
こんばんわっ。僕です。
新型GT-Rの商談に行ってきました。
プライスはアナウンス通りの770万円からでした。
正直ボトムグレードで十分ですね~
営業さんと色んな話をしましたが・・どうやら担当営業さん仙台ハイランドで試乗し
た様子。
感想をまとめると・・・Mに近い存在じゃないか?いや・・欧州車になっているので
は?と思いました。
今までの国産は280馬力のなかで、ボディ剛性を犠牲にしていました。
素のボディに無理な補強・・それにくるストレス・・
乱暴な言い方ですが・・GDBのインプレッサ・ランエボなどはボディなんぞ無視ですよ
ね。加速する車対して、エンジン出力が大きすぎて、ボディが加速でゆがんでまし
た。
タダ単に・・速く勘違いさせているだけ。
【国産車】
エンジン>ボディ剛性
【欧州車】
ボディ剛性>エンジン
【ポルシェ・M・アウディR】
ボディ剛性>>>>>>>>>>>>>>エンジン
そんな中、欧州車は、ボディが有ってエンジンが有るって考えでしょうか?
素人さんが乗ると加速感がない・・でもスピードメーターは驚くべき数字に・・
そうなんです。ボディ剛性が強すぎる為に・・エンジンの出力が低く見られる・・
それが欧州車なんですよ。
エンジンマウント一つとっても・・ゴムの剛性も違えば・・大きさも違う・・
なんてこともありました。それが・・新型GT-Rに継承されているのかと思います。
逆を言えば・・ガキっぽい車の動きを楽しむ方にはお勧めできない車なのか?と思い
ました。
でも・・悲しいかな・・欧州車を乗っているオーナーにそれが判ってない・・
なぜ・・パワーの前にトラクションを考えない・・
欧州車・・のほとんどがオープンデフです。コーナー脱出時必ずと言っていいとど
馬力ロスがあります。
で・・脚だけ・・無駄だよ・・無駄遣い・・
本気で速くさせるなら、トラクションですよ。
そして、実は柔らかい脚が必要・・バカみたいに脚を固めるショップもありますが、F
1しっかり見て下さい。物凄くロールしてます。ロールすることが、必要なんです。
ビルシュ○イン・アラゴ○タなんぞはいい脚作ってました。
でも、儲け主義に走って・・フィーリング重視にいけば。。。硬くてロールしない脚
なんですよねぇ~~
ぶっちゃげますけどね・・カウンターなんてバカでも当てれるんですよ。
人間の反射神経をなめちゃいけないんです。そこからいかにして、カウンターを終息
させて、前に進めるかが車を速く走しらせる事が一番大事なんですよ。
おっと・・いけない、話を戻して・・・・
僕は・・正直スカイラインクーペで十分だと思ってます。
でも・・・どうなるんだろう???時期FX
Posted at 2007/10/06 21:50:58 | |
トラックバック(0) |
お車 | 日記