• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月02日

足回り改善計画 (検討中・・・)

昨年の11月にブログでコメントした以来、忙しいのと、冬をスタッドレスで過ごしているのとで、暫くお休みしていた企画なのですが、気が付けば、もうすぐ春の準備に取り掛からないといけないので、そろそろ重い腰を上げて考えようと・・・思っております。。

#人のブログにはちょこちょこお邪魔させいただきまして、リサーチさせて頂きました。(笑


とりあえず、自分の方向性だけは、はっきりさせないと選定にブレが出てはいかん、ということで、方向性を。。


<a.走る場所>
①サーキットへはこの車では走ったことが無いし、
 多分行くとしても年に1回、2回程度なので、
 サーキットで楽しい足回りにこだわることは無い。
②この2年の走行を振り返ると、市街地の走行と高速
 道路の走行の頻度は丁度同じ位。

<b.走り方>
①市街地では主に家族を乗せているので、低速域での走行が
 多い。低速での乗り心地が欲しい。
②高速道路では、家族も乗せるが、自分で長距離ドライブ
 したいので、そこそこトバした時に安心感のある乗り味
 が欲しい。


ということから、今の不満を考えると・・・・


<A>市街地を走った、純正の足回り・今のBPSの足回りだと・・・
  純正:硬い+その割にはピッチングが大きい
  BPS:減衰力を最弱にすると硬さは問題なしだが路面が悪いと
     底突き発生
<B>高速道路やワインディングを走った、純正の足回り・今のBPS
  の足回りだと・・・

  純正:結構イイがピッチングは大きいので、段差ではオツリが発生
  BPS:減衰力を上げるとそれなりに付いて来るが市街地同様、路面が
      悪いと底突き+バタつく
<C>車高などの見た目
  純正:S-lineでもまだ車高は高いな~と感じるので見た目はイマイチ
  BPS:どうにでも調整はできるので最高~♪

と・・・いう事になります・・・。
なんだか整理できているのか出来ていないのか、よく判りませんねぇ。
(笑


ちなみに現在のプライオリティは
①乗り味の向上(柔らかいだけという意味ではないが)
②見た目

です。とりあえず乗り味がよくなることが最優先です。
やはりというか、BPSはサーキットや路面のいい場所では、かなりのパフォーマンスを示してくれるのですが、上記に場所を書いたとおり、路面の悪い市街地や、常に段差がある高速道路など、BPSで得意と思う路面を自分が殆ど走行しないんですよね。あと、BPSの調整場所も車高を落とすとかなり調整が困難になるため、結果として全然いじらなくなります。そうすると、柔らかくすると、速度が上がると不満に思いますし、逆に硬くすると、街中は家族のクレームになってしまいます。。ですので、非調整式で1セッティングであらゆる路面に対応できるようにしたいです。

結果としてコンフォート寄りのモノで、非調整式というのが、今の自分にはあっているのかな、と考えられます。


結構長々と書いちゃったので、続きはまたの機会に。。
次は選定候補を出してみたいと思います~。

ブログ一覧 | Audi | 日記
Posted at 2008/02/02 23:49:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高知の人
アーモンドカステラさん

JR社宅廃止?
kuta55さん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

甲府詣で
ツゥさん

備忘録:愛車ランキング V94 未 ...
ReiGoofyさん

デリカミニ 誕生の聖地
デリ美さん

この記事へのコメント

2008年2月3日 6:52
今日は雪ですね~
えーすけ号は、そんなの関係ねぇ~って感じですかね。

こないだ話しましたが、足回りはコンセプトがブレているうちは難しいですね~
コメントへの返答
2008年2月3日 9:57
今日は雪ですねぇ~。

これから「そんなの関係ねぇ~!」ってオラオラで行ってきます!
(笑

足回りは・・・
悩みが尽きなくて・・・
まぁ、コンセプトはしっかりしてきているので、最後のプロダクトに落とすときに失敗しなければ・・・。
2008年2月3日 8:00
えーすけさんの場合は、方向性は、これまでさほどブレはなかったですよね。しかし、いろいろと調整が可能だから、余計に難しくなってしまうところはあるのかもしれないですね。BTSキットはその点、車高だけ、それも5段階だけなので、迷う部分は少なくて良いかもしれません。どの辺候補で考えられているのか、次のブログが楽しみだなぁ!
コメントへの返答
2008年2月3日 10:01
こんにちは!

方向性自体はそれほどブレていないのですが、それでも年数が経つと、コンフォートよりのサーキット対応サスよりも、腰砕けはしない、コンフォートサスへと微妙に好みは変わりつつありますね。
ビルはダンパーのよさは確かに感じるのですが、スプリングのセッティングがあっていないので結果としてセッティングを難しくさせているんだと分析しております。。
2008年2月3日 22:37
毎度です☆
本国仕様の場合、どうしても
日本人にしてみたらどうしても硬いと
思われるセッティングになって
しまうのかも知れませんねぇ。
ま、実際僕としてもちょっと硬いかなと
思ってしまいましたし。

BTSはその辺りで言うと、
恐らくもっとマイルドな感じに
なるとは思いますが…。
コメントへの返答
2008年2月3日 23:01
そうですね~。
本国仕様セッティング(多分スプリング)っていうのが問題なのかもしれませんね~。
ただ、ビルのレースサービスの人と話をすると、やっぱりBPSというのは元々難しい部分があるようで、まだBSS?(減衰調整できない)の方がセッティングはやりやすいみたいです。アッパーシート作成で直巻きスプリングを入れて、なんて方法もあるようですね。
2008年3月26日 13:12
とっても遅いコメント失礼します。(^^;
いー90さんにの所からやって参りました。元S4乗りのhorikoshiと申します。
(以前も足跡残してるカモ)
だいぶ時間が経ってしまいましたが、その後足回り悩みは解決or解決の方向へ向かってるでしょうか?

A3のBPSは僅かしか乗った事無いのですが、たのBPSと共通の特徴があると思ってます。
「柔らかめのスプリングにプリロードを多めに掛けて、減衰の高いダンパーで押さえる」
こんな感じかと思います。
過去のブログ&いー90さんからお伺いした話から、おそらくえーすけさんのお悩みは、バネレート不足が一番の原因と思われます。
所謂車の乗り心地で一番嫌われるのが、ゴツゴツした入力なのですが、減衰特性が上手く作れれば、バネレートを上げても角の取れた何とも不思議な乗り味を作る事ができます。
えーすけさんがおっしゃられるように、BPSは路面の割と奇麗な所では威力を発揮すると思いますが、マンホールの段差や首都高の様なバンピーなハイスピードな路面など、最も苦手だと思います。
ところが都市に住んでいると、そのような路面が殆どなんですよね。足回りの不満はともすると車そのものの不満へと発展してしまいます。
私がその一人。(笑)

長くなりましたが、私の様な思いをせず、楽しいカーライフの為最前の道を見つけ出せるよう願っております。
コメントへの返答
2008年3月26日 17:24
horikoshiさん
初めまして!

私も足跡残しているかもしれないですー!元Audiオーナーさんなんですね!こちらこそよろしくお願いいたします!

早速本題の足回りですが、政治家風に言うと、いわゆる「先送り」という状況です。
(笑

BPSのコメント、流石です。
正にドンピシャのコメントですね。
確かに路面状況によっては非常に良い印象はあるんですよ。
ただ、どうしても一般道での段差やコロコロ変わる路面状況を走り続けると、どうしても自分の中で「もうちょっとこうなら・・・」みたいに感じてくるんですよネ。

自分もスプリングの柔らかさは常々感じていましたが、ビルのレースサービスのショップに一度相談したときにも、全く同じ事を言われました。
ハイパコとかでレートの高めの直巻きスプリングをアッパーシートを作って入れて、更にダンパーのリセッティングを行う、という方法があるのだそうです。
ただ、それはそれで、いろんな意味で手間がかかるので、今回はちょっと他のダンパーも含めて再検討しようと思って・・・思って・・・思いすぎたらそのまま何も手をつけないまま先送りになっております。
(笑
しかも近々でタイヤ交換もするのでそれで少しマシにならないかと他力本願モードに突入している雰囲気もあったりという状況でして・・・。

そもそも、フロントヘビーのFFターボのA3なので、どうしてもフロントをある程度締め上げないと厳しいのは、仕方のないところなのですが、そうすると元々が柔らかいスプリングのBPSなので、余計に締め上げる方向になってしまうんですよね。
仰る様に、バネレートをあげても角のとれた、しなやかな足回りというのは、憧れますね~!


そうは言っても、今回のBPSも出会わないと、それはそれで気がつかない事というのも沢山あるので、いろんな足回りを勉強させてもらったと、ポジティブに考えておりますので、また次の自分のカーライフの理想に近づけていきたいと思いますっ!

コメントどうもありがとうございます!同じような印象をお持ちの方がいると・・・ついつい長文に・・・失礼いたしました!

プロフィール

「@Paper.さん
なんだか年老いたな、って思ってる今日この頃です(苦笑)
でも思いの外ディーゼルって出力あげられそうなんですよ(笑)またオフ会ででも御披露目させて下さいまし~。

そんなことより、お体大丈夫ですか?本当にご自愛ください。。」
何シテル?   11/27 07:15
2012年4月からメルセデスに乗ってます! よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自動ブレーキより大事なもの【追記あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 00:30:20
遅いっ!いや、早まったか!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/08 01:05:48
おかま掘られました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 07:55:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
GLCに続きディーゼル4駆が気に入ってます。
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
プラグインハイブリッドを乗ってみたくなりました。
アウディ A3 アウディ A3
初めての外車でした。 ターボエンジン、DSG、素晴しいメカニズムのオンパレードで、とても ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
どうしてもマニュアル車に乗りたくなりました。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation