• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長ねっちゃんのブログ一覧

2014年11月21日 イイね!

タイトルを10分悩んで考えた答え。

がこれである。
どうもこんばんはw

今回はタイトルが思い浮かばなくてw
毎回ブログ書く時はこれってのを決めてるんですよ。どうでもいいですねw

てなわけで近況を書こうかとw

12日。だったかな?
ギアが3速に入らないのが気になり…
KCの社長から「ミッションオイル変えてみたら?」と以前すすめられてたので、オートリメッサ行ってやってもらうことに。

ミッションオイルはクスコのを試してみることに。

リフトへ〜

しかし…ドレンボルトが緩まないとのことで作業が中止に…

結構もうなめちゃっててボルト自体も本気締めされてる様子…

もうここには作業頼まないかな。
緩まないんだったら緩まない時点で辞めてほしかった。

で、夜は。

前に買った部品の塗装!
主にカナちさんにやってもらいました!

数時間でこの出来w

次の日はクリア吹いて取り付けまで!


チリが合わず大変でした…さすが安いだけのことはあるかもw

なんとか取り付けして、翌日は仕事終わってから近所のパチンコ屋の駐車場で撮影!


うん!格好良くなった!!
カナちさんどうもありがとう!

そんでもって… そのまま夜はぴっかさんとお出掛け♪

ニヤり…

眠気と戦いながら…

途中カナちカップルと合流…

日が昇ってきても…


ひた走る…


とある場所で、初めまして!!
この2台もご一緒にカルガモ♪


一緒にツーリングしてきました♪


ここで食べた丼ぶりは最高でした!
写真撮ってないけど、ラム肉もなかなか!


うし〜


紅葉が見事でした!!

皆で撮影会!


この場所では雪が降ってました。
スタッドレス履いてなかったのでちょっと焦りました。

そんでもって、ここでは金のメダル拾いましたw

その後もひたすらツーリング♪
締めくくりは…

皆で天然温泉に入りました!

めちゃくちゃ気持ちよかった…

風呂上がり…

ご当地ハンバーグ屋でハンバーグをいただきました!

ここでゆっくりしたあと、ガソリン入れて皆と解散しました。

行きは半日使って今回行った所に着きましたが、帰りは4時間で浜松まで帰ってきましたw

この旅でタイヤがツルツルに。

新しいタイヤを急遽買いました。

新しいタイヤは…

これになりました。

製造年は今年だそうで。
まだ作ってたことに驚きですw

これで堂々と赤黒ボディでいられます♪

そんな近況でしたw

季節は巡り…あと1ヶ月で1年が終わってしまいます…

最後こそは、「なんだかんだ今年は良い年だった」と言える年にしたいです…

それでは。
Posted at 2014/11/21 23:17:14 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年11月06日 イイね!

2にご縁を 11月初ブログ

おはようざんす
どうもでござんす!

朝ブログを書くなんてむしろ初めてなんじゃないかな?なんて思ったり…

11月初ブログ!おはようございます。

今日は早起きしてしまったので書いてみましたw

どうやら昨日でみんカラ始めて2年が経っていたようですw
2年前はH系に乗ってました。
1年前は新規格の水没で悩まされてました。
来年は何があるのか想像したくもありませんw

2年経ったところで別にこれといって何もありませんが…
車いじりネタは山ほどあるんですよね。

ただブログ書くのが面倒になって書いてないだけなんですけどw

結構前にやったものを今更ブログで書くのはとても思い出すのが大変なので
最近のいじりネタでも。

大きなものだと…ステッカーを剥がしました。

もうご存知の方も多いこのカラーリング。
このカラーリングのおかげで僕のことを覚えてくださった方も多いはず。
とても思い出の多いこのカラーリングをついに剥がしました。

理由は…もうステッカーが紫外線やら太陽やらの熱でやられてしまい、劣化してしまったことが1つ。
もう1つは、単純に飽きた。
もったいないけど、何だかダサく感じてきたので、ドライヤーを使って剥がしました。

こちらは剥がした直後。
赤いストライプのステッカーは、ノリがほとんど残らなかったんですが…白いステッカーはノリがベッタリ…
パーツクリーナーとコンパウンド、コーティング剤を使って…

