• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらいぬ@658ccのブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

とりあえず山形いってみよー

とりあえず山形いってみよー







どうも~

最近仕事のストレス
私生活まで影響しちゃってきてる




のらいぬです(;・∀・)




今年の年末年始は10連休


ですが・・・




いろいろありまして、



元気とやる気が↓↓↓




( ;∀;)

( ;∀;)

( ;∀;)








一度計画した旅は



全てキャンセルしてしまい・・・



実家に帰るのもやめました(-。-)y-゜゜゜







む~




やるせない気持ちをどうにかするために



仕事の後輩誘って

12/28 

山形へ無理やり旅立ちました♪




目的は・・・



クラゲは気持ち悪いけど水族館は好きな後輩が



「世界一のクラゲ水族館に行きたいカモ・・・( 一一)」



な~んて言うもんだから・・・



仙台駅に朝6:13集合ってことで、突如始めるw
※中途半端な時間はちょうどじゃ楽しくないからという理由でw



前日、


「・・・6:31じゃだめですか?」



www


よい




当日仙台で何かしら遊んでた後輩を拾い、
山形へ( `ー´)ノ




alt


チェーン規制義務化云々は関係ありません

スタック対策スタック時の緊急ツールとして

今年から導入してみました★ 

無論、


こんなもので常時走る気はありません(-。-)y-゜゜゜


制限速度50㎞/h以下
アスファルト痛める→摩耗が異常に早くなる
乗り心地悪い
切れたら最悪→後続へのゴミ放出&タイヤハウス・足回りの損傷




alt 


でも練習して

片輪1分以内で装着できます★☆★


最近のチェーンはジャッキアップもいらんし、移動もいらんし便利♪







その他、


スコップ(鉄製・剣型)
ワイヤー(シャックル付き)
ウォッシャー液予備


を積んで出発♪






SUGOサーキットで有名な村田のジャンクションから山形道へ










alt


月山に近づくにつれ、大変な事にw



白線はおろか、

アスファルトもガードレールも見えない( ;∀;)



そして


地吹雪が重なり




雪壁と走路の区別がつかない



ポールだけが目印( ;∀;)






alt



除雪は綺麗に行われているので

滑ったり、止まったりは全くありませんでしたが、



そんなことどうでもいいくらい


前が見えない、わからないw







分岐が見えね~


雪に埋もれたか?


あ、あったw(もう通り過ぎた)




・・・何やってんすか???




そんなこんなで加茂水族館に到着★







・・・何故か入ってすぐの

川魚コーナーマスに興奮する後輩w




ここからはクラゲ館の写真で、、、



alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
























alt


最後のドーム型は圧巻でしたね~







・・・以外に楽しめました(笑)

魚類が嫌いな私でもw






alt

こんなのもいました


体調は2m越え


でかい( `ー´)ノ






alt 

駐車場から見える日本海は


荒れ狂ってましたwww




その後、


山形にせっかくきたのに・・・





まさかのガストww




後輩はビールを飲み、屁をこきw

車内で仙台まで寝てました (笑)




帰り道は・・・



同じ道の繰り返しでした( ;∀;)w



ま、気晴らしにはちょーどよかったカモ
2018年11月10日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!11月7日でみんカラを始めて6年が経ちます!

東京いた時代に始めて、もうそんなに経ったんだ~(  ̄▽ ̄)

車も8年目か~( ・∇・)




これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/11/10 05:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月08日 イイね!

群馬で山三昧 ~妙義山(金洞山方面)その2~

妙義山の続きです




キケンおしらせ看板の先には・・・







alt



またしてもハイキングレベルじゃない鎖場がありまして(笑)






alt





少し開けた高台に到着☆★☆


西上州の山々は奇岩も含めた険しい岩場だらけなんで、

違った形で綺麗な景色を演出してくれます♪


(*●⁰ꈊ⁰●)ノココンポイポイココッタマ





ちなみに、写ってる尖った岩は






これから逝こうとしている山頂たちですwww



前回も来て、似たとこ登ったが

改めて見ても

人が行くとこに思えない(´д`ι)




altalt






さらにヨジヨジして上に向かいます





alt



【天狗のひょうてい】


現る!(^o^)丿





さらに鎖を登ると・・・・



altaltalt



不思議で綺麗な風景が☆


ここって日本の群馬県だよね?




alt



ミラバンがあんなに小さく!



双眼鏡を持ってるんで、こんな時に使うと

結構楽しいんですよね~





alt



【大砲岩】




alt



大砲のような形してます


どういう環境がこの形を作り上げるのか(^_^;)



その先には・・・





alt



【ゆるぎ岩】



近寄れない場所にありますが、

どうやって看板付けたんだ?(笑)



alt



先ほどいた第四石門もはっきりと全体像が見えます





alt



次に


【胎内くぐり】


ここへの道はなかなかスリリング







alt



足幅3つ分しかありませんwww












alt



胎内くぐりの儀式?的場所へ到着


この先は単なる絶壁で、落ちると死ぬのでくぐりませんでした(笑)









alt



一通り奇岩類を楽しんだ後、コースに復帰


落石と思わしき岩にヘルメットの必要性を改めて・・・



というか、



ヘルメットごとかち割りそうな落石だな(^_^;)







altaltaltaltalt



目的の【鷹戻し】への分岐点


【堀切】に到着☆



地図上では沢状の地形をごく短い距離で線が引っ張られているが


枯葉だらけの急勾配の沢は

とてつもなくキツイです








altalt











いよいよ【鷹戻し】に挑戦です☆

ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク



altaltaltalt



結論から言いますと・・・









alt




いったいどこが【鷹戻し】だったのやら?

不明ですwww

地図上でも確認したけど、明らかに今までよりショボイし

コレは・・・・と思う場所はどう見ても鷹戻し超えてるっぽいし





25m×2段の鎖場?






alt



↑登り切ってみて、コレはないなと思った鎖場の写真


オーバーハングじゃん 笑 ヾ( ̄o ̄;)オイオイ







alt



途中、鎖を見失って

途方に暮れたが、


鎖無しで降りた崖

※超キケン


降りたら右側にあったというオチヾ( ̄o ̄;)オイオイ










altaltalt




西上州の山々と高所に咲く花





登った価値は十分にあるイイ景色♪

(*゚▽゚)ノ






alt



ミラバンはとうとう米粒ぐらいに見えてきた(^○^)



高所恐怖症の方は来ない方が良い絶景岩場の先端☆彡




カンドーしつつも

半分のらいぬビビるw








alt


登って降りた岩場を眺める



下山を目指すが


厳しい道のりは続く




alt


alt




気が付けば


3つぐらい登頂してたw


縦走と呼べるのはこれが初めてカモネ☆彡

ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!







altaltaltaltalt




【中之嶽神社】に到着

無事下山した


U\(●~▽~●)Уイェーイ!






altaltalt









登山で自炊は新たな試み


が、


道中つらくて余裕が無かったので(^_^;)


下山後駐車場で自炊★





鮮やかなチタンブルー



チタン製アルコールストーブですヽ(^o^)丿






妙義山編は終わり





まだまだ続くよ


(あ、もう6月になっちゃう 笑)

Posted at 2018/05/31 20:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り・ハイキング | 日記
2018年04月30日 イイね!

群馬で山三昧 ~妙義山(金洞山方面)その1~


年末年始のブログをほったらかしにしたまま、


ついにG.Wを迎えてしまいましたw

今回は


4/28~5/6が休みでした★☆★

※4/28, 5/5, 5/6は休養日




4月29日


前回よりも早く7時から出発★

上司を仙台空港に投げて8時半より


【群馬】に出発♪

三ヾ(*´ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪








今回のGW・・・

直前まで予定が決まらず



・・・というか、


最近元気なくて・・・(^_^;)




お外で仕事する関係で、

体を休めたい気持ちもありますが



年末年始といい、運動や冒険が疎かな点がありまして



休憩していた


【登山】を再開する事に( ´∀`)ゲラゲラ





30日から怒涛の3連続登山を決行

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \









出発して4時間半程度で群馬に到着♪



今までの遠出に比べりゃ軽いモンです(●^o^●)





付いて早々




高崎の洗車場へ・・・・・










・・・・




・・・・





・・・閉店です。(ToT)/~~~






仕方なくGSのセルフ洗車機通して




安中のホテルへ



途中、ドラッグストアで登山中の餌を調達(笑)


チーかま

カロリーメイト

発芽玄米ブラウン

チンするごはん

キャラメル


ァ ‘`♪ヾ(‘∀’o)ノ




のらいぬにはちょうどいい具合だ(謎







alt



前回来た時に


表妙義の最高峰はクリアしてるので


今回は反対側の山々を巡ります



元々、険しい岩場で有名な妙義山ですが


こちら側は前回よりも難易度高めらしい







alt



んじゃ


いきますかい

ε=ε=ε=/~~~逝ってくる~~~\\( m`・∀・)m パラリラパラリラ







alt


大まかに言うと


第一から順に第四までの石門、大砲岩・胎内くぐり


そして







alt




最大の難所と思われる

【鷹戻し(鷹返し)】



を経て


【金洞山】方面の山頂を目指します

フ──(・ε・`o)──ン




※前回は【白雲山】方面の相馬岳(最高峰)に行きました









alt


道路の横断は危ないので

中之嶽神社には地下道を通ります





随分親切ですね~


全国でも有数の有名峠だからかな?









alt


手持ちの地図でルート確認しながら

200m程道路沿いを歩いて登山道へ

※さっきの神社はゴールです










alt



【妙義山】は、全国でもそう多くない

【鎖場】スポットです(^^♪




まずは


【かにのこてしらべ】らしき道から・・・





・・・・






・・・・







・・・・




・・・・もう道間違えたwww




明らかに踏み跡も無い


枯葉だらけの急勾配の沢状の地形(^_^;)



引き返そうにも勾配枯葉(滑りまくる)が・・・・




半分滑り落ちるようにルートに復帰(笑)

(* >ω<)=3 プー








altalt



【第一石門】



どうやったらこんなに門型に浸食されるんだろうか?




alt



有名な【岩場】なんで

鎖場でなくとも、登山道はご覧のありさまです(^_^;)


トレッキングポール(杖)を使用したいのですが

こんな場面では危ないので(使う人もいるけど)

使ってません


使えると歩くのが楽になるんだけどなぁ~

(*´・д・)ダネー



alt


【第二石門】の入り口


【かにの横ばい】に到着






alt



鎖を伝って斜面を水平にあるくヤツ


せっかくなんで


横歩きしたw






alt



alt



【第二石門】は、【たてばり】を登って到達♪






alt


alt


到達したかと思えば


待ち受けていたのはまたしても



垂直降下並みの【つるべさがり】












alt


alt



立て続けに今度はもっと垂直な(笑)

【片手さがり】




序盤にしては随分とまたハードですな(^_^;)


※ここらへんはまだ「一般ルート」と記載w






alt



登りにしろ下りにしろ、

過酷な鎖場ですが


難易度危険度共に下りが圧倒的に高いと感じます




もちろん登りも難しいですが・・・(^_^;)


鎖だけを頼りに登ったり下りたりするのはキケン

(体が振れて余計に落ちそうになる)

というか、

腕の筋力がいくらあっても足りないかと(笑)


片腕は岩を掴んでます☆⌒(*’艸^*)



足場を見つけながら、

時に肘の高さぐらいまで足を上げたり

時につま先立ちのように足を置いたりして


登り降りを楽しむワケです☆彡

・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・






alt



分岐に到着



とりあえず【第三石門】







alt




鎖率が序盤なのに高いな~(-.-)






altalt



到着しました☆★☆


さっきまでのより小ぶり





alt


こっから先は進入禁止です(`・ω・´)ノ





alt



東屋(あずまや)に来ました


休憩スペースみたいな所の事を山や公園ではよく「あずまや」と言いますが

なんでそんな名前なんだろ?(´・ω・`)



alt


alt



【第四石門】です☆


でっかい(●^o^●)







alt




7,8mはありそうです



石門をくぐり次へ・・・







altalt








もう十分危険な岩場は通って来たけど
・・・(・∀・i)タラー・・・






妙義山は写真が多いので


その2へつづく

Posted at 2018/05/07 20:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り・ハイキング | 日記
2017年12月28日 イイね!

2017年 最後の非日常を楽しむ ~前編~

2017年 最後の非日常を楽しむ ~前編~

今年は12連休★だった


幸せ者


のらいぬです 壁]ω・U ニャ




大冒険や登山しまくり・・・・



も十分にできたはずですが、(^_^;)




1.肉体的・精神的疲労が溜まりすぎた

2.旅行の計画すら練る余裕が事前になかった

3.たまには実家に帰ってあげよう



の3点から、



趣向を変え、


【非日常を楽しもう】(゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキドキ

をテーマに




なんとなく(笑)実家に帰りました★☆★





altalt



12月28日 仙台空港




さすがに時期が時期なので人が一杯(^^ゞ



いつも通り、上司を乗せて仙台空港へ♪


この前日、

結構な雪が降ったため


上司と共に心配性な のらいぬは

7時半出発


下道は凍結・積雪路だらけだったけど

高速は無事だったので


8時半到着★☆★



上司の飛行機は10時10分発






のらいぬは・・・














11時55分w










3時間前には保安検査場を通過しましたwww






alt



上司が乗る大阪(伊丹)行きを眺め、見送った後、

トランクスフリフリ ( ´・ェ・)ノ凹”バイバイ


待つ事1時間半(笑)





ようやく福岡行の飛行機に乗り込む





TAKE OFF!

(# `)3′)▃▃▃▅▆▇▉ブォォォォ



・・・



・・・



・・・




・・・揺れとる

((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル



今年の年末年始は冬型の気圧配置だったり

寒波の影響で荒れ模様・・・


日本海側程ではないにせよ、



仙台も例外じゃありませんでした(^_^;)





【ポーン♪】


【現在、上空の気流の影響を受け、

飛行機が揺れておりますが】


【飛行の安全性には、

全く影響ございませんので

どうぞご安心下さい】





航空機ファンの一人として言わせていただく




確かに飛行機の安全性は軍用機も含めて

新幹線の次ぐらいのものだと思う(^^♪


もちろん信用もしている(^^♪






だが、





怖いものは怖いゾ

(´・ω・`;A) アセアセ




特に



不規則で突発的な下降が






落ち着いたところで、



寝る→オ○ッコ→寝る






およそ2時間後




福岡到着★




久々にやってきた福岡空港☆彡



未だに改装・新築が行われており

お目当てのレストランが見当たらないので


オシャレなサンドウィッチ屋で



クロック・マダム


なるいかついサンドを頂いた



こっから非日常がスタート

( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪





昼間から



いきなりハイボールw



2か月1回くらいのペースでチューハイ一本飲むか飲まないかの

のらいぬは文字通り


酔狂(笑)




持ってきた人が



【ジンジャーエールで~す♪】



と言ってストローまで渡してきたが




無理もない



レストランならいざ知らず




オシャレなサンドウィッチ専門店で



昼間から酒喰らってるのは




のらいぬだけであるw





空港をブラブラした後は地下鉄で博多



ホテルにて【3連泊】のチェックイン





・・・・ん?




実家に帰るのは31日~2日だけですよ(笑)




それでは福岡でいったい何を・・・







決まってない

( ✧Д✧) カッ!!

行って考える

( ✧Д✧) カッ!!

適当ww

( ✧Д✧) カッ!!






旅の醍醐味ってこれでしょ(違

d(≧∀≦*)ネッ!!







博多駅でデパートや東急ハンズをウロウロ・・・





altaltaltalt




さすがは九州一の都市です★

(´ー`*)ウンウン


仙台にも負けてません

(´ー`*)ウンウン








お腹も空いたので・・・・







alt



豚骨ラーメンたい♪♪♪



おっはこっばくうためにふくおかきたようなもんたい

こがんにうまかもんはほかにはなか

ふくおかのとんこつにくらべたら

よそのとこんこつはおゆのごちゃうすさよ

しおからいのでごまかしても

このこさはでんとやけん

ぎとぎとでもなか

あっさりでもなか

とんこつはとんこつたい


※一部地元(長崎)と混ざってます







alt



ソーメンのような細麺を使うのが王道ですね♪



めちゃ旨☆彡





alt



完食★

(>∀<人)━━♪♪



美味しいラーメン時にはスープは全て飲み干します★





つーか



またハイボール飲みましたw




これから毎食後、





ちゃんと胃薬飲みました(笑)







後編へ続く



Posted at 2018/01/07 21:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「計量忘れて捨てた結果、
「お客様の獲得Ptは 0 ポイント です」
(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)

来週も仕事頑張る…れるかなぁ?」
何シテル?   07/27 18:50
小型・軽量・非力の3拍子が大好き(≧▽≦) 軽自動車~コンパクトカーあたりの小型車が好みです(●´ω`●) 車好きのきっかけとなった ロータリーエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラバン Mira☆しちゃってるVAN君 (ダイハツ ミラバン)
現代に生きる「THE軽自動車」☆★☆ 2011年7月 当時発売予定だったミライースを勧 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation