• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Serabyの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2010年5月4日

とうとうMT化!!(やすやさんD・N・A!)覚書1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
とうとう念願のMTが現実となりました!
突然、やすやさんから連絡がありMTの話が!!
やすやさんがステップを降りるのは残念ですが、私の念願がかなって
悲しいやら嬉しいやらです。

で、作業を行う場所にやすや号を移動しMT摘出作業を開始します。
(実際にこの場所でMT交換しました。アウトドア~)
2
私、作業している所の作業主、元会社の先輩(元会社の先輩電機のスペシャリスト)、D社の人(2人)で摘出作業を開始!

私はEg、MTを下ろす作業担当

残りはそれ以外のところを色々解体、摘出担当
3
綺麗な内装でしたが内装担当が勉強がてら色んな物を外しまくっていき数時間してみるとこんな状態に!
4
さらに外していくとほとんどダッシュ部分は何もない状態になり、素っ裸状態です(笑)

で内装はいったん終了。

覚書:やすや号→MTケーブルはCPU下からφ40の長穴(二つ分ぐらい)から通り、SRSCPU、ヒーターダクトを外しパネルしたを通ってMTの位置に!
5
これからがメインです。いつもの見ているEgルームです。

バンパー、ヘッドライト、ボンネット、ラジエーター、コンデンサーを外して
作業しやすいようにしておきます。このラジエーターが後に役立つ時がきます・・・
6
取り付いている部分を覚えながらメインカプラー、バッテリー、バッテリーベース、エアクリーナー、等を外して作業スペースを確保します。
でやっとMTの作業に取り掛かります。
7
今回は油種類を一切抜かずに交換するため、ドライブシャフト、Uderプレート、フロントパイプ、を下に抜けるよう外していきます。

MT側はMTマウントを右側(2箇所)、後側を緩める、後スターターを外し、レリーズシリンダーを外す(先っちょの玉が抜けないよう注意)

配線をちぎらないように外れているか何回も確認(裏の方に隠れている)そしてMTのボルトを緩めていく陰に隠れているところが何箇所か
あり苦労するので頑張りましょう!
8
これがMTのボルトを緩める前(何度もカプラー等を確認)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションマウント交換 フロント。

難易度: ★★

ミッションマウント交換 サイド。

難易度: ★★

パワステフルード交換 2回目

難易度:

パワステオイルDIY希釈交換 ATF交換

難易度:

ミッションマウント交換 リヤ。

難易度: ★★

ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぼちぼちカスタム。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

SideWinder HP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/09 08:25:08
 

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
ほぼ出来上がったステップワゴンと嫁号のムーブラテが事情により一台に、これか地道にほどほど ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ドノーマルから丸9年目やっとここまで進化してきました。まだまだやることはたくさんあります ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation