• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひれんのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

キーパー研

自分がよく通る道沿いに、キーパー研ができるらしい……



自分で色々やるの疲れてきたので、キーパー行ってしまえ!と、心のなかで誰かが囁いてます。
Posted at 2018/08/12 22:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月12日 イイね!

パワーアンプが来た!!

パワーアンプが来た!!やっと手に入ったんで、早速装着。

カロッツェリアの、GM-D1400II って奴です。
既に車両側の配線は終わってるので、ちゃっちゃと接続。



カタログ読みで、助手席側シート下の縁にサブウーハーのアンプと横置きできるかと思ったのですが、微妙に足りなかった。

アルパインのサブウーハーアンプをやめて、カロッツェリアに統一も考えたのですが、アルパインのリモコンが便利なのでアンプダブル付けです。



とりあえずまだ配線はグダグダですが、



で、感想は…

パワーアンプを付けて、音が小さくなった!!!www


RCA接続なので、そうなるのかな?
ボリューム18くらいで、内臓アンプの14か15くらい。
(後で考えたら、ラウドネスが必要なくなったので切ったんだった…それは音が小さくなるね)

でも、ボリュームを絞っても、音が曇りにくくなってるかも?

で、1番大きく変わったなと思うのは、中低音がよく出るようになったのか?ヘッドユニットのラウドネスが必要なくなった事。
ラウドネスで不自然に音を盛ってた訳ですが、きった事で聞きやすい音になりました。

あとは、スピーカーが全体的に動くようになったのか、今まで悩んでいた、右に座った時は左の音がクリアー、左に座った時は右の音がクリアーと言う症状が改善された事かな?

正直、カカクコムとかで見る、音質が良くなった!とか、高級なスピーカーになった!とかは全く分かりませんが、音のバランスがよくなったのはいいかもです。

うちのような低能率スピーカー使ってる人は、パワーアンプおすすめですね。
Posted at 2018/08/12 22:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

HT81Sをモンスターで買った後、マツダのディーゼルとかに浮気してましたが、またスイフト買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   12 3 4
56 7 8 9 10 11
1213 141516 1718
19 2021222324 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

ドアミラーギアグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 08:51:08
不明な訳無いけど😎 ✨握って使うタイプの鈍器✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 08:01:18
Second Stage フォグランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 19:18:19

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
HT81Sから久々にスイフトです。 途中、マツダのディーゼルで悶絶しましたが、結局、元の ...
その他 パナソニック ライトウイングG (その他 パナソニック)
http://cycle.panasonic.jp/products/tw/
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ジャンプして廃車。 その後、修理されたようで、オーストラリアで発見される。 インターポー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
駐車中に、追突されて売却……
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation