
こんばんわっ。僕です。
日曜日はメルセデスベンツ・愛媛に行ってまいりました。
お目当ては・・NEWCクラス
今まで何回かメルセデスと商談させてもらったことがあるんですが・・後追いがない
んですよねぇ~~
見込み客だと思われてないのかしら?www
ええ。。今回も335でお伺いしましたよ。
まぁまじめな話セカンドカーでAクラスなんぞを考えているので、そちらの商談もか
ねて行ってきました。
Aクラスの試乗しての感想。。。。
こんなもんだわねwww
で今回ついた担当営業さん・・なんと営業部長さん・・
ちょwwwww俺wwww完全見込み客?wwwwww
営業部長さん気合入ってます。BMWさんには負けませんと宣戦布告宣言w
で・・Aクラスの見積もりを作っている間にCクラス事由に乗ってくださいととの事
でしたので、遠慮なく。
新しいCクラスのインテリアは前回のCクラスに比べ洗練されたイメージがあり、使いやすそう。結局業界のベンチマークとなったI-Driveと同様の機能もあり。
さて、エンジンかけて走り出そう。今回試乗したのはC200アバンギャルド
4気筒のエンジンだ。アイドリングは極めて静か。
段差を一段降りると、剛性の強い足回りだと言うことに気がつかされる。
Mスポーツほど硬くなくかといって柔すぎる感じも無い。
シティクルーズでのエンジン音は正直色気は無い。BMみたいに心をくすぐるようなエンジン音ではない。ただ
スーチャー付と言うことで、320より加速感が強い。。正直320だと比較すると実用域の使いやすさはC200に軍配が上がる。
さて、信号の先頭に立ったので、全開加速を試みてみる。
これまた色気ないエンジン音だが加速は非常に良い。ATのシフトフィールも至って
滑らかであった。
ハンドリングと言えば、中立域が非常にダルである意味乗りやすい。BMだと中立域
でのハンドリングもシビアで、ちょっとした轍も足を取られるがベンツはそんなこと
はない。非常に直進安定性が高いことを知った。
前後に車がいない事を確認し、120km前後での高速レーンチェンジを試みてみる。
先代のモデルだと、足がついてこず、電子ディバイスが介入してきてしまって、正直
話にならなかった。
今回はどうだ?
高速のレーンチェンジではまったくの破綻を見せずに素直に向きが変わる。
そして修正舵を与える必要もない。
これには恐れ入った。そして120kmからのフルブレーキング。わずかにタイアの巣キ
ール音を残し、ABSがきめ細かく介入する、がしかし、ペダルへのキックバックは
伝わってこない。
一説にはE90を模倣したと言われているが、住んでいる場所が違う感じがした。
BMの場合完全にスポーツに突起しコンフォートの部分を犠牲にしている部分も感じ
られるが、新型Cクラスはコンフォートでありなおかつスポーツを両立させている。
ただし・・足回りのセッティングなどを見ていると山岳路では終止アンダー方向であ
ると思われる。
この辺はBMに軍配が上がるであろう。
街中+高速道路での走行性能はCクラスの勝ちであろう。
まぁ・・色気のないエンジン音ではレブリミットまで回す気は起こらないが・・
ただ・・今回のCクラスに試乗することによってベンツに対する考え方が変わったの
は明らかなことである。
それを踏まえてC63AMGも期待できると言えよう。
帰宅して奥方にCクラスのよさを伝えると・・
「ベンツ嫌いのよね」
我が家には国産車も・・ベンツも車庫に入らなさそうである
Posted at 2008/02/11 22:05:54 | |
トラックバック(0) |
B・M・W | 日記