
こんばんわっ。
確たる証拠が得たので、アップします。
積水ハウスの住宅内での虚偽表示があったことを皆様にお知らせします。
←先ほどもアップした写真。
CAT6と書かれてます。
コレを意味するのは、ちょっとLAN環境にお詳しい方ならお解りですね?
1Gでの通信対応を意味しております。
で・す・が・・・・・・
肝心のハブが100BASEなんです。
我が家には電話線とかFTTH・ADSLなどに対応できる松下製の
「まとめてネット」を導入しており
ます。
例え、LAN配線がCAT6だとしてもハブである「まとめてネット」が100BASEである以
上、家庭内LANでは1Gでの通信は出来ません。
だとしたら・・CAT6と書いてあることは虚偽表示ですよね?
もちろん、今後高速化していく光回線にも対応しておりません。
近日中には愛媛CATVが120MGプランを出してますが、対応不能です。
20MG損します。
きちんと松下のメーカーから1G対応の「まとめてネットギガ」が出ているのに、我が
家は、100BASE・・・
どうなんだこれ?
家を引き渡している以上・・責任は施主である私にあると通常解しますが、CAT6と言
う部分に着目してみれば、積水ハウスは私に対して債務不履行をしているわけで、不
完全な状態で引き渡しています。
ええ・・確証ガ取れた今・・てか今日の朝カスタマーに文句言います。
変えろっ!!って・・
でも変えないんでしょうね~~なんだかんだ言い訳して・・
裁判やっても物量で積水に勝てるわけないし・・
はぁ~~困ったねぇ~~
積水はいい家です。確かにいい家です。ダインコンクリートも素晴らしいですが、
中身の体質が大手である以上動脈硬化を起こしております。
私は・・この問題が解決するまで、みんカラで状況を逐一アップしていきます。
当然ことが大きくなれば、HPも立ち上げるつもりです。
今は消費者が泣く時代が終わりました。
あぁ~~国家に・・大手メーカー戦う相手多すぎ・・・Orz
Posted at 2007/09/09 02:33:40 | |
トラックバック(0) |
告発・裁判 | 日記