• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらいぬ@658ccのブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

暇を持て余す流浪の民の旅1

暇を持て余す流浪の民の旅12016年12月28日


2016年最後の仕事。。。





昼で終了しましたが、最後の最後まで





ムキャー!! ヾ(`Д´*)ノ








気を取り直して、お出かけ準備・・・・

今回から導入の


秘密兵器
パンツァーファウスト

をヤマト営業所で受け取る
( ̄皿 ̄)うしししし♪



年末だからかな、


みんないろんなものを送りに来たため
営業所に行列が出来てた(^_^;)





2016年12月29日


朝7時に出発☆

まずは、

仙台駅へ送迎(^。^)y-.。o○




次は1月4日の5時頃に迎えに来ま~す
(`∇´ )にょほほほ




それでは・・・



旅行スタート☆★☆

(`・ω・´)ノ オーッ!!









・・・で?


何処逝くの???






・・・知らんがな(笑)





そうこうしてる間に、
東北道か磐越か、選択を迫られる

郡山JCT

に近づく。


とりあえず・・・



北陸道へ逝ってしまえ
そっち(。・・)σ



会津地方の雪

が気になるところでしたが、

高速道路は雪皆無(^0_0^)

下道や屋根の上は真っ白でしたけど


天気も晴☆★☆


こりゃ、幸先イイね!o(*^▽^*)oあはっ♪



好調を維持したまま北陸道へ





う~ん



う~ん



そうだっ!!(*゚ロ゚)ハッ!!







以前 おっちゃん☆彡

コレもらったお礼しに行こう(ノ゚⊿゚)ノあうぅ!!



12月30日の行先決定☆

直前までアポなしw



じゃぁ給油って・・・


・・・


・・・



いつの間にか


関越走ってんじゃん(笑)




ナビに頼らず来たら、
ジャンクションで失敗したらしい┐(-。ー;)┌ヤレヤレ



その後、北陸道に戻るも



激しい横殴りの強風



本降りの雨



o( ̄ー ̄;)ゞううむ



達成感が高まるのはイイけどさ(^_^;)


なんとか
若狭・舞鶴自動車道へ☆






はい。


事故です(。 ̄x ̄。) ブーッ!


直前に、

前を走っていた事故処理車が
急にスピード上げていったので、

通行止め区間に挟まれる事無く、
ICをスムーズに降りる事ができた(よかったョ)



降りた先はシャーベット路面だったけど、
無事に高速道路へ復帰☆




兵庫県の加西SAで給油の後、次のPAで



秘密兵器 寝袋と毛布

を使用し、快適に眠りました(-_-)zzz





翌朝は、





岡山に勝手に逝くぞ~www





徘徊放浪はつづく
2016年09月22日 イイね!

強行ドライブ その2

夜勤習慣が付き、
太陽が昇る時間での活動がつらい中始まったロングドライブ。。。

眠気に耐え、果てw、ようやくの思いでホテルに着いたら
夜型作動しちゃって24時まで映画見まくり(^_^;)






アラームは朝4時にセット★







・・・起きれんのかよ・・・(^_^;)








迎えた朝(;´Д`)ノ














起きた(`・ω・´)キリッ




意外と元気(笑)





とりあえず朝風呂して~(=´・∀・`=)









カーテンを開けてみる★☆★
























真っ暗&土砂降りw










案ずるなかれ




ウェットコンディションは嫌いじゃない

むしろ得意だ(?)(`・ω・´)キリッ










ユクーリ・マターリして5時45分ぐらい






こんなに降ってたら・・・・












碓氷峠誰も来ないんジャネ?
(馬゚д゚鹿)☆






心はニタニタ★



ある意味、



貴重な体験 d(≧∀≦*)

※実は数々のドライブにおいて、
 雨、しかも大雨が降るってそんなに経験ありません(^_^;)










大雨の碓氷峠★☆★♪♪♪





|・∀・|ノ*~●




*’A`∞)♪




(゚∀゚ヘ)アヒャ





(((゚Д゚)))



|)≡サッ!!






楽しすぎる(*´∀`*)ノ.+゚


※イメージです(謎





今回は上りです






まず、



眼鏡橋手前にて・・





猿に出くわすw
⊂((o・⊥・o))⊃ウッキー!







猿見ませんでしたか? byみん友さん




見れました(笑)






コース上は・・・






流れる雨水(*^∇^*)ノ

溜まった枯葉・落ち葉・枝(*^∇^*)ノ

霧・霧・大粒の雨(笑)









最凶コンディションに興奮
(*゚∀゚)=3ハァハァ



音の割に上り坂では安全速度しか出ない
658㏄NAエンジン
(*゚∀゚)=3ハァハァ



適度なロール、
ナルディハンドルによる忙しいハンドルさばきに・・・・




(*´д`*)エクスタシィーw




対向車、最後までゼロw


(*´д`*)エクスタシィーw





違う頂きに達する前に(笑)



嬬恋村へCP獲得にいきまショー(´▽`)ノ











鬼押ハイウェーを通ってみました★☆★








地味に銭をとられたw



有料道路と知らずに突撃(^_^;)


別にいいけど☆





道中は



霧・大雨のため



浅間山も景色もクソもありませんでした(笑)




ハイウェーは貸切に近い形で走らせて頂きましたけど(●^o^●)





嬬恋村でメロディーラインのCPゲット♪

それっぽいキャベツも見て(笑)次の目的地を目指す




次は日本で一番標高の高い国道


渋峠へ☆

みん友さんの旅記録見てて行きたくなった★
しかも群馬・長野と比較的行きやすい♪




ソロプレイwの私を支える

ケンウッドナビは



北上せよ



・・・無視して



南下(笑)



長野県側から攻めたいので高速へ




ナビゲーターからUターンの指示が飛びまくる



結局、高速乗って一つ目のICを過ぎるまで北上ルートを推奨してきた(^_^;)

芯が強い女性なんだな (違







途中、PAにて


ココナッツミルク
でっかいパン


を買った★



パンはヨーグルト風味の生地チーズを配置した絶妙なお味でしかもデカい♪



おかげで夜まで何も食べなくて済んだ(笑)




目当ての国道に乗った後は

ひたすら上り、曲がりを繰り返し

最高点到達への期待が高まる☆★☆


登るにつれて、天候が悪化w







県境に到着・・・・霧w



最高到達点はこの先みたいだ







何も見えんw


寒い(笑)



気温11度(゜o゜)



お山は季節が違うようです(^_^;)










追い打ちをかけるように・・・・




まさかの圏外w  悪夢再び







が、





奇跡的につながり、無事CPゲット☆





今回の旅、




滅多に使わないイエローフォグがほぼ点きっぱなしの状態でした(笑)











CPも無事獲得した後は


草津へ☆




日帰り温泉でも入ろうかな(´ω`)ノ



なんて思ってたら



渋滞にはまりました(笑)



宝塚の40km渋滞に比べれば・・・


と思ったのが間違いで(^_^;)




想像以上に渋滞は酷く、温泉欲がゼロにw






もう引き返して碓氷を下ろうか・・・
(馬゚д゚鹿)☆






とりあえず草津温泉は通過してCPをゲット☆

また峠に戻ろうとしたら・・・









なんか違う所についたw


道を間違えたらしいw




小休止後、榛名でも・・・・と思って進んでいたら





予想通り強烈な睡魔に襲われ


別の道の駅で睡眠(-_-)zzz








起きたら18時越えw



辺りが暗くなってました(^_^;)






もうホテルに帰ろう・・・・



お腹すいた・・・\(~o~)/






とりあえずシャワー浴びたらご飯を買いにいきましょうか・・・・






ホテルに戻りシャワーを浴びる。





全く見たことないけど


大河ドラマ【真田〇w】

が始まり



つい見入って出発が遅れるw








盤石基盤(謎)のココ壱でカレーを食べて旅終了(笑)







しに行ったの?


等々、


いろんな感想があると思いますが、


これが私の旅です(笑)





次回は万全の態勢で臨まないといけませんね☆






P.S


その翌日の帰り道・・・菅生PAにて













※画像は前回のパジャマドライブ時のもの



この犬が再びいましたw
2016年09月20日 イイね!

強行ドライブ その1

9月17日~9月19日は三連休でした★



お盆のロングドライブで金欠状態でしたが、




やむを得ずw
ロングドライブすることにしました(^^♪






今回は主としてハイドラCP巡りが目的です♪

特にメロディーラインと道の駅(●^o^●)






・・・・が、金以上の不安要素が一つ





夜勤を続けて2週間。。。


体も完全に夜型になってます(^_^;)





9月16日の夜勤・・・・


速攻で終了できそうな気配がしたので、
(というより仕事仲間もみんな早く帰りたいのでw)




責任者として「即終了宣言」(笑)

是非に及ばず




朝2時には終了・・・・が、疲れて休憩(-_-)zzz

結局出発は5:30に(^_^;)



とりあえず出発★



日光までは、高速道路を利用して快進(●´∀`●)


もはや栃木でも最近は近場に思えてきた(`・ω・´)シャキーン


栃木はまた別の機会にちゃんと観光しよう(-。-)y-゜゜゜







道の駅【日光】

ほとんどぶっ通しで走ってきたので小休止。

一眼で写真撮ってたら



SDカードが無い事に気付くw


慌ててコンビニでSDカード買う(゚д゚lll)!


CLASS4程度とは言え、
最近は8GBでコンビニでも1000円ぐらいで
買えちゃうんですね~(・ω・`*)






ローカルなイベント事も楽しそうだ(^o^)丿




それ以上に・・・
左の啓蒙ポスター・・・



一番左のメット着用の人が気になるw




小休止終えたら日光の下道をまったり走る|・∀・|ノ*~●


中禅寺湖方面へ向かうと観光地っぽい情緒ある街並みになってきた☆

今回はスルーして次回のお楽しみに(^_-)-☆


桐生方面に向かっていると


あの【日光いろは坂】に通ずる道が(゜o゜)


左に曲がれば桐生・・・・直進すれば、いろは坂&中禅寺湖



むむむ・・・・



むむむむむ・・・・




悩む(^_^;)



悩む(^_^;)






あ、青だw




左折w





というか左折専用レーンに入っているんだから

悩む必要なかった(-.-)





桐生に向かうまでは渡良瀬川沿いを気持ちよくドライブ★

交通量も少ないし、川の景色も良かった(゚∀゚ヘ)アヒャ


このあたりで

【わたらせ渓谷鐡道】

トロッコ列車に乗れるみたい★☆★(*´∀`*)ノ.+゚


乗ってみたいな~( ´ー`)丿( ´ー`)丿







【道の駅 くろほね・やまびこ】


またまた小休止。


特に何もしませんでした(笑)







・・・・・元気だったのはここまでw


以後、地獄の始まり(゚д゚|||)






メロディーラインも無事通過して今度は462号線で群馬の南側を西へ進むルートに。





・・・



・・・



・・・眠い(-_-)zzz







途中、本庄市で埼玉県に入っていた事に気付く。



なぜ埼玉に?道間違えた?


脳の活動レベルが低下してきている私には正常な判断ができません(笑)



途中、サーキット帰りのmanaさんが偶然にも通りがかる☆

監視されていたとばかりw
メッセージ送ったら偶然だったという意外な答えが。
失礼しました~m(__)m




軽いクラクションと共に手を上げて合図してもらいました★





私は・・・・・


死んでたので手を挙げるので精一杯w




追いかけて談話・・・・も不可能と判断して道の駅を目指す(-_-;)








【道の駅 上州おにし】

風情のある校舎をゆっくり見物したいけど



眠る(-_-)zzz




が、暑さで30分と持たなかった(^_^;)




それでも休憩により、少々回復★



再出発して神流町のメロディーラインへ。

こいのぼり♪が流れるヽ(^o^)丿



やった~ヽ(^o^)丿







・・・





・・・って



・・・・圏外かよ!





ショックで眠くなるw




もうホテルにチェックインしよう・・・


(本当は嬬恋村まで逝く予定だったw)









【道の駅 オアシスなんもく】

我慢できずに眠る(-_-)zzz
宿泊先の安中どころか下仁田までにも到達できず



1時間強寝た。



馬鹿みたいに吹かしまくるバイクのエキゾースト音で目が覚めたが、
うるさいなぁ~・・・・と思いながら気が付いたらまた寝てました(笑)



その後、安中のホテルへ無事到着☆



速攻でシャワー浴びて、
ホテル内の食堂でご飯食べました(^_^;)

ホテル内の食堂なんて、まず利用しませんが
もう外に行く元気ナシ(笑)


なぜか目が冴えて24時まで映画を見まくってました(馬゚д゚鹿)☆



翌日は4時起きですよ~(笑)









つづく
2016年08月22日 イイね!

西ニ往カントス その7

西ニ往カントス その7

旅はいよいよ終焉へ。


その前に・・・



294メンバーからお近づきの印にとのことで・・・





肉みそ


頂いていました★

あいにく、ごはんを炊く習慣がないので
チンするごはんを買って食べてみました(`・ω・´)ノ







美味しかった★☆★


のですが・・・・











ご飯のチョイスがチープかつインスタント過ぎて






残念な見た目になってしまいましたw


画像左上のオレンジの棒は「光ファイバー耳かき」ですw





本題へ


ついさっきまで参加していた【おはようパールロード】を反芻しながら、渋滞回避のため下道で四日市に向かう(*・∀・`)o



せっかくだから・・・と


鈴鹿サーキットに寄ってみる★




おぉ・・・・これが鈴鹿さー・・・・



って、


公道からだと駐車場と壁しか見えんw




隣のテーマパークの方が派手に「夏休みしちゃってる★」感が溢れてる(^_^;)





写真を撮ろうにも停まれそうな所が無い上、
鈴鹿サーキットに見学で入ろうかと思っても
駐車場が満杯過ぎて入る気がしない(;´Д`)ノ



CPだけ頂いて、後にしました(^^♪


少々信号待ちで混む事があったけど、
無事に高速の渋滞区間は通り過ぎ
名古屋から長野へ


結局またグンマーから来た道を戻る事にしました♪






長野県に入って、ひたすら東へ北へ向かっていると





!!!




花火ジャンΣ(゚Д゚)







梓川SAへ緊急停止★


ちょっとした高台があったので、カメラを手に登る






終りかけだったらしく、数発しか見れなかったけど


夏らしい事ができたよv(^∀^*)










ま、私の旅らしいと言えば旅らしい・・・(`・ω´・)ノ"



後で調べると

安曇野の花火大会だったようです(^-^*)/



その後、グンマーをも越え、栃木県まで走り
矢板北PAで力尽きました(^_^;)



翌朝6時に再出発し


9時前には到着しました★☆★
















今回の旅




約2200km走行しました(´∀`*)




今年のG.Wに約4000km走行したばかりなので
その点ではまずまずな結果ですが






内容としては・・・・




今までで一番、濃厚で非常に楽しい時間を過ごせたと思っています(●*>∀<艸)



いろんな方々とお会いできたのが
一番大きな収穫ですね★☆★





長いブログを読んでくれてありがとう


これからも冒険は続くので、またお相手して下さいm(__)m




2016年08月14日 イイね!

西ニ往カントス その6

西ニ往カントス その6

衝撃の作業から一夜明け、


8月14日朝6時半





・・・・ちょっと二日酔い(^_^;)




普段一滴も飲まないのに
小さい瓶とは言え

ウイスキーをストレートで飲んだのが原因でしょうな(^_^;)

あと現地作業w





参加予定の

おはようパールロード

は9時予定。。。




早く到着して待っとくつもりが、
朝風呂+エアコンでしばらく休憩(´□`。)ノ・゚


吐く程ではないにせよ、気分わろし。。。



7時半頃、大分体調も落ち着いて
8時出発★☆★





鳥羽展望台を目指す




って、アレ?

結構時間ギリギリじゃん!?Σ(o゚ェ゚)



海沿いの道を走り、目的地を目指す




展望台までの道は海が良く見えて、
それなりにワインディング★
路面もキレイ(´∀`●)


ザ・ドライブコース


って感じのとても楽しい道のりでした★☆★








眺めの良さそうな広い駐車場に到着★




今回は


某どうかしてる人(笑)、闇に舞う蝶さん


からのお誘いヾ(。・ω・。)




わかりやすい黄色のコペンがいたッ!Σ【*゚д゚*】



とにかく黄色w


黄色にここまで反応したのは、
初めてワーゲンビートルのイエロー見た時以来ですねσ(м・ω・ё)




蝶さんは二回り程年上の方ですが・・・



なぜか話が合うんですよねv(・∀・*)



レトロなカーラジオが欲しいだとか
スターレットが欲しいだとか
あと10年早く生まれたかった


等々、


私が生まれた年前後~その15年ぐらい前のモノについての話がなぜか盛り上がりました(笑)



他にもロードスターの方々が・・・

皆様優しく迎えてくださり、
楽しく御一緒させていただきましたm(__)m







自分宮城から来ました(`・д・´)キリッ






・・・え?




期待通りのリアクションありがとうございま~すw




三重・愛知の方々が主の集まりみたいですから★


遠方過ぎる来客が
それなりに変態臭を匂わせる事に成功しましたσ(馬゚д゚鹿)☆





まだまだ来るよ~




時間が経つにつれて、増える参加者







私が一番端をゲットしてますが・・・・


これは蝶さんが、
誰がココに止めるだろうか
と、心理戦の罠が張られた場所だったみたい(笑)








誰かがおっしゃってました、



こんな時に墓参りも行かないで、
こんなトコあつまって・・・バチ当たりばっかりだね★


正論ですねw











あ、蝶さんの露出度が2枚連続で少ないw


皆さんスポーツタイプが主ですが様々な乗り物で登場★☆★


カローラの限定車やロードスター、スカイライン、フェアレディ、コペン、カプチーノ


そして、まさかのL250V★


ミラがいたっ!Σ (゚Д゚;)


しかも、あでやかブルーの(;゚∀゚)=3ハァハァ





全体的に皆さんオシャレ車ヽ(*´∀`*)ノ.+゚




保養 of 目★☆★σ(ΘωΘ)


私、ボンネット開けてますけど・・・・


完全ノーマルで
ダイハツのビニール袋(非売品)で防水処理されたフォグランプリレーしかありませんよw








参加台数12台

これでも少ないそうです(^_^;)
盛大なオフ会なんですねぇ~♪


あ、


私、カメラもって怪しい動きをしてたと思いますけど



一眼レフカメラは単焦点レンズしかなくて
ズームができないので撮影に苦労していただけです(笑)



クソ暑い中での楽しい時間はあっという間に過ぎてお昼時。


何やら食べに行く雰囲気。。。




ちょいと怖いがw

先日までのメンバーに比べると
比較的変態が少なそう穏やかそうなので

一緒にお昼に向かいました★




パールロードらしき所を通って

蝶さんとロードスターのオシャレオープンカーの列に加えて頂き、優雅なドライブを楽しみました★☆★



オープンカー楽しそう、気持ちよさそう♪♪♪


ズルいっ!ε=(>ε<)




伊勢や鳥羽ってドライブするには最高な地域ですね★





伊勢神宮が近づくにつれて、道が混む。。。


途中、



割り込まれて蝶さん等とはぐれる


群馬からはぐれまくりの私(>_<)





でも




蝶さんの車は混んでてもわかりやすいので助かった(笑)





駐車場に到着★







実は三重県


22年前に名古屋の親戚の結婚式絡みで立ち寄っているのですが
もうほとんど記憶がありません(^_^;)


伊勢神宮に来たはずなんですが・・・・



ともあれ、


この伊勢という地域の雰囲気はとても好きです★










【麺屋 五七屋】


おいしい担担麺が食べれるそうヽ( ・∀・)ノ★





ん?



担担麺人生初☆だ



辛い【赤】が美味しいらしいけど・・・・




辛いのは食わず嫌いじゃなく

ホント苦手(>_<)










申し訳ないですけど

一人だけ







・・・【白】で(ボソッ)





【赤マイルド】という変化球で攻める方も(゜o゜)









豚骨ラーメンみたいなのキタヨ~




一応、九州男児なんで



豚骨ラーメン好きです☆
背油コッテリ浮いたヤツ
塩辛さじゃない味の濃さを持ったヤツ



食べてみる・・・



!!!美味い☆濃い★



一気に食べて、スープも半分以上飲んだ(`・ω´・ ●)



こりゃ大当たり★


また訪れたいですね(。・∀・)ノ゛









続いて、


歩いて【赤福氷】を食べに行きました(´∀`*)





お店は大繁盛していましたが、なんとか席GET♪








これが有名なアレですか~


お店の雰囲気もオシャレ~





シャリシャリ♪





う~ん。




濃い食事の後にコレはイケますね~(*ノ∀゚*)σ




季節も感じる【和】な一品に大満足でした★☆★





この辺でお開き。




そのまま解散となりました(-。-)y-゜゜゜





この日も大満足でオフ会を終える事ができました♪


おはようパールロードで
出会った皆さん

誘ってくれた蝶さん筆頭に本当にありがとうございましたm(__)m


次もまた参加させて下さいね~★




ここからは、帰路に着くことに・・・





つづく

プロフィール

「計量忘れて捨てた結果、
「お客様の獲得Ptは 0 ポイント です」
(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)

来週も仕事頑張る…れるかなぁ?」
何シテル?   07/27 18:50
小型・軽量・非力の3拍子が大好き(≧▽≦) 軽自動車~コンパクトカーあたりの小型車が好みです(●´ω`●) 車好きのきっかけとなった ロータリーエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラバン Mira☆しちゃってるVAN君 (ダイハツ ミラバン)
現代に生きる「THE軽自動車」☆★☆ 2011年7月 当時発売予定だったミライースを勧 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation