温泉探訪Ⅸ (かぶと湯温泉)
投稿日 : 2007年03月08日
1
ちょっと前にTV番組「アド街ック天国」で紹介されていた、厚木七沢温泉郷のひとつに行ってみました。
宮ヶ瀬鳥居原Pから伊勢原方面に南下して約20分(ヤビツ峠方面ではありません)。
やまびこ大橋渡って右折し、清川CCを過ぎて右手にこの黄色い看板が見えたら右折です。
2
案内板に誘われるまま入っていくと・・・
3
ありました、ここはかぶと湯温泉の一軒宿「山水楼」です。
名前の由来は、関東大震災の時に兜型の岩が崩れて、温泉が自然湧出した為だそうです。
山水楼に関しては、しらん(笑
4
昭和のカホリを充~分に感じられるフロント。
鹿の剥製がお出迎えっす(汗
旅館ですが、日帰り入浴もちろん可(11時~17時)です。
※不定休(要TEL確認)。
5
1,000円払って廊下を進むと、小さ目の脱衣所に到着。
向かう途中、宿の方が何度も、
「風呂場に入ったら足元滑るので注意してください!」
と繰り返すので、
ほぉ~?!ホントかよ?(疑
と思っていたのですが・・・
6
内湯、一歩入ってビックリです!
ホントズルッといきそうでした。
ph10.6の強アルカリ泉で、石鹸で洗ったあとにこの湯で流しても、ドコから石鹸かお湯か分からないぐらいメチャメチャぬるぬるですヨ!!
もちろん湯船やら床など、あらゆるところがぬるぬるぬるぬる・・・すごい!
7
小さいですが半露天もあります。
源泉が濃いのですがぬるい(17℃位)ので、沸かしてあるようですが、この日はハンパ無く熱い!
水で冷ましますが、これがホントの源泉の温度らしく、冷ましても濃度は変わらないのでぬるぬるはそのまま。
いい感じですぜ。
「アド街」によると美人の湯だそうです(美人は入っていませんでしたが・・・)
8
はっきり言って施設そのものはお世辞にもいい!とは言えませんが、ここは泉質勝負ですから。
一度入ってみる価値充分です!
団体ではちょっとムリですね。単独で行かれることをオススメします。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング