• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらいぬ@658ccのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

くまくま園( *´艸`) その1

くまくま園( *´艸`) その1どうも~




最近めっきりブログ書かなくなっちゃいました(;・∀・)







のらいぬです(*´Д`)







一応色々と旅してるんですが・・・・




仕事が増えて元気やる気遊ぶ方のwが低下してます( ;∀;)



気が付けば半年程放置してるじゃないですか






そんなわけで、ブログ(/・ω・)/






梅雨入りして何とも憂鬱な時期でしたが


秋田に行ってきました☆★☆



どっか出かけたくて見つけたスポット



そう・・・・




くまくま園






行きたくて( ゚Д゚)


あとバーミヤンw




色々とキケンな匂いがしますがw



暇だし(*´Д`)



暇だし(*´Д`)



なんかしなきゃつまんないし(*´Д`)





のらいぬの基本

前日入り



やはり朝から攻めたいので

前日の金曜、
仕事が終わって速攻、大館へ( `ー´)ノ

仕事終わりだったが300㎞特に眠気に襲われる事無く到着★

でも疲れたので宿泊(笑)


翌朝、

「八幡平アスピーテライン」

を南下してみようかと思っていましたが、

運よく午前中が曇りで午後から雨の予報に変わったので

とりあえず「くまくま園」に直行してみる事に




動物達(クマだけw)が雨で引きこもったら大変だ('ω')ノ



牧場に近づくにつれ、


段々危険なワードが・・・



「マタギの里」


そう・・・



向かっているのは



北秋田市


地図上だと

秋田のほぼど真ん中の山の中



くまくま園の前に、少しだけ山奥へ
(早く着いたから)


alt


地図上でも明らかに楽しそうなヤバそうな 
林道を走ると湧き水が(*^^)v


alt


なんぞや通行止めですか?


こちらはね


alt

こっちは行けそう・・・滝の入り口みたいだが、
未舗装でしかも工事してる(実際4tダンプとすれ違った)

行きたいけど目的違うのでw
危ないので引き返しました

  

alt


綺麗な川★

キャッチ&リリース区間のようです

降りれる所が見つけられませんでした





alt



「くまくま園」

到着しました。


大人料金700円と
クマの餌200円を払い入場


 
 alt


 ここは全国で保護した熊がやってくるところらしい
山では絶対会いたくないが

クマ見たい(*´Д`)







あ、他の人も誘ったんですが






クマ見るために秋田(
車で3~4時間かかる)
行きたくない

クマ見たくない

意味がわからない






等、徹底的に断られたので


もちろん一人www





alt





alt

最初は若いクマから('ω')ノ



いるいる♪


alt   


かわいい(*´Д`)



元気に遊びまくってるよ



木登りも上手だ

降りる時案外慎重で

人間みたいにそーっと後ろ足を下すのがおもしろい( *´艸`)





1歳~3歳らしいが


じゃれてるのか喧嘩してるのかわからないけど




ボコボコとリアルな肉弾戦音が恐怖w( ;∀;)

骨逝ってるじゃねーの?と思うくらい
音がすごい



体調が1m前後でも注意しましょう( ;∀;)



alt



続いてオスエリア



 alt


餌を投げてみた


めちゃかわいい(*´Д`)


めちゃかわいい(*´Д`)



 重火器が無いと絶対勝てないレベルの体格してるけどw



クマは目が悪いらしく

餌のキャッチは下手くそです( *´艸`)

上手に口に放らないと
鼻や顔に当たって餌がどこかへ(笑)




エサやり楽しすぎる~( *´艸`)



写真のクマへの撒餌に夢中になってましたが
ふと柵の下を覗くと













altalt


すげーの待機してるwww
アオアシラかよw



 alt



元野生だけど威嚇はしてこない


だけどクマ同士で喧嘩する( ゚Д゚)


鳴き声と音は半端じゃない( ;∀;)




 
続きはまた今度その2にて(^_-)-☆
2019年01月06日 イイね!

思いつきの初詣

いろいろあって


無計画な年始(。´Д⊂)


ま、以前も似たり寄ったりかもしれんけど~(*´ω`*)w




1/2

朝起きて…


どうしよっか( ´∀`)





遠くに行く余裕もあるけど、

移動に時間をかけすぎるのもなんだかな~
↑今更かよ(*`Д´)ノ!!!











ん?



大晦日元旦はどうしたのかって?







仕事仲間の60歳と、風呂とすき焼き(*´ω`*)w




大晦日は福島の健康ランド
元旦は…



alt


岩手の一関まで温泉に浸かりに(*・∀・*)ノ









現場で水道管がすっぽ抜けて、速攻でか
帰ったが(ノ`△´)ノ


爺も災難(。´Д⊂)


さっさと処置して


ジGとハンバーグ食いました( ´∀`)







んでんで



どこに行こうかと迷い


定番化して、
ホームグランド化してる


筑波山へ(*・∀・*)ノ



ゆっくり出発したので午後に到着★


alt


石岡市方面から神社を目指しましたが、
よりによって「風返し峠」から

ここは某マンガで有名な朝日峠とは違い、
かなりの急勾配で狭い酷道です( ̄▽ ̄;)

2速で登れん所がある





参拝客でごった返す方の峠よりはいっか( ´∀`)





alt


相変わらず人が多い(*・∀・*)ノ







alt

古い御守りも焼いてもらった









alt


御賽銭して、御守り買ってきて、







わたあめがなくてプンプンしてw
↑食べたかった













alt


山頂にもお参りするとこがあるんで、ロープウェー(*≧∀≦*)




alt

alt


筑波山は

「日本百名山」

で最も標高が低くて、運動靴でも履いていれば
、ロープウェイ無しでも簡単ですo(^o^)o



alt

alt


ワイヤー切れたらと思うとゾッとする((((;゜Д゜)))

歩くと1~1.5時間かかるとこを10分ぐらいで到着








alt

alt

alt


天気もよくて景色もイイ
d(`・∀・)b








alt

alt



男体山山頂にお参り(*´∀`)♪



alt


女体山も行きたかったけど、
終電に間に合わないので下山(。´Д⊂)






下山後、



御朱印を始めたくて


「御朱印帳」を購入(*´ω`*)





御朱印は神社で一つではなく、祀られてる宮ごとなので、


筑波山神社と男体山の二つを…








ジンジャーお手伝い娘 は忙しそうだ( ̄▽ ̄;)







「これください(* ̄∇ ̄*)」







御朱印を差し出す






「…筑波山神社と書いてもイイですか?」






疲れてんな~( ̄▽ ̄;)ムリモナイ







「はい、お願いします(*´ω`*)」






「それと…(男体山も)」









!Σ( ̄□ ̄;)


聞こえてない( ̄▽ ̄;)






書いて~・゜・(つД`)・゜・






忙しそう(。´Д⊂)

















…言えな~い。・゜゜(ノД`)


怖いヨ~・゜・(つД`)・゜・




あきらめて再来を決意(*´ω`*)



どうせ来るがw(ノ´∀`*)











alt



ゲット(* ̄∇ ̄)ノ



その後、












alt



安定の朝日峠で楽しむ(о´∀`о)













alt


暗い時間はあまり走らないけど、
楽しかった (* ̄∇ ̄)ノ





毎度見かけるヴィッツの人もいた(@^▽゜@)ゞ

LSDがバキバキいってるのはいつものことだけど、アイドリングが不安定で音も変わってた Σ(゜Д゜)

エンジン弄ったのかしら?


5年前からほぼ毎度見かけるが、一度も話した事はないw


向こうも多分知ってるかも(* ̄∇ ̄)ノ



激しいロールの◯○ナンバーだしwww








alt

alt


下山後は勿論土浦でカレー(笑)


そのまま石岡へ消える
のらいぬでした(о´∀`о)


つづく

2019年01月05日 イイね!

青森再チャレンジ(*・∀・*)ノ

酸ヶ湯温泉まであと10kmまでに迫りながらも到達できなかったあの日…

雪道を楽しむことはできたが、
ど~もね┐('~`;)┌







連泊に変更(*・∀・*)ノ




翌朝、青森市側から
103号で酸ヶ湯を目指す(* ̄∇ ̄*)


7:30からの解放(夜間は通行止め)を狙い、スタート(*´∀`)♪




alt

狙い通り、除雪が入ったばかりの道でした(* ̄∇ ̄)ノ




だけど



相変わらず粒の大きい乾いた雪が大量に降り、-8℃ ww





20kmと、それほど長くない区間ですが




帰る頃にはめちゃ積もってるんじゃ…
( ̄▽ ̄;)



ま、行ってみましょ(*・∀・*)ノ







花屋さんのハイエースと共に(笑)







時々ABSが発動したり、若干ケツが滑りはするが、



昨日に比べたらラク~(ノ´∀`*)


だけど、車がバキバキに凍ってく~

(°▽°)壊


案外と苦労する事なく、温泉に到着(* ̄∇ ̄)ノ



が、



駐車場が空いてない・・・(;´Д`)




というか、






雪で大半の駐車場が壊滅状態・・・(;´Д`)






あと、風呂…


別にい~や



┐('~`;)┌ナニシニキタノ



┐('~`;)┌ナニシニキタノ


┐('~`;)┌ナニシニキタノ









ちょっと引き返して…



alt


alt


八甲田スキー場にて



もう2mぐらいの雪壁できてる~(ノ´∀`*)





あっけなく終わっちゃったんで…



十和田湖
メザシmas(* ̄∇ ̄)ノ







alt

alt


晴れたら晴れたで、ふぜーがあっていいですねd(^-^)





alt

alt


樹海ラインを通って十和田湖へ★


とてもキレイで、走りやすかった(*´∀`)♪



こんな季節に行く奴は少ないらしく(笑)


数十キロの道のりですれ違った車は数台でしたw








alt

alt

alt


トワダ~(*´∀`)♪






alt

alt


適当に散策して終了(* ̄∇ ̄)ノ


アヒルも乗れんし~
何も空いてないし~







alt


大きな木(*・∀・*)ノ




alt

スタッドレスのカタログみたいな写真を撮ってみたり("⌒∇⌒")

左右非対称トレッドパターン
関係ないのにスポーティー(*´ω`*)




再び北上して弘前へ




alt

弘前城( ´,_ゝ`)


普通の靴だと歩き回れないくらい積もっていたので、


入場断念(。´Д⊂)

雪で外から何も見えん(゜ロ゜;




alt


弘前でカレーw


最近,
「普通」の辛さが食べれるようになりました(*・∀・*)ノ

↑味覚は幼稚園児




北日本の旅はこれにて終了(*・∀・*)ノ


今回の雪道走行はかなりの経験値になったかな~(*´∀`)♪


楽しいよ~o(^o^)o
2019年01月01日 イイね!

とりあえず山形いってみよー

とりあえず山形いってみよー







どうも~

最近仕事のストレス
私生活まで影響しちゃってきてる




のらいぬです(;・∀・)




今年の年末年始は10連休


ですが・・・




いろいろありまして、



元気とやる気が↓↓↓




( ;∀;)

( ;∀;)

( ;∀;)








一度計画した旅は



全てキャンセルしてしまい・・・



実家に帰るのもやめました(-。-)y-゜゜゜







む~




やるせない気持ちをどうにかするために



仕事の後輩誘って

12/28 

山形へ無理やり旅立ちました♪




目的は・・・



クラゲは気持ち悪いけど水族館は好きな後輩が



「世界一のクラゲ水族館に行きたいカモ・・・( 一一)」



な~んて言うもんだから・・・



仙台駅に朝6:13集合ってことで、突如始めるw
※中途半端な時間はちょうどじゃ楽しくないからという理由でw



前日、


「・・・6:31じゃだめですか?」



www


よい




当日仙台で何かしら遊んでた後輩を拾い、
山形へ( `ー´)ノ




alt


チェーン規制義務化云々は関係ありません

スタック対策スタック時の緊急ツールとして

今年から導入してみました★ 

無論、


こんなもので常時走る気はありません(-。-)y-゜゜゜


制限速度50㎞/h以下
アスファルト痛める→摩耗が異常に早くなる
乗り心地悪い
切れたら最悪→後続へのゴミ放出&タイヤハウス・足回りの損傷




alt 


でも練習して

片輪1分以内で装着できます★☆★


最近のチェーンはジャッキアップもいらんし、移動もいらんし便利♪







その他、


スコップ(鉄製・剣型)
ワイヤー(シャックル付き)
ウォッシャー液予備


を積んで出発♪






SUGOサーキットで有名な村田のジャンクションから山形道へ










alt


月山に近づくにつれ、大変な事にw



白線はおろか、

アスファルトもガードレールも見えない( ;∀;)



そして


地吹雪が重なり




雪壁と走路の区別がつかない



ポールだけが目印( ;∀;)






alt



除雪は綺麗に行われているので

滑ったり、止まったりは全くありませんでしたが、



そんなことどうでもいいくらい


前が見えない、わからないw







分岐が見えね~


雪に埋もれたか?


あ、あったw(もう通り過ぎた)




・・・何やってんすか???




そんなこんなで加茂水族館に到着★







・・・何故か入ってすぐの

川魚コーナーマスに興奮する後輩w




ここからはクラゲ館の写真で、、、



alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
























alt


最後のドーム型は圧巻でしたね~







・・・以外に楽しめました(笑)

魚類が嫌いな私でもw






alt

こんなのもいました


体調は2m越え


でかい( `ー´)ノ






alt 

駐車場から見える日本海は


荒れ狂ってましたwww




その後、


山形にせっかくきたのに・・・





まさかのガストww




後輩はビールを飲み、屁をこきw

車内で仙台まで寝てました (笑)




帰り道は・・・



同じ道の繰り返しでした( ;∀;)w



ま、気晴らしにはちょーどよかったカモ
2017年08月18日 イイね!

帰り道 紀伊半島滞在記8

8/18



楽しかった紀伊半島とも
さようならの日


|寂|ノД`o)。o((+゚*ばぃばぃ。:゚+))








前日、冷静に考える・・・



・・・・

余裕ぶっこいてると





21時の仙台空港へのお迎え
間に合わないじゃん


Σ(´□` ) ハゥ



渋滞が発生すればなおの事・・・





名残惜しいですが、

鈴鹿~四日市の渋滞は明らかだったので


6時には出発







さようなら紀伊半島


そして


出会った人たち


(*・ω・)ノ●-●ブラジャーフリフリバィバィッ!!





今回も大変お世話になりましたm(__)m




※画像は今回の秘密兵器、アルミキャリー★









四日市まで渋滞なしで何とか通過ヽ(^o^)丿


安心してると


とんでもなく降ってきた(^_^;)


ワイパー効かないレベル



これはゲリラ豪雨的なヤツ!?

・ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!



岐阜県に入るとますますひどくなり、

80km/hでも危なくなってきた



とある区間で、


排水が追いつかず、溜まっていた水溜まり・・・


突撃して右フロントのトラクションが完全に抜けて
クルマが回りそうになった(>_<)






案の上、



事故発生ΣΣ(゚д゚lll)



前を走る86がハザード点けて、おかしなコーナーリングをしたなと思ったら、



フロントに支柱らしきものがめり込んだ跡、
オーバーヒートしたような水蒸気
エアバック展開


で、高速道路のど真ん中にたたずむ車が・・・・・




・・・・・恐ろしい







連日の疲れもあり、何回も休憩しながら

ようやく福島県に★



いつものお風呂屋さんで疲れを癒した(結局PM6時頃だった)








PM8時過ぎ、


仙台空港で上司待つ





遅れが発生している便も多かったが、定刻通り到着し

上司ピックアップ♪









送迎のお駄賃は

CoCo壱で好きなモノなんでも食っていい権利w



というか、上司が毎回飯食べてこないので
着くと腹減って死にそうになってる(^_^;)


23時、ようやく家に到着しました★









今回の滞在記、


雨に悩まされたところもありましたが、



大変、有意義に過ごせたと思ってます♪


゚+(艸゚Д°)シュ、シュテキッ★




普通の人からすると、


車中泊含めて6泊もして、
なにしてんだろう・・・?


なんでしょう(^_^;)




ストレス解消が苦手なのらいぬにとっては

こんな余暇の過ごし方が一番合っているみたいですヽ(^o^)丿




今回の走行距離は




約3000kmでした★






いつまでこんな事が続けられるかはわからないけど・・・





放浪はまだまだ続く予定(完)

プロフィール

「計量忘れて捨てた結果、
「お客様の獲得Ptは 0 ポイント です」
(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)

来週も仕事頑張る…れるかなぁ?」
何シテル?   07/27 18:50
小型・軽量・非力の3拍子が大好き(≧▽≦) 軽自動車~コンパクトカーあたりの小型車が好みです(●´ω`●) 車好きのきっかけとなった ロータリーエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラバン Mira☆しちゃってるVAN君 (ダイハツ ミラバン)
現代に生きる「THE軽自動車」☆★☆ 2011年7月 当時発売予定だったミライースを勧 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation