• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryu64の"ryu64" [シボレー インパラ]

整備手帳

作業日:2012年12月7日

デスビ・イグニッションコイル・プラグコード交換、イグニッションコントロール導入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
前回からの続きです。

2012年12月のお話。


エンジンルームのハーネス引き直しをする事になったわたくしのインパラ。


どうせなら・・・・・・ついでに、と。


デスビがポイント式だったので思い切ってフルトラ化!

それに伴いプラグコードとイグニッションコイルも交換。

そして、ついでのついでに、イグニッションコントロールも導入!
2
デスビ:MSD PRO-BILLET DISTRIBUTOR Ready-To-Run 8360
3
コイル:MSD BLASTER SS COIL

上の画像でデスビの手前側にチラっと見えてますね(^^)
4
プラグコード:STREET FIRE SPARK PLUG WIRES
5
イグニッションコントロール:STREET FIRE CDI 5520

MSD6Aの廉価版みたいな感じでしょうか。
6
CDIは室内の見えない所に設置して頂きました。
7
今回の作業を終えての感想はと言うと

まず、始動性が大幅に良くなりました!

エンジン一発始動!

アイドリングも安定!

気持ちいいし安心して乗れてます(^^)


元々、出先などでエンジンが止まったりするような事は無かったのですが更に安定した感じで良いです。


むかし乗っていた4.1リッターエンジンのキャデラックは調子が良くなくて
けっこう痛い目にあっていたのでそれに比べたらこのインパラの方が全然安心して乗り回せてます(^^)




で、更についでがついでを呼びまたもや追加カスタムをすることに!


どうせローン組んじゃうんだからやっちゃえ~!って・・・勢いでw



・・・・・・つづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ryu64です。よろしくお願いします。 全然シロウトですし、誰が見るというワケではありませんが整備やカスタムの記録としてここに残すことにしました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

GM キャデラック GM キャデラック
初めてのアメ車でありハイドロ車だった1984 Cadillac Coupe de Vil ...
シボレー インパラ ryu64 (シボレー インパラ)
よろしくです( ´ ▽ ` )ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation