• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type-Kの愛車 [ホンダ セイバー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リベンジ:ドア内張り張替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前回リアのみ張り替えて放置してましたが、重い腰上げてフロントにも着手。
リアも気に入らないのでやり直すことにしました。

画像はモケット生地のみを剥がした状態・・・前回はこの上から生地を貼ったのですが、土台の下地引っ張られて浮いてしまいましたorz
2
というわけで下地(1の部分)も剥がしてしまいたいわけなんですが・・・1と2の素材は「一枚モノ」であることが判明w

作るときどうやって張ったんだろう・・・(汗

というわけでカッターで切ります。
3
運転席側は程度(粘着)が良かったのでウレタンがびっしり残りました・・・

まずはこのウレタンを除去せねば(ウザイw
4
ワイヤーブラシ使うと早いですよ☆

周りを傷つけないように注意。
5
で、こんな状態。

ここからもう少しペーパーで慣らしていきます。
6
で、突然完成画像w

生地と薄いウレタンシートを張り合わせてから張り込みました。
純正よりやや薄くなりましたが・・・余り厚いと張り難くなりますので・・・

「コレ系の生地は伸びない」とのことですが、張る際に「生地を引っ張る」という局面はほぼありませんでした。

むしろ「寄せる作業」のみで張り込んでいく感じですね。

「寄せる」に関してはレザー系よりやりやすいと思います。
7
で、しばらく固定して放置。

パネルも装着して「慣らし」ておきます。

今回は一枚モノの下地を切ってしまった影響でキワの折り返しに若干見苦しい部分が見受けられましたので、スエードのパイピングテープをあしらってみました。

良くも悪くもこのパイピングで雰囲気かなり変わりましたね。
ポップな雰囲気になったのでレザーのパイピングにしたほうが締まるかなぁ・・・とか検討中。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月8日 1:00
車ネタ漬けですね♪
裏山です☆

何故か張替えをやり直そうと思いつつもKサンとは逆に腰が上がりません・・・

と言いつつ最近,ワンポイントでバイザーを張り替えたいなぁなんて思ってきましたw
↑『内張りをキレイに張り替え出来てない+不器用』という時点で結果はアウトですナwww
コメントへの返答
2009年1月8日 23:32
いや、ご存知かと思いますがオイラも日頃は腰が上がらん男ですよw

そんな俺のケツを叩くのは「オフの存在」だったりするわけですw

バイザーは綺麗にやるならステッチ必要ですね・・・

ガワだけなら多分余裕ですよw
2009年1月8日 17:26
パイピングがあったらグッと締まりますね(^人^)
雰囲気変わってオシャレな感じでいいっすね(^^)v

勉強になります(>_<)
コメントへの返答
2009年1月8日 23:43
当初パイピングは予定に無かったんです。。。
結構カジュアルになりました・・・結果的に「怪我の功名」でしょうかね(笑)

ちょっとパイピングの色、素材は変更の可能性アリ、で☆

プロフィール

「8年振りに http://cvw.jp/b/167858/42699569/
何シテル?   04/06 20:36
HONDA SABER(UA2)に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホムペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/30 00:02:25
 

愛車一覧

ホンダ セイバー ホンダ セイバー
宝物です。。
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
車に関心が無かった頃乗っていた車です(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation