
週間ラジコン講座の時間だよ~w
今、手持ちのシャーシのこのTBエボ501(?)。
このシャーシの赤矢印の「1B.」部分。
これは実車で言う、
ロワアームを固定している
サスマウントっていう物なんだけど・・・
この赤矢印「1B.」ってのは、
このサスマウントの幅や高さを示していて、
「(幅狭い)1XD~1F(幅広い)」の寸法があって、
要はワイドトレッドにできたり、
前は狭くて後は広くするとトーインとか、
簡単にセッティングできたりする部品なんだけど・・・
シャーシの種類によって形や寸法も様々で、
シャーシによって使える使えないがあるのです。
ちなみにうちのTBエボ501(?)では、
「最小1XA.~最大1F.」まで使えそうです。
それ以外はバルクヘッドにリバーシブルサスアーム取付け部分が、
干渉してしまったり石噛みで寿命を縮めてしまいそうです。
あ、バルクヘッドは実車でいう、
ボディフレームだと思ってください。
リバーシブルサスアームは、
実写でいうひっくり返しても使える便利なロワアームね。
前回使ってたTB-03では「1XD.~1F.」まで使えて、
「1XD.」を使ってトレッドを狭くして深リム履かせてましたが・・・
今回はそれは無理そうですね・・・まぁ・・・㍉の世界ですが・・・
「1XD.」が使えず手元に残るのが寂しいです・・・
せっかくハイエンドシャフトモデル買ったのに・・・
やっぱり追加投資が必要なのかと思うと・・・
泣けてくる今日この頃・・・
Posted at 2009/01/06 18:35:48 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 日記