こんな感じで、ボンネットだけピカピカにw
ピカピカなのは良いけど…塗装が汚いのがあらわに…

サイドとリアに貼ってあったストライプも…
ボンネットと同じく劣化が目立った為

剥がしました。
ほぼスッピン♪

もらったステッカーとかは剥がせないのでそのままで…

この状態で2日間過ごしました。
地味仕様はやっぱ自分の車ではない感じがして嫌でしたw

この日は希望ナンバーにもしました。
車を治したあと車検を静岡で取ってたので、しばらく静岡ナンバーになってたんですが、浜松ナンバーに戻す際せっかくなのでということでw

ナンバーは、HA22Sの22で!
2桁ナンバーはなんかかっこいいのでお気に入り♪
そういえば、H系の時も2桁だったな…
確か17だったかな?
懐かしいw

後日、気持ち悪い地味仕様を派手にするため、ステッカーを製作!

これを早速車に!

綺麗に見えますが、気泡がたっぷり入ってますwww

サイドはアバルト風に!
でもサイドのステッカーはあんまり気に入ってないw

でもまたちょっと派手に戻りました♪
次はメーカーのステッカーかなw

あと足も変えました。


新しくセレクトしたのは、かわうs…あっ!
ド変態から買う青脚♪
kei用ですが、問題なくつきましたw
車高が上がりましたw

今までついてた白脚は…
サビが酷すぎる…

こいつが結構くせ者でした。
下回り、サビが少なくて安心してたんですが…こういう所はサビが酷くなるみたいです。

この白脚は誰かさんの元へ。
この前は後ろ脚だけ変えたので今度前脚も変えます。


青脚になり、乗り心地がマイルドになりました♪
漢のマシンは卒業かな?w
最近マフラーもうるさい感じがしてきたし…

声が小さい奴を横に乗せると、マフラーの音と自分が耳遠いせいで声が聞こえないんですよ。
何回も「え?」って聞くのも嫌だし…

これも水没してから色々な車にお世話になったからかな?とか思ってしまいますね。
これからは大人チューンの路線で行くかもしれませんwww

青脚は、高速での安定性能も、街乗りでの運転もバランスがちょうどいい感じですね。

固くもなく、若干フニャフニャしてるけど調整すればそれなりにしっかりするし。

そんな感じのチューンでした♪

まだ色々途中なので早くきりのいい所まで行きたいなと。

さて、今日も仕事ですのでこれにて。
仕事中は、ボンネットに貼るステッカーでも考えるかな。

それでは!
Posted at 2014/11/06 08:02:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年10月25日 イイね!

気まぐれな人

おはようございますw

タイトルは僕です?w
てなわけで、この前のお休み。
前日は仕事が早番で夕方にはあがれたので、そのまま高速で友人の家がある三重県伊勢市へ!
その前に、ヘッドライトの交換!

この前慣らしやってた時、なんか前が暗いな〜なんて思ってたら切れてたという…
後付けのHIDをつけてたんですが、電球自体は切れてる…なんて様子もなかったんでバラストが原因じゃないかなと。

バンパー外して交換するのも面倒だし!ってことで楽なハロゲンに戻しました!
電球はIPFのやつ!

適当に買ってみたら暗かった…
雨の日なんか特に暗いので、しばらく使ったらイエローバルブにしようかと♪

で、この状態で伊勢へ!
伊勢には、日付けが変わったころに到着!
意外に遠い。

刈谷で撮ったワンショット!
お気に入り♪

んで、友人は僕の買った日本酒を待ってましたとばかりにがぶ飲み。
僕はほとんど飲めなかったな…

翌朝。

友人と内宮を参拝。
懐かしい…

帰りは赤福を!

赤福本店で!

このお茶がなんとも!!
友人のおごりでした♪

帰り際、猫の群れに遭遇。

カメラ構えてたら…

目の前でプーマ!
しつけが素晴らしいですね!

んで、友人は学校があるということでお別れ。
せっかく西へ来たわけだし、ということで気まぐれで京都へ!!w

1年ぶり!!KCテクニカさん!!

突然お邪魔したにも関わらず、社長がお相手してくれました!

社長にこれまでの経緯を話し…
しばらく車談義!
水没やら…エンジンのことやら…w
リアバンパーの穴あけは高評価をいただきましたよw
その後は昔の雑誌を見せていただきw

この雑誌…ちょっと毒が強すぎw
ワタナベホイールでダートやってるしw
まあそれもそうなんですが、活躍してるメンバーがまたwww

そんでもって、今回の目的!
お買い物♪

いきなり取り付け後の写真になりますが、牽引フック!取り付けしてもらいました♪
車検対応なので、これなら会社でも言われない♪

で、また車談義w

このアルトのコックピットに乗らさせていただきましたが…やばい!
ってかシフトめっちゃスコスコ入る!!

これ!スズスポのオーバーフェンダーみたいです♪

この移設キットも欲しい!!

ゆっくりしすぎなくらいお邪魔してたら、いつの間にか話が弾んでしまいこんなに色々いただいちゃいました♪
ありがとうございます!!

で、社長がお帰りになる時間まで居座ってしまい…。
僕も帰ることに!

帰りは京都ならではの渋滞に巻き込まれながらゆっくり帰りましたw

楽しかったなぁ…!
社長はやっぱり優しいし♪
充実した休みになりましたw

あ、余分な話題をひとつ。
今日で新規格が水没してからちょうど1年になりますw
1年ってあっという間ですよね…

それでは!
Posted at 2014/10/25 14:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月20日 イイね!

好きPOWER

こんばんはw

昨日はエンジン載せ替え後初のオイル交換へ行ってきました。
本当は1000kmで交換って言われてたんすけど…会社の休み少ないし夜中出掛ける所もあったし…で1200kmほどに…

てな訳で、オートリメッサへ!
自分でやることも考えてましたが、仕事のやる気へ繋げる為にピットマンに任せることにしました。

見学を希望すると、快く受け入れてくれて♪
オイルの状態とかも見学させていただきましたw

ご一緒したぴっかさんちは、タイヤローテーション!
印象としては超丁寧!

この作業も見学しつつw

うちの車はオイルとエレメントの交換。
改めて、お客さんの立場でオイル交換に来ると、お客さんにとっては愛車との一大イベントなんだなと。
「仕事だから」と特に思いを込めず作業するのはお客さんに失礼だよなと反省させられました。

オイルの状態としては、キラキラとラメっぽい物が浮いてるって噂でしたが、特にそうでもなく。
やっぱ1000km交換だとオイルがまだ綺麗でした。

オイル交換終了後、ぴっかさんにモンスターへ行こう!と誘ってくれたので、久しぶりに行ってみることに♪

モンスターへ行くのは、あの毒されたイベント!のみ市ぶり!
あの頃はまだC系が納車されたばかりでw
懐かしい!

新規格でも来たことはあったんですが、まだステッカーも簡素だったあの時代w
この仕様では初めて♪

念願だった、デモカー達とのショット!!
んで、会いたかったハスラーにも!

このバンパーは本当に毒だと思う。

アバルト風なこの感じのステッカーも素敵すぎる。
ホイールは16インチでしたw

ラリー86!
細かい所に戦い後の傷がありました。

そんで、ヒナさん達と昼飯の約束をしてたので向かうことに。

keiとスイフト、並ぶとやばいwww
年代的には皆様同世代ということで!

ここの天津飯はマジ美味っす!

で、今度はカナちカップルを引き連れてぴっかさんちと再びモンスターへ!

今度は日が暮れるまで長居してましたw
ラリードライバーの店長と昔のお話w
「昔は良かった」という一言が重かったw

で、これあげるよと店長からw

このドライバーが店長w

これベースでステッカー貼ってるわけじゃなかったんだけど…参考に少しだけしました!タイヤはポテンザです!w

その後皆で遊んで帰宅しました。

夢のような1日でした。
またこうやって遊べると良いな♪

お疲れさまでした。
それでは!
Posted at 2014/10/20 11:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月13日 イイね!

遠い意思

こんばんはw

今日は京都ワークスオフ!だったんですが…僕は台風やばそうだからという理由で欠席させていただきました。

行く宣言したのに、行かないなんて…
ごめんなさい。

来年もまたやるそうなので、来年に期待!
次は長野かな?


止めてくれる、怒ってくれる仲間がいると何だか心強いです。

ありがとうございます。

というわけで、京都でやりたかったイベントをおひとつ。
実は、7月ごろから少しずつ計画して、新規格を直していました。
僕と親しい人たち以外には、完全極秘という形で…直していく予定でした。

結局なんだかんだでバレてたようですがw

ですがみんカラでは言ってくれてなかったみたいなので、ここで発表します。

10月9日、新規格は復活しました。

エンジンサウンドを聴いたのは、11ヶ月ぶり!
短いようでマジで長かったこの放置期間。
正直、ボディが生きててもったいないけど、捨てようと思った日もありました。

でも、捨てようと思ってると必ずろくなことが起きませんでした。

C系を手に入れてからが特に酷かった。
夢中になるやいなや、どんどん友達やら恋人やら、失いたくないものまで失い。

最終的にC系自体3ヶ月でエンジンブローっていうのがまさに。

でも今の会社に入れたり、今僕には珍しい親しい関係の友達がいるのもC系のおかげかもしれません。

この思い出は忘れません。


さてさて、新規格。これまでの経緯書きます。

7月ごろ復活の計画を立て始めました。
当初はTREKさんの弟さんの車のエンジンを載せ替えるつもりでしたが、程度の問題で車屋やってる親が猛反対で。
僕は当時、とりあえず動けば良いかなって感じで思ってた所はあったのですが。

保証問題やら何やらで、断ることに。

8月は、ショップさんのほうへ相談を始めました。
エンジン載せ替えやってるショップさんは色々あるみたいですが、僕が選んだのはファイターエンジニアリングさん!

ファイターさんは、カプチーノやジムニーを専門にエンジンチューンをしてるお店。
もちろんワークスもやってます。

初めて行ってみたら…社長さん!めっちゃ良い人で♪
事情を話してみたら、笑顔で「治るよ!」と言ってくれました。

その瞬間、車預けるんだったらここにしようと決めました。

ここから、お金が無いと仕方ないので、親に頼んで。
なんとか親の許可もおりて、社長にまた相談。

9月4日。

長らく屋内保管していた新規格を引っ張り出し。
実はこの日、僕も半年ぶりぐらいにこの車と再会しました。

数日後、ファイターさんに行ってみることに!

入院中。
エンジンは既に取り出されていました。

今までついていたエンジン。

これ、横から見てみると。

コンロッドが突き破った穴がありましたw
社長いわく、本来空気を圧縮する所に圧縮できない水を吸い込むと、逃げ場の無くなったコンロッドは突き破ってしまうんだとかw

この日のお土産で

折れたコンロッドとw

曲がったコンロッド貰いましたwww

そんでまた数日後、ファイターさんへ!

既にリフトに車が!!

エンジンも組み上がったみたいで。

念願の!青ヘッドエンジン!

社長とまた話をして。
この次の日には、エンジン載せてたみたいです。仕事が早い!!

タービンも新しくしてもらいました。
タービンにも水が入ってたみたいです。

で、更に翌週。

リフトには、最終調整される新規格が!

エンジンルーム!
僕の車とは思えない仕上がりに!!

その後、車検を取りに行っていただき。

復活しました。
納車は10月9日!
水没したのは、2013年10月25日でしたのでギリギリ!1年以内に直せました!!

この11ヶ月間、色々ありましたが、とにかく復活できてよかったと思ってます。

お世話になった皆様、心配してくれた皆様、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
もう二度と水没はさせません。

この復活には、新規格を中古で買った時の約2倍のお金を使いました。
C系だと約2.5倍w

せっかく直したので、目標は20年!
乗りたいと思う車も特にないし、新規格には頑張ってもらおうかと思ってます。

それでは。復活話でした!
以上です。
Posted at 2014/10/13 11:44:32 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@works.ota 色々ありがとうございました😊」
何シテル?   02/14 00:29
初めまして!「長ねっちゃん」です! お会いしたことある方は、どうもです! 静岡・浜松でアルトワークス(HA22S)に乗ってます! ワークスについては、愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AZオフロードとDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 02:15:46
マンホールカードの収集で美しい景色に出会いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/05 23:15:33
【HA25S/1型】スズキ純正エンブレム取付記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 09:49:46

愛車一覧

スズキ アルトワークス わーくす (スズキ アルトワークス)
H11年1月製 型式 HA22S 前期(色々知らずに買いました) グレード RS/Z M ...
その他 ミニカー ミニ爺 (その他 ミニカー)
我が家にやってきた4台目のクルマ。 お迎えには軽トラックで行きました。 ブレイズ社のネ ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
2013.11.2 サンデーランからの帰宅途中にエンジンブロー。原因はオイル交換せずに走 ...
マツダ AZ-オフロード ジムニー (マツダ AZ-オフロード)
ついに我が家に4WDが!! 人生初の4WD、人生初のマツダ車ですw ジムニーって呼ばれ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation