日は新潟でワークスオフ!
またワークスオーナーの皆と会えるし、ハイドラのCPも取れるしで、僕にとってはかなり嬉しい旅に!なるはずだったんですが…

今の現状だと代車ですし、ミラですし…
静岡から参戦する人少ないみたいだし…
やっぱワークス復活させなきゃ大規模なオフ会には行きたいとはとても自分の中では思えなくなってきてるので、今回は見送ります。

なんとか…車はAWDまでには間に合わせたい所で…

復活に関しては家族と相談中です。
自分の中でとっとと決めたいんですが…毎回毎回話をする度に親と言い合いになって、とても話が進まないw

というのが現状でw
こういう時間が僕にとっては「無駄」なんですよね。
なんだかんだもうすぐ新規格を手に入れてからエンジンブローするまでの期間とエンジンブローしてから今までの期間が同じになってしまうという…

はぁ……

愚痴ってしまいましたがそんな状況ですw

AWDでは、スタッフとして参加させていただくので…

スタッフが代車とかwww
それだけは避けたいwww



というわけで、新潟ワークスオフは見送ります。
ナベさんには「行く」と言ってしまいましたが…行けません。
申し訳ないです。


では皆様、AWDで会いましょう!!
Posted at 2014/07/18 21:03:18 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年07月07日 イイね!

ハイドラ厨向けにブログ書いてみる。

はんばんこ!
こんばんは?

この時間にブログ書くのは久しぶりな?長ねっちゃんでしw

昔はプチオフでもテンション上がりまくって、オフする度にブログ書いてたんですが…最近はめっきりなような?w
プチオフ参加しまくってブログ書くのだるくなってるwww

昨日は仕事くっそ忙しかったですが、終わったあとは暇だったので誰を追撃しようかなー?なんて考えてたら…誰かさんが山を攻めてたら?ハブ折ったって話を聞いたので、とりあえずお役に立てることがあればってことで救援に行ってきました。

C系でハブ折りなんて、とても他人事とは思えなかったので勉強も兼ねてってことで。


ただ必要な荷物運んで作業見てただけですがw
それも勉強するつもりが、お腹いっぱいで眠くなり…

こんなザマwww

寝相が悪いようでwww

ただブレーキ効かない感覚は何となく体感できたな。
怖かったけどw

きっといつかこうなるので、とても勉強になったような気がしますw

一番良かったのは、ドライブネタができたことだなw
最近やってる意味の無い愛知方面へドライブ繰り返して何もせずに帰ってくるより、人助けしてドライブ楽しんだ方がよっぽど良いw

ってなわけで、帰宅したのは会社出勤の10分前www

牧之原SAで寝てましたw
起きたら携帯のバッテリー切れててwww



ってなわけでお疲れ様でしたw
お役に立てたようで何よりでした!
起きたこと自体は災難でしたが…私としてもドライブ楽しめたので満足でし!





さてタイトルのハイドラ厨には朗報かもしれない情報を流してみるw

独唯さんが、最近ハマっている「携帯の電波が圏外の位置でのCPの獲り方」


このあたりとか…

この静岡の北の先端とかw
行ったことないけど恐らく圏外じゃないですかw


独唯さんは一生懸命になっているようでw
水窪ダムあたりで実験を繰り返してるらしくw
でも独唯さんのはAndroid機なので…
iPhoneではできないやり方もあって…



iPhoneでの僕の考えるやり方としては…

①キャリアの情報が入ったICチップを差し替えてみる
②アプリを終了してみて再起動させてみる
③諦める

この3つかなと。

なんて思ってましたが、今日ソフトバンク行って携帯の説明を受けている最中…
隣に気になるパンフレットがあってw

結局そのパンフレットは貰えませんでしたが紹介します。

それがこのやり方。

でーん!
衛星電話!!w

営業が上手いショップ店員さんによると、屋内では屋根によって電波が遮断されて使えないみたいなんですが、電波の入らない山奥とか、アンテナの無い海上とかでも電話での通話とかネット利用が可能らしい…

林業やってる人とか、遠洋漁業で働いてる人なんかには便利な機械なのかも?

使い方は…

この機械をiPhoneに接続する。
そんでもって、この機械を操作する為にアプリをダウンロードする。

これで使用可能…らしい。

もしこれでCPがまとめて取れたら…くっそ便利ですよね♪









さてさて、気になるこの機械のお値段!!






なんとなんと!

一括購入で 8万1600円!!
高いwwwwwwwww


携帯の支払い方法では恒例の24ヶ月払いだと、月3400円。端末代だけで月3400円w


ちなみに…なんかこれにもプランがあって「衛星電話バリュープラン」だと基本使用料4900円。
1000円分の無料通信が含まれるよう。
通話料は1分160円。
SMS通信量は1通70円。
データ通信料(ダイヤルアップ)は1KBあたり2円…らしい。

結論から言うと…



これを持ってハイドラやった瞬間…


ハイドラ高額課金勢になるということ!!


1ヶ月だけ持ったとしても…かなり恐ろしい額を携帯会社に払うことになる…

まさに金さえあれば…ですねw

ハイドラガチ勢の間で、割り勘でお金出せば少しはマシにはなるでしょうけど…



でも…これを上手く使えば、どんな場所のCPでも取りに行けるのかも?

海外でも同じ金額で使えるみたいなので…結局はお得なのか…否か…?



そんな感じのネタですた。

独唯さんとTREKさん…僕と3人で割り勘して買いますか?wwwwwwwww


それではw
Posted at 2014/07/07 21:01:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年06月24日 イイね!

バラバラ事件

こんばんは!
こんばんは?
おはよう?

どーもでし!
昨日は久しぶりにC系と向かい合い…
黒塗り高級車の足回りバラし!

の前に……

昨日はアルトミュージアム天竜へ!

エンジンクレーンを借りに行きました!
これがやっぱり重いw
ジーノで行ったんですが…

積んだ頃にはこんな下がり様w
普段はもう2cmくらい高いんですよ!
フェンダーにタイヤ当たるかな…と思いきやさすが純正ホイールなだけあって、干渉はしてませんでしたw
しかしパワーダウンしたのは確実で…エアコンつけると遅くなるし、ブレーキは効かないしで怖かったですなw

んでまあ何とかC系のもとに!
まだエンジン下ろす段階まで行ってなかったので組み立てはまた後日!

返す時は親戚の家にあるキャリィ借りていこう……

そんで昨日の作業!

まずは、やってなかったオイル抜き!
ATFなんかは新車時から変えてないと思うので恐らく20年ものwww
ATFは仕事で触ってますがやっぱクサイですねw ニオイ的には添加剤の方が苦手ですが…ATFはオイルのくせにオイルっぽくないニオイを放ちますww

そしてエンジンオイルも抜く。
こっちはまだマシだなw
自分でも思いますが…なんかオイル抜きの手際が良くなってるのかなとw
ただやる気は…お察しくださいwwwwww

仕事と同じことをやるというのはやっぱり…w
これが整備士なんやなwww

そんでもってセンターパイプを外し…

ここで裏話をw
白ネギ号には黒塗り高級車から一足早くバンパーをいただいてきたんですが…
なんとバンパーをいただいてから車体をいただいてくるまでに、ノーマルマフラーが盗難にあっていたということが判明w

確かにバンパー貰ったころには…純正マフラーがついてたんですがw

センターパイプから先が無かったですねw
なんか悔しいwww

ってなわけで蜘蛛の巣をかき分けてセンターパイプ外し…
タイヤ外し…

ieなのにRS/Xの13インチ履いてる〜

ブレーキまわり外し…

話題の13いんちですくw
細かい所が高級車w

足回りバラバラ…

助手席側のこいつを外すのに大苦労w
こいつ外すにはスタビやら取らないと上手く取れないのかな?

ロアアームの先端のグリスが塗ってある部分は…ダンゴムシの住処にw
なんかもう至る所が虫の住処にw
こいつ自然に還りかけてたんじゃないか?

で、今回の作業はここまで。
センターパイプは貰い手がいたので、持ってってもらいました。
なんかタイヤとホイールも欲しいとか言われましたが、こっちは全力で拒否w
だって13インチのメッシュホイール欲しかったんだもん♪

タイヤの消耗具合…

これ意外と綺麗なんですよねw
ヒビはあるものの…下手したら今乗ってるジーノのタイヤより状態いいかもしれないw このまま履けるかな?

ブレーキも白に移植予定w
消耗品は交換でw
ついでにスタビも取るからワゴンR用のに変えようw
んでも意外とワークスのも太かったような…?
ワゴンRの方が太いのかな?

あとロアアームも変えた方が良いらしいので変える予定……

ん?待てよ…
ここだけでいくらかかるんや?

どうせあと2年無いしなるべく安く済ませよう…

なんかスターレットのインタークーラーをつけるだかどっかで企まれていますが…
いやいや純正でいいんだけどw

さて気づけばもうすぐ7月に…
7月は確か新潟でワークスオフがあったような……?
こんなんで間に合うのかな…?

間に合った所で順調に新潟まで行けるのかな?

色々不安ですわw

まあ…一番は不安の残る整備はしないことですね。
焦らずゆっくり…そこは貫いて作業しようかと思います。



そういえば…一昨日の話w
仕事終わりハイドラつけてふらふら〜っとしてたら近くにDakutoさんがw
ハイタッチしに行ったら…なんか追いかけられてw

家の近所でプチオフにwww
そしてどうやら家が僕の家とご近所だということがwww

ってわけで色々地元の話で盛り上がったりw
そんでもって家が多分バレてw
なんかまた1人に家知られたw

アルトミュージアム浜松w
でも家にアルトは今いないw

わざわざ追いかけていただき、名刺までw
ありがとうございましたw

ではではまた。
Posted at 2014/06/24 10:33:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年06月18日 イイね!

久しぶりにブログでもw

こんばんわ!
こんばんわ?
こんばんわw

お久しぶりでございますw
なんだかんだ6月ブログ書いてないっていうw
あれ?書いたっけ?まあいいやw

放置してると思われそうですが、一応毎日出現しております。
代車のじーのさんにも慣れ、もはやMT車に乗れなくなってるんじゃないかなと思い始めている次第でしw

うちのワークス、ただいま作業中でございます。
なんだかんだ全然進んでおらず…
黒の方はドナーなのでバラバラばらしても別に良いんですが、白に組み上げる時が怖いなぁと。

前にサンストナイトのときに僕のブログ見てくださっている方から整備手帳をいただいたんですが、形式違うとどうなのかなーって。一緒だったら良いんですが…
と、研究中です。

このままじーの乗ってても良いんですが…たまにワゴンRとか乗ると、スズキめっちゃ乗りやすい!ってなるんですよねw

早く復活させなきゃなw

そんなこんなであまりネタがないので、今回は「もしアルトが、ワークスが無かったら」というテーマでブログ書いていこうかなと。

たまに、「乗りたい車ってあるの?」って聞かれるんですが…
小学生のとき、一応僕も夢を持っていたんですよね。

猛烈に乗りたかったのは、インプレッサ!

こいつ!
今でも乗りたい車の中にはあるんですよ。
1回乗った時…パワーに圧倒されました。
多分ワークス乗る前にインプレッサ乗ってたら…ワークスにはときめかなかったかも。

パワー系で唯一乗りたいなって車はこの車だけかも。
インプの話をすると大体はエボのほうがって言ってくる方がいますが、僕はインプ派なので!

ってかインプよりエボ派の方が多いんじゃないかな?
どちらも維持するの大変そうですがw
完全にワークス降りる気になったら考えます。

まあインプではこんなに盛り上がれるんですけど…
あとスイフトとか…基本的に鈴菌に感染してますのでスズキ車には乗っていたいかもw

やっぱり気になるのはハスラー!

新車はぶつけられたとか傷つけられた時に、ショックがデカいのであんま乗りたくないんですがw
200万くらい出して純正オプションめっちゃつけて!
ハスラーは気になる存在です。
写真は、我らが聖地ですw

あとこの前見かけて気になった。
現行ラパンのスズスポ仕様!!

これ!かっこいいんですよ!!

現行ラパンにはMTは無いんですが…これ乗っても良いかもしれない♪

スズキのATは基本的に乗りやすいですからね!

相性とか車にも寄ると思うんですがw

さてさて、ここまで書いてきましたがw
結局言いたいのは…ワークス最高なんですよ。
ワークスを超える車に出会いたいな…!

理想は可愛くて面白い車かな?w

久しぶりに車にときめきたいですなw

何が言いたいのか良く分からないブログになってしまいましたが…これで今回は失礼しますw

それでは!
Posted at 2014/06/18 14:20:59 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年05月30日 イイね!

復活への道

こんばんばん

C系復活への道…
新規格は何だか随分時間が経とうとしていますがC系のドナーはすぐに見つかりました。

というか、ドナーくんはすでにあのC系のドナーとなってましたwww

一番始めはバンパーからw
前後の黒いバンパーはドナーくんから来たもので♪
遅れてボディがやってきたという感じですねw

約6年ほど草むらに放置されてたと思われる車両を引っ張ってきました。
車検は平成20年で切れてました。

約6年も眠ってたので、エンジン等どうなってるかは分かりませんが…
これで復活できたら良いなぁと思っております。

ひとまず、現在の様子からw
とりあえず黒のエアコン類を取っ払った所です。

時間がかかりそうですが、部分部分でやってけば…意外と早く復活するかも?

作業中もコンコンうるさく解体してたんで、どこからか虫が出てくる出てくるw

作業進めてくと面白いですよw



んで、ドナーのボディの様子でも挙げます。


下回りはこんな感じ。
草むらの中にいたので、ゴミはちょこちょこついてますが、意外とサビがないw
そんでもって、定番箇所w

この辺りよく腐ったりとかするみたいですが…こいつは極上www

そんでもって、よくイタチごっこが始まる箇所w

イタチごっこをさせる余裕すら与えないこの極上感www


走行距離は10万弱。
綺麗に乗られてたようなので、多分メーター通りの距離数だと思います。
オートマですしw

なんかオーディオに力が入ってる印象でしたw
初めてこのワークスと会ったときは色々売ってくれませんでしたが、これで車体ごと手に入ったので全て使い放題!!w

それこそ外に放置だったので、見た目的には朽ちたくたびれた感じのボディになってますが…
車内とかあとは見えないけどよく腐ってる部分は綺麗なので使える所は使って捨てようかと思ってます。

黒のフレームは捨てると決めたので捨てます。
極上だろうが何だろうが捨てます。

「黒い方生かしたほうが…」なんて思う時も無いって言ったら嘘になりますけど。
でも僕は、黒い方全く可愛いなんて思ってないので、どうしても黒を生かそうとは思えないのです。

白は腐ってても白なので、白を生かす気でいます。

白は僕の中での教習車。
色々を教えてくれる教習車。
だからボッコボコで腐ってた方が乗ってても気が楽。

もしかしたら極上車とか新車とかに乗りたくないのはそれが理由なのかもしれませんねw



さて、やっと動き出したこのチャンス。
この調子で新規格にも良い転機が訪れることを願って。
ひとまず目先のC系復活ってのを目標に、たまにはポジティブに頑張っていこうかな。


今までで一番のC系での最高な思い出。
楽しかった!ブローする寸前!!
このあと走行中白煙出て…w
復活したらこれを超える思い出を作るぞ!

それでは。
Posted at 2014/05/30 22:29:25 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@works.ota 色々ありがとうございました😊」
何シテル?   02/14 00:29
初めまして!「長ねっちゃん」です! お会いしたことある方は、どうもです! 静岡・浜松でアルトワークス(HA22S)に乗ってます! ワークスについては、愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AZオフロードとDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 02:15:46
マンホールカードの収集で美しい景色に出会いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/05 23:15:33
【HA25S/1型】スズキ純正エンブレム取付記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 09:49:46

愛車一覧

スズキ アルトワークス わーくす (スズキ アルトワークス)
H11年1月製 型式 HA22S 前期(色々知らずに買いました) グレード RS/Z M ...
その他 ミニカー ミニ爺 (その他 ミニカー)
我が家にやってきた4台目のクルマ。 お迎えには軽トラックで行きました。 ブレイズ社のネ ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
2013.11.2 サンデーランからの帰宅途中にエンジンブロー。原因はオイル交換せずに走 ...
マツダ AZ-オフロード ジムニー (マツダ AZ-オフロード)
ついに我が家に4WDが!! 人生初の4WD、人生初のマツダ車ですw ジムニーって呼ばれ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation