• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TECH-0のブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

大阪にゴジラ見に行ってきた話とか②

大阪にゴジラ見に行ってきた話とか②出口のとこに置いてあった2014版ゴジラ。

なんかオッサンっぽいな(笑)
腹巻とか似合いそう。

でも、映画はけっこう良かった。TECH-0さんは、やたらデカくて怖い怪獣が遠くから近くから迫ってくる非日常感を楽しむっていう見方をするので、2014ゴジラはなかなか良い感じでした。

ちゃんと最後は海に帰って行ったし(笑)




あと、何故かエスカルゴとかニッサンのパイクカーとかミツオカの車とかが、やたら出てきたのが監督が趣味に走ってる感じで面白かった。空母の艦番が"88"になってたりとか。

ちょっと残念だったのは、ゴジラの吐く放射能がちょっとショボかったとこかな?
もっと、ごんぶとレーザーな感じの方が良かった(敵の怪獣をひっ捕まえて口の中に放射能吐いて止めをさす時も、なんかゲロ袋にオロロロってやってるみたいだった)

続編も作って、今度は別の怪獣も出すらしいので、TECH-0さん的にはビオランテを是非出していただきたい。

お土産物屋には、ゴジラ蒲鉾とか、モスラ香炉とかヘンなTシャツとか、ヘンな物が沢山売ってた(笑)
DVDが生誕60周年版とかで安く売ってたので、ビオランテのDVDを買いましたよ。

帰って20年ぶりくらいに見たんだけと、やっぱシリーズの中でもトップクラスの完成度でした。
特撮の所も前述のTECH-0さん好みの恐ろしげな感じでいいんだけど、人間パートもけっこう完成度高いのもポイントです。
隣のGMKも同じく。


ところで、2014ゴジラ見に行った時に予告で「実写ルパン三世」やってたんで見に行ったんだけど、


こっちはクッソつまんなかった。


原作再現云々っていう以前に、なにもかもが死ぬほど薄っぺらい感じ。

そして、ルパンとかの格好した人が、ひたすら監督がカッコいいと思ってんるであろう寒いカッコつけた演技とセリフをひたすら続ける。 そして、監督がカッコいいと思ってるんであろうキャラの薄い量産型の「チョイ悪イケメン」が脇を固めて、つまんねーストーリーを進める。

ぜってーこの監督↓このへんの痛々しい雑誌の愛読者だよ(笑)
っていうか左の表紙ルパン最大のライバルって設定のマイケルじゃねーの?

まぁ、詳しい事はちゃんと最後まで我慢して見た人に聞いてね!!
TECH-0さんは、たしかクライマックスの前あたりまで見たところで、「帰って30分長く寝た方が幸せ」という悟りの境地に達して途中で帰っちゃったから(笑)

もしかしたら、あの後で本物のルパン一味が出てきて「そいつらぁ 全部ニセモンだぜ~」って言って
お宝をビルごと巨大ヘリコプターで横取りしていくみたいな神展開があったかもよ?

ちなみに、後で知ったんだけど、実写ルパンの監督って「ゴジラ FINAL WARS」と同じ監督だったみたい。 確かにあの、あっても無くてもいいような人間パートだけ取り出したら正に実写版ルパン三世だな。(※昔の東宝怪獣がゾロゾロ出てきてハチャメチャな戦いを繰り広げる特撮パートは、いい意味でバカっぽくてワハハと面白かった)

この映画で、出来損ないだった旧ハリウッドゴジラを皮肉った「やっぱマグロ喰ってるヤツはダメだな」っていう名セリフがあったんだけど、その数年後に同じ監督が出来損ないのルパン映画を作るとは、皮肉な話だな!!!

なんか今日はゴジラ展関係ない映画の話になっちゃったな(笑)


そうそう、実写ルパンで唯一良かった所があったのを思い出した。
小栗旬のアゴをグニョグニョ動かす顔芸。 あれはルパンっぽかった!

Posted at 2014/09/16 23:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月10日 イイね!

大阪にゴジラ見に行ってきた話とか①

大阪にゴジラ見に行ってきた話とか①なんだかんだで、結局今年も一週間ほどの秋休みが発生したのであった。
最近はコンプライアンスとか煩くなって、去年みたく一ヶ月休みとかいう「クレイジー代休プレイ」じゃないんだけどね。






まぁ、TECH-0さん的にはトータルで額面通り休めりゃ、どっちでもよかったり。
そもそも家でも会社でも、やってることは大体一緒だしな!!!(笑)


というわけで、「GODZILLA2014」見に行ってゴジラな気分になってたこともあって、大阪に「ゴジラ大特撮展」を見に行ってきましたよ。



なんかこのゴジラ、メカゴジラに後ろめたいことがある感じだな(笑)


平成VSシリーズのスーパーメカゴジラ。
展示してあったのは、イベント用のハリボテだったんだけど、本物はカーボン・ケブラーで薄肉に作ったらしく、意外にも軽かったらしい。



メカゴジラというと、ウチの実家では初代メカゴジラに出てきた、わりとマイナーな「キングシーサー」っていうモップみたいな怪獣の知名度が凄いです(笑)

2番まである70年代ムード歌謡を全部歌わないと目覚めないというキングシーサーの特殊能力が強いインパクトを残した模様(そんで、TECH-0さんが、そのメカゴジラのビデオをヘビロテで見てた)


こっちは、もう一個新しい方のメカゴジラ。
こっちは本物の着ぐるみみたいです。


ちなみに、撮影禁止だったから写真は無いけど、ゴジラの着ぐるみも色々置いてありました
TECH-0さんの好きなGMKの白目ゴジラも置いてあったんだけど、すげぇデカくてデザインも歴代トップと言われる「怖いゴジラ」なデザインなので、もう大迫力。
なんでも、他のと違って脚を発泡材で200mmほど脚を嵩上げしてるらしい。


あと、TECH-0さんが一番好きなビオランテの雛形モデルもありましたよ!!

ビオランテかっこいいよ ビオランテ...


ちなみに、ビオランテはゴジラと沢口靖子さんの合体怪獣です。


海底軍艦轟天号
他にも、メーサータンクとかもありました。
ちなみに「GODZILLA2014」に米軍のエイブラムス戦車が出てきてたけど、多分中身は古いシェリダン空挺戦車ですね。なんか微妙に小さかった(笑)

Posted at 2014/09/15 21:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@真夜中のプリンス  キュベレイの新作楽しみにしてたんだけどなぁ」
何シテル?   07/06 23:10
色々作ったから、整備手帳がやたら沢山あるよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
789 10111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

国立民族学博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:49:08
 
国立科学博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:48:04
 
遠野市観光協会 
カテゴリ:その他いろいろ
2011/07/31 23:22:52
 

愛車一覧

その他 ロボットクリーナー 陰陽玉オプション (その他 ロボットクリーナー)
毎日決まった時間に掃除機をかける程度の能力。
その他 ロボットクリーナー その他 ロボットクリーナー
空気を読む程度の能力。
その他 その他 その他 その他
大学の時に作った車。 EVなので直接比較はできないけど、ガソリン換算で4500km/( ...
その他 自転車 その他 自転車
人を騙す程度の能力。 (元は7980円のママチャリ)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation