• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらいぬ@658ccのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

一般的じゃない冬支度で気づけば年が終わる

どうもお久しぶりです。

最近朝方の冷え込みが・・・(;・∀・)


幸い、北陸~北日本のような積雪はないものの
野外の水たまりは凍ったり、
連日フロントガラスは凍ってます★

きけんがアブナイDESUNE~(*'▽')


仕事に疲れて、交換どころか車弄りも停滞してますが(;・∀・)
(精神的な疲れがかなり減ったので楽ですが(*^^)v)
気付けば冬、そして寒波、

そして今年終わるし(笑)




alt


埼玉の久喜にて仕入れたこのホイール★

もちろん冬用に仕入れたのですが、



実は、




まだ、準備が出来てません(´゚д゚`)




あ?(´゚д゚`)






端的に申しますと、



力入れて、

再塗装しています♪


前回のスペアタイヤ同様、

剥離剤で古い塗装を取っ払ってます。


現在、


4本中2本は、クリア塗装を残すのみ。
1本は、まだ塗装の除去も未実施。


うわ、雪や凍結の恐れありだし、
強引にこのまま・・・・

とも考えたのですが、


問題なのはもう一本。



塗装のみ除去済み


・・・・



つまり



単なるアルミ地肌むき出しホイールですw
※オイル塗ってコーティングしてるけど

そんなものを野外に、しかも冬道に使うなぞ、
自殺行為ですがな(;´Д`)




新しいスタッドレスタイヤは
もう仕入れ済み



なんとも悩ましい。




・・・・仕方ない





ホイール買うか (´゚д゚`)エッ



気付けば

タイヤ2セット、ホイール3セットとか


街乗り仕様では意味不明な状況にw


急遽入手した物は

みんなに人気の無いあの商品

・・・そう



ミライース純正 13インチ鉄ホイール(4J)
新車外しの極上中古(ホイールカバー装着痕有)


しかも黒。



従って、今はいてるホイール(夏用)と何ら変わらない


ダイハツ純正13インチ黒鉄w


思い切って買おうかと

ミニライトホイール13インチとも迷いましたが(;・∀・)

余談:ミニライト13インチの新品は現在販売されているモノで最後です。生産設備の関係で生産終了です。そのほかのサイズはまだ継続。



いやはや、
さっさと作業しとけばよかったな・・・


しかし、悪夢はこれから、


鉄ホイールを購入できたのは良かったのですが、

ん?


お店・・・新潟???


アレ?

今朝のニュースで


長岡で大変な事に・・・(;・∀・)



案の上、直ぐには発送されませんでしたw
(荷受け自体が停止になるようです)


ま、これだけで済めば良かったのですが・・・・・



幸いにも1日後に発送され、間もなく手元へ
(ここら辺は中古在庫品で良かった^^)



そして・・・




レッツ手組www



手組の良い点

・変態にとっては楽しいw

・工賃がかからない(事前に仕入れた道具代等が数回分の工賃に匹敵するがw)

・部屋の中で出来るw←やらない方がよい

・寒い日にピッタリ。見事に汗かいたw



しかし、ここから悪夢が


前回の手組練習(スペアタイヤ、成功)から時間が空きすぎ
どうもタイヤがうまく入らない。

めちゃめちゃギリギリ言ってる。



おかしい・・・・


低扁平ならまだしも
145/80R13だよ?w
※前回も組む方はすんなりいった


そうこうしている間に

次第にリムガードも使わず、ムキになってやっていたため

主としてリムがどんどん傷つき、


そして・・・




・・・・ビードが欠けました(´;ω;`)





最悪です。

新品タイヤ1本無駄にした( ノД`)シクシク…


ネットで調べた結果と照合すると、

どうも使えそうなレベルの欠けだったので

一応組んで空気入れてみました。


前回同様フットポンプ。

圧倒的敗北(´;ω;`)

GSの空気入れ

これまた敗北(´;ω;`)


奥の手、ゴム製品の補修ケミカルでの応急処置・・・


敗北( ;∀;)




・・・・うん。


仮に完成しても怖いから



大人しく買おう

1本だけw



また注文。


よりにもよって山形にw



スタッドレスの在庫も、寒波も心配だったので、


とりあえず、1本は


冬用スペアを使う事に。



左後輪のみ、14インチ。銘柄違い。

アップガレージで見つけた、

新品アルミと新品スタッドレス(アイスガード5プラス)
の1本だけという狂った商品だ。



スペアタイヤを自車で初めて利用しました。11年目にしてようやく(;・∀・)



しかし、この大失敗のおかげで
完全にコツをつかみ。

1時間以上格闘した1本に対して

残りの3本は、


1本あたり5分程度で、
しかもフットポンプでビード上げで
あっという間に終了。



とりあえず、クリスマス前になんとか完了。



そして30日、

案外大丈夫だったスタッドレス1本が
火曜日に到着していたので、
お正月休みを使ってサクサクっと組立て、
スペアと交換しました。


alt



商品到着からすぐに作業しなかったのはコレしたかったから。

新品タイヤ、リムに密着する部分がつぶれて
大きな隙間できてビード上げがうまくいかないんですよね・・・

昔チャレンジした時は、ビード上げが全くできず諦めました。
(そのための大きなコンプレッサー購入は大袈裟だし、爆発系は個人的にやりたくない)


10㎝にそろえた木端を挟み込んで、無理やり広げて2日放置してました。




alt


はい、買いましたよ。

横浜のフラッグシップモデルをね☆

アイスガード7自体は去年からありますが、
このサイズは今シーズンから初めて販売されます。

出来立てほやほやタイヤです★


正月休みは特に予定無し。

雪や氷に突進しに遠出してもいいかも( *´艸`)


このブログ書いてる今でも全く予定決めてませんw
(ナウシカ見てた(笑))


ほんで、本日またしても牛久に用があったので



素人DIY手組タイヤ(バランスすら取ってない)で
高速道路でどれぐらいのバイブレーションが出るか
無事、帰宅できるか(´゚д゚`)実証してまいりました。


あと、ナンバー変えた後、

ETCの再セットアップをずっとしていなかったので
(それでも問題は起きなかったが、起きる例もあるとのこと・・・)
先日、再セットアップしましたw



高速を走行した結果、

まずは、無事帰宅w(当たり前)


そして、気になるバイブレーションですが、


皮むき自体終わってないタイヤのせいなのか、
誤差が少ないとは言え、左後ろだけ14インチのせいなのか(笑)、
11年16万キロ無交換のエンジンマウントが無事であろうはずがないためか、
ステアリング越しにバイブレーションは確かに感じましたが、


通常走行に支障をきたす程では無かったです。
(ちょっとした追い越しも、100㎞/hらへんでも)


前述の最後の1本の手組と取り付けは帰宅後に。



ま、そんなドタバタ・ハラハラな

一般的と言い難い冬支度も終わり、

気付けば


大晦日じゃん(´゚д゚`)


そういえば、



夏タイヤも今回で引退なんだよね。





・・・・



次回も手組だなw





今年も少ない更新を見守ってくれてありがとうございました_(._.)_


来年もまたお願いします。



手組することのないような(笑)
良いお年をお迎えください。



Posted at 2022/12/31 01:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラバン | 日記

プロフィール

「計量忘れて捨てた結果、
「お客様の獲得Ptは 0 ポイント です」
(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)

来週も仕事頑張る…れるかなぁ?」
何シテル?   07/27 18:50
小型・軽量・非力の3拍子が大好き(≧▽≦) 軽自動車~コンパクトカーあたりの小型車が好みです(●´ω`●) 車好きのきっかけとなった ロータリーエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

ダイハツ ミラバン Mira☆しちゃってるVAN君 (ダイハツ ミラバン)
現代に生きる「THE軽自動車」☆★☆ 2011年7月 当時発売予定だったミライースを勧 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation