• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TECH-0のブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

トムキャットの話とかするんよ。

トムキャットの話とかするんよ。ルマン見ながら作ってたF-14Aができたから、トムキャットとかの話をするんよ。

にしても今年のルマンは衝撃的だったね~
まさかあのタイミングで止まるとは思わんかった。


まぁ、最後は悲劇的な感じになっちゃったけど、戦いぶり的には100点な感じだったんでないの。
ライバルと変わらないペースで走りながら、燃費の良さでジワジワ引き離していくって、メーカーのHVレーサー的には一番アピールできる戦い方だし。

さて話は戻ってF-14の話。
今度タミヤから1/48のF-14が出るってこともあって、途中で放置してた古いハセガワの1/48を急きょ完成させたのでした。
タミヤから新しいの出たら、絶対完成しなくなるかんね(笑)

じつはこのキット、初見殺しで有名な代物で、斯く言うTECH-0さんも過去に一機投げて、ゴミ箱行きにしてます(笑)

だって、普通に作ろうとしたら、合いが悪いとか通り越して、あっちこっちがミリ単位で干渉してたり形が違ってたりするんだもん。

まあ、最初から合ってないつもりで地道にガリガリ削ったりパテ持っていけば、そこまで厄介な物でもなくて、地雷原だって知ってれば、一個づつ地道に処理して行けばよいのです。
その意味では哀れゴミ箱行になった一号機も決してムダではなかったのかも。

ただ、完成させちゃえば、かなりカッコいいトムキャットが出来るんで、その点では良いキットです。
やっぱトムキャットはカッコええの~

カラーリングは、たぶん日本で一番有名なカラーリング
スカル&クロスボーンのVF-84"ジョリーロジャーズ"  


「マクロス」に出てくるロボットになる飛行機の色の元ネタです。


あとは、わりと有名なところだと、"ファイナルカウントダウン"に本物のVF-84が出てきて、ゼロ戦(本物じゃなくて中身はT-6だけど)と打ち合いします。
内容的には、ハワイで原子力空母が1941年12月にタイムスリップしてしまって、真珠湾攻撃に来る日本軍と戦う?って感じのストーリーです。


前脚は、カタパルトで発艦する時の縮めて前傾した仕様に。
F-14は、カタパルトで加速する時が一番カッコ良いのです。


カタパルトシャトルが動き出す時に、引っ張られて機首がグッと沈む瞬間が一番好き。


ただし、動翼とかノズルは発艦する時の位置になってるのに、エアブレーキが開いてるのは気にしてはいけない(笑)
車でいうと、サイドブレーキ引きっぱで全力加速しようとしてるようなヘンテコな状態ですが、TECH-0さんは、エアブレーキが付いてたら、開かずにはいられない人なのです。


この角度は"アフターバーナー"思い出すな。


武装はフェニックスミサイル6発積は基本。
ただ、これって本物だと重すぎて着艦するとき危険だから基本的にやらないそうです。

タミヤのが出たら、そっちはイラン空軍か"サンダウナーズ"カラーにしましょう(写真はF-4)


突然ですが、二式大艇作り始めました。

その昔、ウチのオトンの部屋の天井に、2式大艇とか97大艇とかが吊るしてあったんですが、当時小学生だったTECH-0さんが片っ端から遊んで壊しちゃったのでした(笑)

というワケで、オトンには悪いことしちゃったので、2式大艇だけでも元に戻してあげることにしました(良い感じに再販してた)

当初はサクっと素組して、凸モールドもそのままでパパっと完成させちゃおうと思ってたんですが、50年前に発売されたキットをナメてました。さっきのF-14が作り易くて涙がでそうになるくらい(笑)

パテと#240のヤスリが大活躍で、これでもかなり割り切って作ってます(マトモに作ったら多分完成しない)

まぁ、1966年というと、ビートルズが来日したり、日本グランプリでR380が走ってたり、常磐ハワイアンセンターができた年で、当然3D CADもCAMも無かった時代ですから、それを考えるとこのプロポーションの良さはむしろ驚異的かも。


古めかしい凸リベットがびっしり入ってるんだけど、これはこれで無骨な迫力があって良いな。
エアブラシで調子つけた色と相まってキュウリみたいだと思ったのは秘密だ(笑)


おまけ

オトンの二式大艇壊してた頃に持ってた飛行機の本を古本屋で見つけた


「大空への挑戦」 見るからに挑戦的。


子供向けの割にコアなこと書いてある


「かくばくだんのおとしかた」 おいおい。


世界のゲテモノ飛行機
XF-5Uはけっこう好き。


F-16はまだ開発中。 YF-17は、なんやかんやあってF-18になりました。


初版は1975年でした
Posted at 2016/07/13 23:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@真夜中のプリンス  キュベレイの新作楽しみにしてたんだけどなぁ」
何シテル?   07/06 23:10
色々作ったから、整備手帳がやたら沢山あるよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

国立民族学博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:49:08
 
国立科学博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:48:04
 
遠野市観光協会 
カテゴリ:その他いろいろ
2011/07/31 23:22:52
 

愛車一覧

その他 ロボットクリーナー 陰陽玉オプション (その他 ロボットクリーナー)
毎日決まった時間に掃除機をかける程度の能力。
その他 ロボットクリーナー その他 ロボットクリーナー
空気を読む程度の能力。
その他 その他 その他 その他
大学の時に作った車。 EVなので直接比較はできないけど、ガソリン換算で4500km/( ...
その他 自転車 その他 自転車
人を騙す程度の能力。 (元は7980円のママチャリ)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation