• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TECH-0の愛車 [その他 ロボットクリーナー]

整備手帳

作業日:2007年6月27日

リアディフューザーの続き③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ちょっとリアから離れますが、新品FRバンパー用にグリルシールも作り直しました。構造を変更して剛性が上がったのと、冷却効率を上げるために導風板が15mm延長されてます。

前付けてたヤツは不要になるので、また赤福オフの賞品に持って行きましょう(古いバンパから外す時にバリバリ剥がしたので取付部の塗装は痛んでますが見えない所だから良いでしょう)
2
とりあえず仮付け。

旧タイプはフードシールとのラップ量が不足気味だったので、5mmほど取付位置を上げます
3
リアに戻ってリアタイヤ整流板(内)

(外)と違って、まっすぐ&取付部が平坦なので、取付ブラケット一体です。

一緒に写ってる四角いモノはディフューザー裏用の導風板です
4
ますますワケのわからん車になってきました(笑)

見た目は爆音が聞こえてきそうですが、エコロジー?な燃費グッズだし、アイドリングストップもします(笑)
5
左側

外側に比べてフィンが低めかと思ってましたが、付けると以意外に大きいです
6
右は排気管があるので、短めです。
見た目だけなら内にオフセットして長くすれば良いのですが、実用品なのでNGです
7
新品のバンパーになったので下側もピカピカです(古いのは、前のオーナーが底を擦っちゃってた)嬉しくなって一枚撮ってしまいました(車検&その他と合わせて17万はムダではなかったな~)

ちなみにEGRバルブも一緒に対策品に交換してくれてました。
8
とりあえず、作った部品を週末に全部付け。

マフラー下のカバーはもう少し形状を煮詰めたかったし、買物にも行きたかったので、ひとまず適当に作ったアルミ製

それにしても、床下の写真撮るのって難しいな~
(一番まともな写真がこれだった)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「完コピデザイン連発の原因は、ホンダがデザイン部署全員リストラしてAIがデザインしてるって陰謀論を思いついた。」
何シテル?   10/25 20:59
色々作ったから、整備手帳がやたら沢山あるよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

国立民族学博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:49:08
 
国立科学博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:48:04
 
遠野市観光協会 
カテゴリ:その他いろいろ
2011/07/31 23:22:52
 

愛車一覧

その他 ロボットクリーナー 陰陽玉オプション (その他 ロボットクリーナー)
毎日決まった時間に掃除機をかける程度の能力。
その他 ロボットクリーナー その他 ロボットクリーナー
空気を読む程度の能力。
その他 その他 その他 その他
大学の時に作った車。 EVなので直接比較はできないけど、ガソリン換算で4500km/( ...
その他 自転車 その他 自転車
人を騙す程度の能力。 (元は7980円のママチャリ)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation