• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1091comの"1091com" [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

1091com フロント/バックカメラ・モニター切替取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
10年ぐらい前からバックカメラを付けてからバック時に必要不可欠になりました。

バックで寸止め5センチぐらいできなければ下手やなとカメラ付けるまで思っていましたが一度付けるとカメラ目感覚に頼りだしおかげでぶつける事はなくなりましたが注意力は完全に低下しています。

カメラはずいぶん最近では低照度にて画像確認できるようになり進歩していますが、ヤフオクにて今まで大陸製6種類ぐらい購入し商品説明の最低照度・防水・曇り・発熱等が良いように記載がありますが肝心な表面レンズ材質に関して記載があるものはありません。

メーカー品を省く大陸製は実装しなければ解りませんがほとんどは防水・曇り・発熱・表面レンズの材質に問題がある粗悪商品です。

ごくまれにメーカOEM等作成しているファクトリー生産個体もありますので、使える商品は実装後不具合確認をして予備品を購入するようにしています。

回路は映像(フロント/リアー3ノッチ切替) パワー(フロント・ACC/バック・バックパワー連動3ノッチ切替)カメラ専用モニター4.3インチ バック信号優先。

バックカメラ取付位置(写真参照)ワイヤーは左Aピラー・天井・バックドア経由。

基本目視によりバックしますのでカメラは寸止めに使用していますのでカメラ取付を極力外部に出さないように取り付けしました。

アテンザはナンバー/バックオリジナルバルブでは照度不足でナンバー・バックバルブをLED高輝度に取替えたところナンバーLEDにて画像確認できました。

最近購入カメラで即死カメラは小径丸型カメラで表面レンズカバーがプラスチックで紫外線・熱・雨水で曇りガラス状態になるまで1ヶ月かかりませんでした、暗視機能付カメラは発熱・曇が出ますのでMGですさすがに大陸製ですね。

価格も安いですが手間を考えると国内メーカー製をおすすめします。
2
フロントカメラ取付位置

最初フロントカモメマークに取り付けましたが面一が確認できないため下部に移動しました。
3
リアーは定番位置です。
4
カメラカット開口はくり抜きにしたため取り付けに時間がかかりました。
5
フロント画像
6
リアー画像
7
正面右2個が3ノッチ切替スイッチ。
8
後ろからは見えない感じに取付できました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年18回目の洗車

難易度:

車内清掃とワッペン増量

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フロアマットのハトメ加工

難易度:

2024年19回目の洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

グランドハイエースから乗り換えました、15年ぐらいワンボックスを乗り継ぎ久々の低重心?ドライブを楽しんでいます。 前車にはフルLED、自作電子オートパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン 1091com (マツダ アテンザスポーツワゴン)
アテンザスポーツワゴン GHEFW-20S 2011.11月新車登録 約1年で約18 ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
ビックサイズ直線番長楽しめた車です。 良い車ですよ、新車で出れば買いかも???
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation