• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TECH-0のブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

造形村のウーフー出来た。

造形村のウーフー出来た。造形村のウーフー出来た。
2014年に「消費税が上がるから」っていうナゾ言い訳をして買って以来放置してたので、4年越しの完成です。

やっぱカッコいいな~





飛行機模型のコックピットって、作ってる時はメチャ精密でテンション上がってても、組み込んだら全然見えないってオチが多いんだけど、ウーフーはキャノピーがデカくてけっこう見えるので良い感じ。


このキットの特徴は、内部構造の作り込みが凄くて、エンジンとか武装だけじゃなく、主翼の桁とかまで入ってるんだけど、当然ながら完成したら全然見えない(笑)



TECH-0さんは飛行機模型はフォルムを楽しみたい派なので、上の写真みたいな外板を外した状態はちょっと... という感じなんだけど、さりとて見えなくなっちゃうのも勿体ないってのが、なかなか手を付けてなかった原因の一つだったり。


と、いう訳で間をとって各部の外板を磁石とかで脱着して、主だった部分を見えるようにしました。
去年の冬くらいに出張ついでに秋葉原のラジオ会館に寄った時に展示してあった完成品をマネしたんよ。


エンジンとか腹のガンパックはミラーアクリルの切り板を置いて、見えるように。
これもラジオ会館にあったやつのマネ。全面ミラーにするよりも上品な感じで〇


30mm機関砲が付いてる胴体後部廻りも。


ウーフーのカッコ良さポイントは、やたら重武装なところ。
ウーフーの職業は「戦略爆撃機絶対殺すマン」なので、胴体と主翼に20mm機関砲×6 胴体に30mm機関砲×2とか積んどる(ゼロ戦の21型が20mmと7.7mmそれぞれ2門みたいな感じ)
弾倉もちゃんと中で機関砲に繋がってる(見えないけど)


なので、スミソニアン博物館でエノラゲイ(B-29)の近くに展示されてるウーフーは、B-29が怖がらないように主翼を外した状態で展示されています(嘘です)


エンジン後ろの大型フェアリングは斜め後ろから見るのがカッコいい。
ちなみに尾翼のハーケンクロイツのデカールは、大人の事情で分割されてて説明書にも載ってません。


置く場所が無いので、棚を新設したんよ。
アクリルケースは特注で2万円くらいでした。飛行機はカッコいいんだけど場所を取るしケースもデカくなるのが難点。

Posted at 2018/08/19 19:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「@真夜中のプリンス  キュベレイの新作楽しみにしてたんだけどなぁ」
何シテル?   07/06 23:10
色々作ったから、整備手帳がやたら沢山あるよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

国立民族学博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:49:08
 
国立科学博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:48:04
 
遠野市観光協会 
カテゴリ:その他いろいろ
2011/07/31 23:22:52
 

愛車一覧

その他 ロボットクリーナー 陰陽玉オプション (その他 ロボットクリーナー)
毎日決まった時間に掃除機をかける程度の能力。
その他 ロボットクリーナー その他 ロボットクリーナー
空気を読む程度の能力。
その他 その他 その他 その他
大学の時に作った車。 EVなので直接比較はできないけど、ガソリン換算で4500km/( ...
その他 自転車 その他 自転車
人を騙す程度の能力。 (元は7980円のママチャリ)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation