• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらいぬ@658ccのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

くまくま園( *´艸`) その1

くまくま園( *´艸`) その1どうも~




最近めっきりブログ書かなくなっちゃいました(;・∀・)







のらいぬです(*´Д`)







一応色々と旅してるんですが・・・・




仕事が増えて元気やる気遊ぶ方のwが低下してます( ;∀;)



気が付けば半年程放置してるじゃないですか






そんなわけで、ブログ(/・ω・)/






梅雨入りして何とも憂鬱な時期でしたが


秋田に行ってきました☆★☆



どっか出かけたくて見つけたスポット



そう・・・・




くまくま園






行きたくて( ゚Д゚)


あとバーミヤンw




色々とキケンな匂いがしますがw



暇だし(*´Д`)



暇だし(*´Д`)



なんかしなきゃつまんないし(*´Д`)





のらいぬの基本

前日入り



やはり朝から攻めたいので

前日の金曜、
仕事が終わって速攻、大館へ( `ー´)ノ

仕事終わりだったが300㎞特に眠気に襲われる事無く到着★

でも疲れたので宿泊(笑)


翌朝、

「八幡平アスピーテライン」

を南下してみようかと思っていましたが、

運よく午前中が曇りで午後から雨の予報に変わったので

とりあえず「くまくま園」に直行してみる事に




動物達(クマだけw)が雨で引きこもったら大変だ('ω')ノ



牧場に近づくにつれ、


段々危険なワードが・・・



「マタギの里」


そう・・・



向かっているのは



北秋田市


地図上だと

秋田のほぼど真ん中の山の中



くまくま園の前に、少しだけ山奥へ
(早く着いたから)


alt


地図上でも明らかに楽しそうなヤバそうな 
林道を走ると湧き水が(*^^)v


alt


なんぞや通行止めですか?


こちらはね


alt

こっちは行けそう・・・滝の入り口みたいだが、
未舗装でしかも工事してる(実際4tダンプとすれ違った)

行きたいけど目的違うのでw
危ないので引き返しました

  

alt


綺麗な川★

キャッチ&リリース区間のようです

降りれる所が見つけられませんでした





alt



「くまくま園」

到着しました。


大人料金700円と
クマの餌200円を払い入場


 
 alt


 ここは全国で保護した熊がやってくるところらしい
山では絶対会いたくないが

クマ見たい(*´Д`)







あ、他の人も誘ったんですが






クマ見るために秋田(
車で3~4時間かかる)
行きたくない

クマ見たくない

意味がわからない






等、徹底的に断られたので


もちろん一人www





alt





alt

最初は若いクマから('ω')ノ



いるいる♪


alt   


かわいい(*´Д`)



元気に遊びまくってるよ



木登りも上手だ

降りる時案外慎重で

人間みたいにそーっと後ろ足を下すのがおもしろい( *´艸`)





1歳~3歳らしいが


じゃれてるのか喧嘩してるのかわからないけど




ボコボコとリアルな肉弾戦音が恐怖w( ;∀;)

骨逝ってるじゃねーの?と思うくらい
音がすごい



体調が1m前後でも注意しましょう( ;∀;)



alt



続いてオスエリア



 alt


餌を投げてみた


めちゃかわいい(*´Д`)


めちゃかわいい(*´Д`)



 重火器が無いと絶対勝てないレベルの体格してるけどw



クマは目が悪いらしく

餌のキャッチは下手くそです( *´艸`)

上手に口に放らないと
鼻や顔に当たって餌がどこかへ(笑)




エサやり楽しすぎる~( *´艸`)



写真のクマへの撒餌に夢中になってましたが
ふと柵の下を覗くと













altalt


すげーの待機してるwww
アオアシラかよw



 alt



元野生だけど威嚇はしてこない


だけどクマ同士で喧嘩する( ゚Д゚)


鳴き声と音は半端じゃない( ;∀;)




 
続きはまた今度その2にて(^_-)-☆
2019年01月15日 イイね!

茨城三昧初詣✡

1月3日

今まで筑波一辺倒だった茨城の旅

終止符を打つ事に
( ・ิω・ิ)





目指すは…

まずは鹿島神宮(^o^)丿






alt


逆光がひどいw

自家用車で来るのがおおよそ不可能な伊勢神宮と違い、 
比較的簡単に徒歩2分の駐車場を確保✧




人が少ないなーと思ったけど、

神社に近づけばそんなことはなく、

人はやっぱりいっぱい^_^;






alt


alt

alt

筑波山神社でもそうでしたが、
チョコバナナが人気な事にびっくりです
(゜o゜;

えげつない色したバナナを
美味しそうに食べる女子がいることいること
( ・ิω・ิ)

フムフムφ(..)メモメモ






わたあめだΣ(゚Д゚)

しかし袋入り(¯―¯٥)


棒のやつはぁぁ٩(๑òωó๑)۶







alt

賽銭して
無事に年が越せた事を感謝(*゚∀゚)

今年はバタバタすんのは御免こうむるがw







alt

alt




適当に散策して







alt

御朱印ゲット☆彡
(≧∇≦)b











ん?!
















(゜-゜)



(゜o゜)



Σ(゚Д゚)





これ、











参拝してない方ジャン( ;∀;)

w



鹿島神宮指差したはずだが(¯―¯٥)






気を取り直し、太平洋沿いを北上


某アニメで有名大洗






alt

大洗磯前神社

ちなみに石段に並ぶ列は
お賽銭と参拝の列(・・;)



alt

海岸の鳥居は( ・∀・)イイ!!


大洗ってキレイなビーチがあるんですね( ・ิϖ・ิ)



alt

渋滞にも負けずに、神社内部の駐車場を確保(๑•̀ㅂ•́)و✧

でも、

棒のわたあめは見当たらず(# ゚Д゚)






alt

alt

お賽銭は並び過ぎてるんで、諦めました(^_^;)










alt

お賽銭箱の横に予告がw

ちなみにのらいぬはガルパン見た事無い(・o・)



ノンナとカチューシャは別ルートで知ってるよw






alt


こじんまりとしたとこも(゜゜)





alt


もちろん御朱印貰いました( ̄ー ̄)ニヤリ





alt


初詣はここまで


茨城の旅はまだ続く


















alt

絵馬のレベルが尋常じゃなかったぞ
( *´艸`)
Posted at 2019/01/20 20:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月06日 イイね!

思いつきの初詣

いろいろあって


無計画な年始(。´Д⊂)


ま、以前も似たり寄ったりかもしれんけど~(*´ω`*)w




1/2

朝起きて…


どうしよっか( ´∀`)





遠くに行く余裕もあるけど、

移動に時間をかけすぎるのもなんだかな~
↑今更かよ(*`Д´)ノ!!!











ん?



大晦日元旦はどうしたのかって?







仕事仲間の60歳と、風呂とすき焼き(*´ω`*)w




大晦日は福島の健康ランド
元旦は…



alt


岩手の一関まで温泉に浸かりに(*・∀・*)ノ









現場で水道管がすっぽ抜けて、速攻でか
帰ったが(ノ`△´)ノ


爺も災難(。´Д⊂)


さっさと処置して


ジGとハンバーグ食いました( ´∀`)







んでんで



どこに行こうかと迷い


定番化して、
ホームグランド化してる


筑波山へ(*・∀・*)ノ



ゆっくり出発したので午後に到着★


alt


石岡市方面から神社を目指しましたが、
よりによって「風返し峠」から

ここは某マンガで有名な朝日峠とは違い、
かなりの急勾配で狭い酷道です( ̄▽ ̄;)

2速で登れん所がある





参拝客でごった返す方の峠よりはいっか( ´∀`)





alt


相変わらず人が多い(*・∀・*)ノ







alt

古い御守りも焼いてもらった









alt


御賽銭して、御守り買ってきて、







わたあめがなくてプンプンしてw
↑食べたかった













alt


山頂にもお参りするとこがあるんで、ロープウェー(*≧∀≦*)




alt

alt


筑波山は

「日本百名山」

で最も標高が低くて、運動靴でも履いていれば
、ロープウェイ無しでも簡単ですo(^o^)o



alt

alt


ワイヤー切れたらと思うとゾッとする((((;゜Д゜)))

歩くと1~1.5時間かかるとこを10分ぐらいで到着








alt

alt

alt


天気もよくて景色もイイ
d(`・∀・)b








alt

alt



男体山山頂にお参り(*´∀`)♪



alt


女体山も行きたかったけど、
終電に間に合わないので下山(。´Д⊂)






下山後、



御朱印を始めたくて


「御朱印帳」を購入(*´ω`*)





御朱印は神社で一つではなく、祀られてる宮ごとなので、


筑波山神社と男体山の二つを…








ジンジャーお手伝い娘 は忙しそうだ( ̄▽ ̄;)







「これください(* ̄∇ ̄*)」







御朱印を差し出す






「…筑波山神社と書いてもイイですか?」






疲れてんな~( ̄▽ ̄;)ムリモナイ







「はい、お願いします(*´ω`*)」






「それと…(男体山も)」









!Σ( ̄□ ̄;)


聞こえてない( ̄▽ ̄;)






書いて~・゜・(つД`)・゜・






忙しそう(。´Д⊂)

















…言えな~い。・゜゜(ノД`)


怖いヨ~・゜・(つД`)・゜・




あきらめて再来を決意(*´ω`*)



どうせ来るがw(ノ´∀`*)











alt



ゲット(* ̄∇ ̄)ノ



その後、












alt



安定の朝日峠で楽しむ(о´∀`о)













alt


暗い時間はあまり走らないけど、
楽しかった (* ̄∇ ̄)ノ





毎度見かけるヴィッツの人もいた(@^▽゜@)ゞ

LSDがバキバキいってるのはいつものことだけど、アイドリングが不安定で音も変わってた Σ(゜Д゜)

エンジン弄ったのかしら?


5年前からほぼ毎度見かけるが、一度も話した事はないw


向こうも多分知ってるかも(* ̄∇ ̄)ノ



激しいロールの◯○ナンバーだしwww








alt

alt


下山後は勿論土浦でカレー(笑)


そのまま石岡へ消える
のらいぬでした(о´∀`о)


つづく

2019年01月05日 イイね!

青森再チャレンジ(*・∀・*)ノ

酸ヶ湯温泉まであと10kmまでに迫りながらも到達できなかったあの日…

雪道を楽しむことはできたが、
ど~もね┐('~`;)┌







連泊に変更(*・∀・*)ノ




翌朝、青森市側から
103号で酸ヶ湯を目指す(* ̄∇ ̄*)


7:30からの解放(夜間は通行止め)を狙い、スタート(*´∀`)♪




alt

狙い通り、除雪が入ったばかりの道でした(* ̄∇ ̄)ノ




だけど



相変わらず粒の大きい乾いた雪が大量に降り、-8℃ ww





20kmと、それほど長くない区間ですが




帰る頃にはめちゃ積もってるんじゃ…
( ̄▽ ̄;)



ま、行ってみましょ(*・∀・*)ノ







花屋さんのハイエースと共に(笑)







時々ABSが発動したり、若干ケツが滑りはするが、



昨日に比べたらラク~(ノ´∀`*)


だけど、車がバキバキに凍ってく~

(°▽°)壊


案外と苦労する事なく、温泉に到着(* ̄∇ ̄)ノ



が、



駐車場が空いてない・・・(;´Д`)




というか、






雪で大半の駐車場が壊滅状態・・・(;´Д`)






あと、風呂…


別にい~や



┐('~`;)┌ナニシニキタノ



┐('~`;)┌ナニシニキタノ


┐('~`;)┌ナニシニキタノ









ちょっと引き返して…



alt


alt


八甲田スキー場にて



もう2mぐらいの雪壁できてる~(ノ´∀`*)





あっけなく終わっちゃったんで…



十和田湖
メザシmas(* ̄∇ ̄)ノ







alt

alt


晴れたら晴れたで、ふぜーがあっていいですねd(^-^)





alt

alt


樹海ラインを通って十和田湖へ★


とてもキレイで、走りやすかった(*´∀`)♪



こんな季節に行く奴は少ないらしく(笑)


数十キロの道のりですれ違った車は数台でしたw








alt

alt

alt


トワダ~(*´∀`)♪






alt

alt


適当に散策して終了(* ̄∇ ̄)ノ


アヒルも乗れんし~
何も空いてないし~







alt


大きな木(*・∀・*)ノ




alt

スタッドレスのカタログみたいな写真を撮ってみたり("⌒∇⌒")

左右非対称トレッドパターン
関係ないのにスポーティー(*´ω`*)




再び北上して弘前へ




alt

弘前城( ´,_ゝ`)


普通の靴だと歩き回れないくらい積もっていたので、


入場断念(。´Д⊂)

雪で外から何も見えん(゜ロ゜;




alt


弘前でカレーw


最近,
「普通」の辛さが食べれるようになりました(*・∀・*)ノ

↑味覚は幼稚園児




北日本の旅はこれにて終了(*・∀・*)ノ


今回の雪道走行はかなりの経験値になったかな~(*´∀`)♪


楽しいよ~o(^o^)o
2019年01月02日 イイね!

癒しの雪道

山形へ気晴らし旅をした後、

今度は青森へ向かいました( ^∀^)





北日本はバリバリの



冬型の気圧配置w






巷では…


交通機関に影響があぁぁぁ!!!







でも行きました(* ̄∇ ̄)ノ







12/29

宮城某所を出発(*´∀`)♪


東北道をひたすら北へ


内陸部はすべからく積雪( ^∀^)
高速道路はまだ大じょう…





うっすら真っ白に(笑)


これぐらいなら中国地方で経験済み( ´∀`)








だが秋田ぐらいから様子が激変(゜ロ゜;











alt








…ちょっと多くない?w










鹿角八幡平手前では




alt


地吹雪で訳がわからなくなる(´д`|||)




前の車はシルエットとテールランプだけしか見えず、
もう1台前は赤く淡い光だけで、シルエットなし !
Σ( ̄□ ̄;)




時々晴れるが、すぐ地吹雪
ヾ(@゜▽゜@)ノ壊


冬山の気候そのものです( ̄▽ ̄;)





でも通行止めじゃないし、進めるので





ゴーゴーw
(ノ´∀`*)壊






地元にあわせて
こんな雪道にもかかわらず

(本当は前走者を見失いたくないだけw)
50km/hにて巡航




除雪のレベルが桁違いなので、
意外に普通に走れちゃう Σ(゜Д゜)



それこそ吹雪いてなけりゃ、
みんなガンガン飛ばしてる(゜ロ゜;




alt

alt



ちょっと休憩って


PAもドエライ(ノ´∀`*)



alt

ラジエーターの熱でも溶け落ちない氷w

タイヤハウス…あらゆるクリアランスは全て雪&氷w

フロントとリアはもれなく凍結ヾ(@゜▽゜@)ノ

ワイパーは、ゴムが使用したそばから凍結(ウオッシャー原液吹いても)
動くが拭かない( ̄▽ ̄;)

どの車もナンバー視認不能( ̄▽ ̄;)



トイレまでの通路にたどり着くまでに

最大でふくらはぎまでの雪( ;∀;)

氷点下4℃w







雪&氷を落としながら再出発☆ミ




その後、


事故で通行止めになり、
鹿角八幡平で降り、下道で

酸ヶ湯温泉を目指す(*´∀`)


下道も状況変わらず(;゜∀゜)


この日は終日ライト点きっばなし
((((;゜Д゜)))

フォグもw





上り坂の信号待ちからの発進は、ドキドキもんでした( ´△`)

※凍結路で前進不能になりかけた


市街地なのに…






街中では、やはり四駆がいっぱい(ノ´∀`*)
よく見ると、リアのデフがあったり

そりゃそーだ


リアワイパーすらないのらいぬは若干浮いてる気が…( ;∀;)




なんやかんやで、黒石方面から394号線にて酸ヶ湯を目指す(* ̄∇ ̄)ノ


身長ぐらいの雪壁が有るが、
道は問題ない(о´∀`о)





除雪車に追いついた(´・ω・`)











譲ってくれた(*´∀`)♪




ありがとう青森(* ̄∇ ̄*)















…では無かった Σ(゜Д゜)









除雪車の先は…





圧雪路の上に


もれなくフカフカ新雪20cmプレゼント中w



まずい(-_-;)




下りでも35km/h以上出ない( ノД`)…




でも、






止まれば終焉( ;∀;)



もはや横すべりすらしない( ´△`)





慌ただしくシフトチェンジするが、

4000rpm以降はホイルスピン(* ̄∇ ̄)ノ

シフトアップするとトルクが足らず、エンストしそう(´д`|||)







対向車がきた(;゜∀゜)







なんとか避けるが、ライン変えるだけで止まりそう(´・ω・`)



あと10kmも続くかな…この走りw







急勾配のタイトな登りカーブにさしかかる





雪壁のせいで1.5車線状態( ノД`)…







!!!


登りきって曲がろうとしたら






対向車が( ;∀;)



避けれない(´;ω;`)




止まってバックした(´・ω・`)










が、









二度と同じ速度に回復せず(´;ω;`)




もう登れない(´д`|||)







かなりバックして勢いつけようが、もう曲がらない、進まない ( ノД`)…トマル




こんなところでチェーン装着も無理(ヾノ・∀・`)









いごいごしてたら

さっきの対向車が心配してやってきた








…大丈夫ですか?
(* ̄∇ ̄*)


(* ̄∇ ̄*)


(* ̄∇ ̄*)












…大丈夫です












大人しく引き返します(´;ω;`)





対向車の方は転回できる所まで先導してくれた
(´;ω;`)マリガトー




ひたすらバックしてスタックしかけながら転回


無事に引き返した(* ̄∇ ̄)ノ





alt


ローソンで一休み…って


埋まりかけてますがいなw




そのまま青森市のホテルへ



事故処理は終わったみたいだけど、
結局猛吹雪による通行止めが続く高速
(´д`|||)



下道を二時間かけてようやくついた(* ̄∇ ̄*)

アスファルトが見えてる箇所などひとつもなく(´;ω;`)



着いたら着いたで

ホテルのレストランは1/3まで休み(´д`|||)





alt

※青森中央IC付近の様子



モウ
デタクナイ
ι(`ロ´)ノ




自販機のおつまみだけの夕食でしたwww





続く


Posted at 2019/01/04 12:24:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「計量忘れて捨てた結果、
「お客様の獲得Ptは 0 ポイント です」
(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)

来週も仕事頑張る…れるかなぁ?」
何シテル?   07/27 18:50
小型・軽量・非力の3拍子が大好き(≧▽≦) 軽自動車~コンパクトカーあたりの小型車が好みです(●´ω`●) 車好きのきっかけとなった ロータリーエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラバン Mira☆しちゃってるVAN君 (ダイハツ ミラバン)
現代に生きる「THE軽自動車」☆★☆ 2011年7月 当時発売予定だったミライースを勧 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation