• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TECH-0のブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

今回は「いずも」がご在宅でした③

今回は「いずも」がご在宅でした③「まんだらけ」で、STGの自機のプラモデル買った。
怒首領蜂の飛行機は、前から探してたんだけど(新品だと7000円くらいして少々お高価い)
たまたま売ってて買った斑鳩【白】が、かなりカッコ良い。






ちょっと調べてたら、スペシャルカラーの【塗仏】ってやつが超カッコ良かったので、そっちも買ってしまった。


ちなみに、関西圏の人的には「いかるが」っていうと↓これのイメージだな(笑)
ゲームの方は法隆寺とかのある斑鳩が元っぽい仏教テイストの和風STGなんだけどね。


さて本題に戻って軍港めぐりの写真。
潜水艦も、「そうりゅう」型のが居た。
たしかスターリングエンジン積んでる最新型のやつです。


自衛隊の人も慣れてるのか手とか振ってくれてた(笑)


「おやしお」型が3隻。
「そうりゅう」に似てるけど、尻尾が"×"なのが「そうりゅう」で"+"が「おやしお」です。
今回はタイミングが良かったらしく、珍しいのが沢山いたみたい(「そうりゅう型」も朝には居なかったらしい)


夕方なので逆光だけど「いずも」


陸地から見るより近くから見れんだけど、くっそデカいので画角に全体入れようとすると、あんま変わらん(笑)


「いせ」とかにも付いてたけど、このカップ焼きソバみたいなのって何ぞ?


「こんごう」っぽいイージス艦は「きりしま」でした。
そう尻尾にちゃんと書いてある。

イージス艦は、デカいレーダーとか積んでるから何かと忙しいらしく、港に居るのはけっこう珍しいらしいです。 最近刈り上げのおっちゃんがちょいちょい花火上げて遊んでるからな!(笑)


横須賀あたりでレーダーを動かすと、大体秋田あたりまで探知できるんだと。


こっちは米軍。
いつもの「アーレイバーク級」と

「タイコンデロガ級」かな?


横須賀を母港にしてる船じゃないらしいけど、たまたま米軍の原子力潜水艦が来てたらしい。

っていうか、あの背中の段差ってオハイオ級じゃねぇの?
ニュークリアフュージョン弾道ミサイル積んでる人じゃなかったっけ?

あんまり触れないことにしましょう(笑)


こっちは、退役した自衛隊の潜水艦で、解体するまで係留してあるそうな。


田浦の方にいつも泊まってる掃海艇。
実は最近長浦港で戦時中の機雷が見つかったらしく(!) 処理してたらしい。

こぇぇなオイ! まだそんなのあんのかよ!


こっちは潜水艦とか用に海底調査する船。


右側のも海洋観測艦。
「にちなん」って、某ショーカーとか作ってる会社が先に思い浮かぶな(笑)
左側は「おおなみ」ソマリアに海賊退治とかに行ってた船ですね。

40分くらいで、ダイエーの裏に戻ってきた。
お目当ての「いずも」も居たし、珍しい船も沢山いたしラッキーな感じでした。
前日の不幸な事故で厄払いできたんかな?(笑)


そういや、こないだ出たハセガワの1/700「いずも」作ったんだった。

一応"DDH"なので、やんごとなき事情で名目上は駆逐艦ってことになってんだけど、相当無理があるな(笑) ※手前のが本来の駆逐艦


北斗の拳のデカいババァくらい無理がある。


まぁ、今の「駆逐艦」は昔の軽巡洋艦くらいのの大きさがメジャーなんだけどね。
もうなんか皆駆逐艦とか巡洋艦ってなんだったのか解らなくなってる(笑)


せっかく1/700で作ったから他の船とも比べてみよう
大和級(武蔵)と。


赤城と。
大体赤城が近い感じ。 逆に赤城ってあれくらいの大きさだったんだな。


サラトガは、ちょっと長いんだな。


商船でいうと、南海フェリーとかの近距離フェリーが手前の「くらま」より一回り小さいくらい。
中央の「ひゅうが」が太平洋フェリーの「いしかり」あたりの長距離国内フェリーくらい
奥の「いずも」が「飛鳥Ⅱ」とかの外洋クルーズ客船くらい。


元客船の隼鷹と並べてみた。
橿原丸ってけっこうデカかったんだな。
Posted at 2015/07/28 23:58:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

今回は「いずも」がご在宅でした②

今回は「いずも」がご在宅でした②「あした」と言いつつ4日ほど経ったのは、「あたご」のプラモデルを作り出したら止まらなくなってたからでした。

ハセガワのが無かったのでピットロードのを買ったんだけど、上構がバラバラっていうか粉々に分割されて貼りの調整やら目地消しがすげぇ面倒くさかった。 1/350ってスケールに拘らなければハセガワの1/450買いましょう。




汐入のダイエーから三笠公園までは、徒歩で20分くらいです。
くっそ暑かったので、ドムドムでソフトクリームを買いましょう。みんなドムドムって覚えてるかな?(笑)

ちなみに、このあたりは何故か鳶が沢山居るので、開けた所での歩き喰いはなるべく避けましょう。


米軍の人が沢山住んでることもあって、横須賀の中心街あたりは、店先に英字のポップがあったりけっこうアメリカンな雰囲気があったり。

↓これはちょっと悪乗りしすぎだけどな(笑) 三井のリハウスじゃねぇか!!
そういや、佐原のオートバックスの客駐に止めてあったYナンバーのシビックフェリオに「FOR SALE ○×-△○×(電話番号)」って張り紙がしてあったりしたこともあった。



途中に米軍基地のゲートがあるんだけど、TECH-0さんが居た頃には鉄砲もったおっちゃんが門番してたんだけど、今はそんなこと無いんだな。
あんときは、対テロ戦争とかやってたからかな? たしか田浦の海自のゲートにも、途中から車両バリケード置いてたし。

まぁ、日本にも地下鉄で毒ガス撒いたり、オスプレイの近くで凧揚げしたり、新幹線に火つけたりとかテロリストはそれなりに居るからな~  よい子はそんなことしたらダメだよ。


三笠は意外と混んでた。
三笠ってわりと空いてるイメージがあったんだけどな~


中は記念館みたくなってる

世界3大記念艦ってことでコンステレーションの模型もあった。
このスクエアセイルの両サイドにもセイルが付いてんの速そうでカッコいいな!!


一応案内板には「コンステレーション」じゃなくて「コンスティチューション」って書いてあったんだけど、表記的にはこっちが正しいのかな?

TECH-0さん的には↓小学校の水溜りで走らせて沈んだ(笑)これの記憶から「コンステレーション」なんだけどな~


ヴィクトリーも。
これは有名なネルソン提督のアレだな。
 実はネルソン提督が何と戦ってたかは知らんのだけどな(笑)


三笠のエンジンは、レシプロだったんだな。
蒸気タービンと同じように、高圧ピストンと低圧ピストンみたいに複数のピストンでエネルギーを使い切るような風になってるみたい。

「閉艦」
洒落が効いてて面白いな。


今日はここまで。
次回こそ遊覧船に乗るんよ。
Posted at 2015/07/26 23:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月22日 イイね!

今回は「いずも」がご在宅でした①

今回は「いずも」がご在宅でした①TECH-0さんは先週、出張で一週間ほど「ネオサイタマ」は「アサカ」で暮らしていたのでであった。









幸いにも日曜日はお休みだったので、今度こそ「いずも」の本物を見に横須賀へ。
(前回行ったときは留守だった)

※本当は朝から出発して、横須賀行ってから科博の特別展見に行って、会社の杉浦さんのために秋葉原のエロビルの「エロイモノナラナンデモソロウ」って看板の写真を撮って、万世で美味しいものでも食って帰ろうと思ってたんだけど、土曜の夜に大事件が発生。ホテルに帰ってきたのがAM4時過ぎという悲劇が襲ったので、昼から横須賀だけ行ってきた。


ちなみに、磐梯山に行った時、杉浦さんに山に落ちてたエロ本の写真を撮ってきてあげたんだけど、せっかくだから旅行記のフォトギャラリーにUPしてあったら、エロ画像と認識されたらしく運営に消された(笑)
東北旅行記で1個歯抜けになってるのは、ソレです。


いたーーーーー!!
しかも「こんごう」っぽいイージス艦も一隻いますよ。


やっぱでけぇな!! 同じ桟橋に止まってた、上の写真の「かしま」と比べると縦にも横にもメチャでかいです。


せっかくイージス艦も居るし、軍港めぐりの遊覧船のチケット残ってないかな~と思ってチケ売り場に行ったら、ラッキーなことに最終便に空きがありました。
お目当ての「いずも」も居たし、前夜がツイてなかった分、今日はツイてますね。
けっこう人気があるので、土日は大抵完売なのです。


時間が2時間ちょいほどあるので、三笠でも見に行って時間を潰しましょう。
意外とちゃんと見行ったことってなかったんだよね。オカンが親戚ん家に行くついでに寄ったとき、他に行くとこ無いから連れていったくらい。


ヴェルニー公園って石碑とかも色々あったんだ。

大学で金沢の方に居た時もそうだけど、近所の観光地って意外と行かなくて知らないもんだ。
兼六園とか未だに行った事ないし(笑)

長門とか

高雄?の艦橋っぽいのとか。 銘板が壊れてて、なんの石碑かわからん。

そろそろ飽きてきたので、明日へつづく。




Posted at 2015/07/22 21:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@真夜中のプリンス  キュベレイの新作楽しみにしてたんだけどなぁ」
何シテル?   07/06 23:10
色々作ったから、整備手帳がやたら沢山あるよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627 28293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

国立民族学博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:49:08
 
国立科学博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:48:04
 
遠野市観光協会 
カテゴリ:その他いろいろ
2011/07/31 23:22:52
 

愛車一覧

その他 ロボットクリーナー 陰陽玉オプション (その他 ロボットクリーナー)
毎日決まった時間に掃除機をかける程度の能力。
その他 ロボットクリーナー その他 ロボットクリーナー
空気を読む程度の能力。
その他 その他 その他 その他
大学の時に作った車。 EVなので直接比較はできないけど、ガソリン換算で4500km/( ...
その他 自転車 その他 自転車
人を騙す程度の能力。 (元は7980円のママチャリ)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation