群馬のお山を午前中だけで2つ訪れ
(*゚∀゚*)ムッハー
な感じで合流地点を目指す☆
移動中、みん友さんが先導してくれましたが、
何処へ行くか場所を聞き忘れたΣ(゚Д゚)
はぐれたらピンチじゃん・・・
案の定、他車に割り込まれて
二人の間を引き裂かれたΣ(´゚д゚`) w
この泥棒猫ε=ε=(怒゚Д゚)ノ ←昼ドラの見過ぎ
私の車はスマートフォンを据置く台座がありません・・・
ダッシュボードやエアコン吹き出し口がごちゃごちゃするのが嫌で
タコメーターとGPSのアンテナ以外何も付けてません(-。-)y-゜゜゜
従って、
停車時ぐらいしかハイドラ確認できないのですσ(´~`*)
なんとか
はぐれスパイ化(謎)と迷子化は避けることができ
お尻に張り付いて合流地点を目指す☆★☆
合流地点直前、
エネルギーを、ステキに。ENEOSで、
見たことある
にゃー な アルトターボRS
が
洗車しようとしてるじゃありませんか☆
きっと虫だらけなんだ~Ψ(`∀´)Ψ
同類の人の匂いがするから大体わかるw
GS超えると合流地点に到着。
道の駅 玉村宿☆
11日に伊香保温泉石段と榛名を楽しんで、
迎えた12日朝★
6時から朝風呂♡〜٩( ╹▿╹ )۶〜♡
エアコン効かせてダラダラ。
毎度の事ですが、ホテルの朝食は無視w
(普段から)
典型的なダメ現代人です(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
早速、先日見つけた洗車場で水洗い( ・∀・)ノ
昨日は明るい時間ばかり走ってたから虫が少な~い(*^∇^*)ノ
さて出発♪
今日は・・・
碓氷峠に行ってみよ~ヽ(^o^)丿
高崎から国道を西へ、軽井沢方面に向かう☆
この日の天気は曇り。
ここまで走ってくると、既に過ごしやすい気温になっていて気持ちよかったです(*-ω-*)
軽井沢に上っていく途中、バスがダウンヒルしてた(笑)
バスってあんなにコーナー曲がれるものなんだw
途中軽い雨と霧にも遭遇(^_^;)
滅多に点灯しない黄色いフォグランプを点灯(^o^)丿
軽井沢に到着☆
オシャレな街並み、高い車(笑)
停まって写真撮れるところが無かったので写真はありません。
しばらく走ると・・・お待ちかねの碓氷峠が現れた(●^o^●)
!!!
なんだコレ!?
道が狭いし、全然ストレートが無い(゜o゜)
右かと思えば左の繰り返し(^_^;)
勾配ややきつめ。
低速でもロールしまくる
めちゃ好みの道☆★☆
コノコノッ♪((●>ω<)っ)))・ω・*)
先日のステアリング交換がここで絶大な効果を発揮♪
80㎜オフセットしたハンドルは
ペダルワークを損なわずに
無理のない素早いハンドリングを実現(`▽´*)
通り過ぎる対向車の半分くらいがセンター割って走ってくる・・・
確かに
落ちたら足回りOUTな側溝とスリップしそうな落ち葉・小石・枝が道路外側にたまってる狭い道だから走りにくい(-。-)y-゜゜゜
スリリングでちょっと楽しかったりするけどw
アウトに膨らんでたまに掃除しときました(笑)
すっかりお気に入りになったくねくねを抜けるとめがね橋の駐車場に。
カメラ持って歩いてめがね橋を目指す☆
碓氷もマイナスイオンパワーが炸裂してますね~d(≧∀≦*)
写真ではわかり辛いけど、結構高い場所に道路があるので
高いところ苦手な人はこの歩道から下をのぞかない方がいいと思う(^_^;)
めがね橋だぁ~ヽ(´∀`。)ノ
でかい☆
長崎市のソレとはスケールが違うぞ(^^♪
みん友さんに長崎Verを知る人が何人いるかな(^_^;)
レンガの風化具合が歴史を物語る・・・☆
近くに寄ってみると
どうやらこれに登れるらしい☆★☆
逝く逝く~ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ふむふむ
熊は会ったらあきらめがつくとしてw
山ヒルΣ(´Д` )
地味で陰湿w何気にコワイσ(´~`*)
登ってきました~ヽ(^o^)丿
歩いてどこかにいけるみたいだけど、今回はやめときました
だってこの中に軽装で入るの怖いんだモン(>_<)
山ヒルΣ(´Д` )
↑の存在もキニナル・・・
これって隧道だよね?
石に張り付いた苔とか趣があっていいけど☆
高いΣ(・ω・;ll)
飛行機とは違う、リアルな高度(^_^;)
でも、
いい具合に曲がったコーナーが一望できましたよ~d(≧∀≦*)
駐車場に戻る。
ちょっと一休み&粗食で最低限のカロリーを摂取w
もぐもぐしてると駐車場が混みだして、駐車待ちが発生。
( ̄~ ̄ )モグモグ
もぐもぐしながら場所を明け渡し下山しました。
( ̄~ ̄ )モグモグ
さてさて、次は・・・・
群馬からのメッセージにも書かれていた・・・
妙義に行こう(^^♪
登り側のスタート地点に到着☆
飲み物買って出発★
碓氷と違って舗装の状態が悪かったけど、
走りごたえのある峠でした(●^o^●)
途中、
ダウンヒルしてるジュース運搬トラックとすれ違い★
これまた速いw
グンマーの働く車は全部峠仕様なんでしょうか(笑)
妙義のお山は険しいですね(゜-゜)
ブログ書いてて気付いた・・・
ミラバンの駐車しかたがドへたくそw
最近ミラーだけでまっすぐ停車できなくなってきて
切実な悩みとなってきています(>_<)
リアカメラを付けようかと思っている今日この頃。。。
大昔は海で、浸食された海岸が山になった
ってパターンの山はあるけど
こんなに標高高い内陸でそれはないですね(^_^;)
実はやってみたい岩登り系スポーツ★
思い出してしまいました(^_-)-☆
その後、下山。
待避所でしばし考える
もう一回碓氷に逝っちゃう系?(笑)
富岡製糸場行っちゃう系?
とりあえず、トイレと飲み物調達に、国道方面のコンビニへ向かう。
途中、松井田駅のCPが取りたくて、
ナビ画面の地図だよりに道を蛇行(^_^;)
コンビニ到着後、トイレ・買い物等を済ませていると
メッセージが届いていることに気付く
その先の駐車場で待ってます
とのこと
あれれ(^_^;)
このメッセージ、軽く無視してたw
この煮え切らない態度にしびれを切らしたのか
出発直前に向こうからグンマーのみん友さんが現れました(笑)
みん友さん曰く、
ハイドラ見ながら捕まえようと思ったら
急におかしな方向に動き出して捕獲できなかったとのことw
スイマセ~ンm(__)m(゚∀゚ヘ)アヒャ
その後、
岡山から新潟方面を通って向かっている
アルトターボRSとの合流地点へ
2台で向かうのでした♪
長くなってきたのと、疲労でブログ編集が進まないのでこの辺で(^_^;)
つづく
待ちに待った8月11日★
結局具体的な事は何も考えず
前日に来た
群馬からのお誘いメッセージを快諾(^^♪
お誘いも 12日 のため、11日は何をしようか・・・ムムム(。・ω・。)
とりあえず人を仙台駅に8時半
放り投げました(゚∀゚ゞ)
15日20時に回収に伺いま~す(。>ω・)ノ☆;:*
※注 一応上司ですw
しかしいい天気だぁ・・・・(*^∇^*)ノ
高崎のホテル位置を現認するために、高崎駅へ向け高速道路へ☆
380kmの道のり(●^o^●)
GWに比べれば楽なモン
渋滞も無くスムーズに約5時間で到着☆★☆
反対向きの東北道は宇都宮~仙台まで断続渋滞の嵐
加えて事故による通行止め発生(^_^;)
大変だコリャ・・・・(^_^;)
高崎駅西口あたりをウロウロ・・・
液へ向かう途中
24時間営業の洗車場発見(゚дノ[壁]
なんだこの私向け施設w
グンマーレベル高い!!!
土浦の洗車場も含め、多用すること間違いナシですね
d(≧∀≦*)
偵察が済んだところで・・・・何処逝くの?(笑)
そうだそうだ、
前回取っておいた・・・
伊香保温泉の石段
があるじゃないか(●´∀`●)
榛名へGO!
走る事40分程・・・
石段近くのローソンで観光マップを見る。
どうやら市営駐車場とやらに止めればいいみたい。
でもでもでも~
全部満車だよ~(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
仕方ない・・・・空くまで待とう。。。
こうなると・・・
榛名の峠を走らざるを得ないですよね(゚∀゚ヘ)アヒャ
ワインディングを低速で楽しむ★
メロディーが流れる道路通って榛名湖へ☆
でかいハクチョウだ(゚д゚lll)!
前回あんなのいたっけ?
乗ってみたいけど一人で乗ったら
なんか・・・キケンな気がするw
一人乗りも検討して下さいm(__)m
ファミリーやヤンガーアベック仕様じゃ無いヤツwあと4気筒ねw
ピーピーピーな人なら乗りますから(笑)
さ・・・そろそろ・・・どうかな?
峠を下ってみると
駐車場空いてる~(^o^)丿
やった☆★☆
お待ちかねの石段へ♪
素敵やん(馬゚д゚鹿)☆
温泉街オーラがプンプンする~(*´∀`*)ノ.+゚
アレ?コレ結構長い事階段あるんですね?(^_^;)
石段・・・清掃も行き届いていてとてもキレイです☆★☆
このガス灯チックな街灯
好きです(●^o^●)
いいな~いいな~*’A`∞)♪
めっちゃ雰囲気出てる~~★☆★
混雑してるぐらいの人の多さが、温泉街にはあってると思う
ロマンだよね~(-。-)y-゜゜゜
脇道逸れても風情があるな~
夏の風物詩「ほおずき」
キレイに撮れたつもり(●^o^●)
程よい風もあって、風鈴もチリンチリ~ン♪♪
じ、じ、ジンジャーぁぁぁ(馬゚д゚鹿)☆
列に並んでお参り~(●^o^●)
最上段までちゃんと上がりましたよ(●^o^●)
うーむ。
今思えば・・・
何か買っていけばよかったな~(^_^;)
石段で一時間程過ごしてこの日は退散。
高崎のホテルで一泊して12日に備えるのでした★☆★
楽しかったので、カロリーメイト一箱と
ロッテリアのハンバーガー1個しかこの日は食べませんでした(^_^;)
多分いつか死ぬと思いますw
つづく
![]() |
Mira☆しちゃってるVAN君 (ダイハツ ミラバン) 現代に生きる「THE軽自動車」☆★☆ 2011年7月 当時発売予定だったミライースを勧 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |