
どうもっ。僕です。
先日の3連休アウディTTを試乗してまいりました。
そのレポートを。
エクステリア
A6から始まった一体型の大型グリルと、釣りあがった目。やる気にさせます。
そのツリ目がたまらんわ~って感じです
それに対して、リアにかけて絞り込んでいくラインは非常に美しいですね。
一見ポルシェケイマン?と思わせてしまう感じです。
まっ。この辺は好みによりますので。お店とwebで確認して下さい(笑)
僕は好きな形ですね~~
さて、実際乗り込んで見ましょう。
まずシートの感触は非常によろしいです。
びっしりウレタンが詰まっており、長時間運転していても疲れないシートに仕上がっ
ています。セールスさんに聞いたところウレタンではなく低反発の素材を入れている
らしいです。目に見えない所にお金をかけていますね。
インパネ周りも見やすくすっきりですね~特にスピードメーターのデジタル表示は好
感が持てます。
もっとも走っている時って、スピードメータはあんまり見ずにタコメータを見るの
で、タコメータさえはっきりしていれば十分なんですが・・・。
さて、キーをひねってエンジンに火が入りました。
2.0FSIが静かに目覚めます。
軽くレーシング。いい音しますねぇ~~意外と野太い音がします。
スポーティーカーは先ずは音ですからね!!
ついつい4000rpmまで回しちゃいました(笑)
そんじゃ。ミラーを合わせて出発!!
ってその前に。
はい。このTT一応4人乗れます。
ただし・・乗れません(笑)
いわゆる1マイルシートって奴だったらいいのですが・・正直0.5マイルシートです
ね。
逆に、小さなお子様のいる家庭にお勧めかもしれません。子供が勝手にリアドアを開
ける心配もありませんし、チャイルドシートを付けるスペースもあります。
ちょいと強引?(笑)
DSGアウディではSトロニックって言いますが、DSGはゴルフ5で試乗済み。
ゴルフ5では良く出来たSMGって印象でした。
クリープも当然あります。
そして走り出してみると・・
あら・・・
あらら・・・・・
まぁ何ということでしょう!!
これ知っている人・・まさてら?がテレビっ子大賞をあげましょう(笑)
あの荒削りだったDSGがメチャメチャ洗練されております。
一部で噂になっているBMW 335iはDSG形式で出す予定だったが、洗練度の問題でトルコ
ンで・・とりあえず出したと言う噂は本当かもと思ってしまう瞬間でした。
正直トルコンATと変わりありません。
逆に言うとすこしギミック感が消えて、寂しくなったのもありますが・・
ステアリングについているパドルシフトを触ってアップ&ダウンをしてみます。
これまた滑らか。
個人的にはもう少しダウン時にブリッピングをしてもらえると心をくすぐるのです
が・・これも有りでしょう。
ボディ剛性は、全体の剛性は多少低めでは有るようですが、各部取り付け部の剛性を
あげているようで(特にサスペンション)満足な領域です。
いわゆる剛性感があると言えばいいのでしょうか。
足はちょい固めです。まぁBMWのMスポより柔らかいのでご想像がつくと思います。
さて、エンジンなんですがレブは6400から
小径タービンの恩恵で下からトルクが発生しています。飛ばす気になれば十分早い
し、町乗りでも使いやすく作られています。
ただし、小径タービンの悲しい所・・5000回転からのトルクの落ち込みが激しく、
5000からレブまでは惰性で回っています。
BMWのオーナーさんは基本的にレブまできっちり回す方は5000回転をレブリミットとし
て下さい(笑)
そうすればスポーティー走行をしたい方は5000回転を目処にシフト操作をすれば、素
晴らしく、楽しい運転になるでしょう。
ハンドリングは電動パワステのおかげで、FF特有の癖は薄れています。
道路を転回し、アクセルを全開にする場面が合ったのですが、その時普通であれば、
トルクステアになりますが、しかし綺麗に補正してくれて、アンダーステアが出るま
ではFFとは気がつかされないかもしれません。
今回は山岳道を走る機会がなかったので、安全を確認してすこし過激なレーンチェン
ジをしてみましたが、リアもきっちり着いてきます。出来の悪いFFだと電子ディバイ
スが介入するのですが、つくりは非常に良いです。
今度ゆっくり山岳道を走らせてくれると言うことなので、その時に再度確認してみた
いと思います。
総括
AUDIと言えばクワトロだろってイメージが私には強くあったのですが、今回のTTに試
乗して、AUDIは確実に進化しています。4年前A3を試乗した時とは大違いです。
4年前はBMW E-46にはまだおいつかないかなぁ~なんて思っていたのですが、
現在のAUDIの技術力の高さには脱帽でした。
ただ、細かな面を言えば、ドア開閉時の音などはまだまだな部分もあります。
しかし、確実に第3のプレミアムブランドとして確立してきています。
AUDIクワトロオーナーが言う、「旅行に行った時帰りの時間を気にせずにドライブで
きる」って言葉がしみてきます。
要は、帰りの天候が雨であってもクワトロシステムのおかげで、電子ディバイスのラ
ンプに気を使いながら走らなくてもいい。ってことです。
まぁ・・この話は極端でブレーキ性能は4輪駆動でも2輪駆動でも一緒ですが・・・
私お勧めの一台ですTTは。
因みに納車は来年の三月ぐらいだそうです。
で・・なんでAUDIにいったかって?そりゃ・・ねぇ~~
S4のお話に(爆)
以上・・ちゃちゃっと書いたレポートでこれこそ荒削りのレポートですが、長文を最
後まで読んで下さってありがとうございます。