2008年07月20日
輸入車チューニングは10年遅れてる
こんばんわっ。僕です。
ええ。。辛口ブログです。お気を悪くされる可能性があるので・・以下の人は見ないでください。
・ターボ車である
・有名メーカー品をつけている。
・輸入車大手チューンドショップで面倒観てもらってる
はい。心の準備は出来ましたか?
え?まだ出来てない?
これでいいですか?
んじゃ。はっきりいいましょう。
タイトル通りです。10年遅れてます。んじゃ。その根拠を書いていきましょう。
いまどき・・ブローオフバルブは無い。
ブローオフバルブの効果はしってますか?
ここで説明するのもバカらしいので、ヤフーで検索してください。
音だけで全く意味を成しません。そしていまや、地球環境の時代、大気開放はないで
しょw
そして、国産車はその音を消そうと必死である。むしろ純正の静かさにゆだねてる。
まぁ・・ブーストがあがりすぎて困るほど、ワンオフパーツを付けて、オーバーシュ
ートを防ぐために付けるのは意味ありますけど・・
ファッションで10万は高すぎ・・・国産だと2万前後です。
てか・・国産車で付けている人はもういません。
そして・・いまやターボを付けていることを知られなくしていることが主流で、ワザ
ワザ・・・ターボ付けてますって事を知らせる必要性は恥ずかしいです。
次・・・サブコン・・
ほとんどの輸入車のチューニングショップが歌っている、サブコン・・
あれ・・サブロムですよ。
大体2万ぐらいで買えます。
ターボ車なんて、燃調とブーストを上げれば、50馬力は楽勝であがりますよ。
その代わり、インタークーラー・エンジンオイルの負担が大きくなります。
そして、パワーがあがっても受け止める、サスペンションが無いのが現実ww
サブコンといって現実はサブロムをとんでもない価格で売っているバカ業者もいます
ね。輸入車の解析に時間がかかる?そんなことはありませんよ。国産のCPを解析す
るほうが、骨が折れます。
そして最後にマフラー・・・
チタンが流行ってますけど・・いい音出すのはステンですよ。
なぜならステンのほうが曲げ自由度が高いからです。チタンだと曲がりごとに溶接を
しなければなりません。当然自由度は低くなります。そのため音は排気干渉を上手く
作るがキモなので、ステンのほうが自在がききます。
そして。。。今まで国産メーカーを作ってきたマフラーメーカーが参入しているこ
と、チューニング業界は厳しいんです。若者の車離れ・・走り屋の減少・・Etc
そこで目を付けたのが輸入車オーナー。。
輸入車オーナー=聞分けがよく、金払いも良い。(だましやすい)
そんなわけで、出口だけで・・15万とかバカみたいな値段を付けている業者もいま
す。出口だけでパワーもトルクも上がるわけがありません。
私は335のツーリングを乗ってますが、下廻りをみたら、純正の出来は良く出来て
ます。これ以上のものは作れないでしょう。
あくまでも・・出口を変えるのは音質だけです。決してパワーアップ・・トルクダウ
ンはしません。
いい加減な業者が適当なこと言って善良な輸入車オーナーをカモッているのが許せな
くて書きました。
そんなことが10年前イニシャルDの連載が始まった時に国産車でも起こりました。
そりゃ・・設けるチャンスですけども・・あまりにもバカにしすぎです。
オーナーの方々・・せっかくWebがあるのですからまずは、正しい知識を付けまし
ょう。活用もしましょうよ。
正しい知識を身に付けて必要に応じて弄りましょうよ。
輸入品のホイールなんてセンターでませんよ。軽くも無いですよ。
ご質問なら私信で受け付けております。ただ・・フェラーリとか・・ポルシェは完成
されているし、乗った経験も少ないのでわからないのであしからず。
ここまで見た方・・・ごなっとくされましたでしょうか?
昔・・某大手輸入車チューナーブランドのエアロを買って品質の低さにびっくりて、
調べたたおした・・失敗者からのメッセージです
ブログ一覧 |
戯言 | 日記
Posted at
2008/07/20 01:01:43
今、あなたにおすすめ