• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インディ@重機屋のブログ一覧

2015年02月03日 イイね!

俺のパートナー。

またまた久しぶりな、俺。

久しぶりにクルマのことで頭を悩ませ、
明日の5時起きなのに眠れません。
※現在深夜1時(良い子は早く寝ろ

思い返せば、パートナーが欲しいと思ったのは、かれこれ5年前。
経済的なものが追いつかず先延ばしにして、
ついに手に入れたのが、一昨年。





完全に俺の求めてた仕様を見つけて、
ノリと一緒に新幹線に乗って取りに行った。

それから、



キャリアつけて



ハワイにかぶれて、HDMとか言い出して



とにかく汚かったし、金ないから必死に磨いて



イベント行って(M&L)



ポリッシュにハマって



エアクリな自作して




フェンダーワッシャーとかもやって




ど変態プロジェクトさん達とも知り合って




wekfest行って





とにかくUSDMっぽい事が楽しくて
UKとかダイナーにまたハマって



スピードハンターにも載って




仲間も増えて、




奈良ストさん達とも知り合って





4ピンパパ達と肉焼いたり





子供が生まれて、





みんなで乾杯して






そんな全てが、仲間とコイツがいたから。



僕のパートナー。
NEW
NEXT
NIPPON
PONKOTSU
NORIMONO
のおかげだった。
※愛車紹介参照


コツコツと面白おかしい日記を書いて、
大切に育てた結果、
皆さまからちょーだいしたイイネは640にもなりました。


パートナー界のカリスマ(と、俺が勝手に思ってる)ガリューさんとも会えたし。



生活環境がガラッと変わって、
目まぐるしく日々が過ぎていく中で

引っ越しも、転職の面接も、子供が出来たとわかった時も、いつもパートナーと一緒だった。







まさにパートナー=相棒なのでした。

なのでした…

なのでした……












なぜ、過去形なのか。















そう。












わずか2年でしたが、
パートナーを降ります。

あちこちから溢れ出すオイル…
酷使してガタの出た足回り…
初期からのあちこちのサビ…
4ナンバーの宿命、毎年車検…
バンゆえの騒音振動による、
乗り心地の悪さ…


これ以上の維持は延命にしか過ぎず、
子供が生まれた今、現実味がない物になりつつあります…

短い間でしたが、本当に本当にいろんなものを俺に教えてくれました。


ありがとう、相棒。





〜 完 〜












いや、ちょっとまて。

大事な事を言い忘れてた。

次のクルマ…




ホンダ、パートナー。
シビックフェリオをベースにしたと思われるレイアウト。
バンとは思えない動く足回り。
ボディサイズに至るまで全てがパーフェクトなこの車を降りたら、

やっぱ、コイツしかないでしょ。




















ホンダ、オルティア改パートナー仕様!!
それも、サンルーフ付き、みん友ミスターXスペシャル!!

パートナーは降りる。

でも、飽きたわけでも諦めた訳でもない!!

コイツに俺のパートナーの全てをぶち込んで、
世界で一台のマシンに仕上げます(・∀・)


まだ、予定の段階ですが、決めました。
※納期も未定。


と言うわけでこれからも、よろしくお願します。


インディと相棒 第一部 完
Posted at 2015/02/03 01:45:58 | トラックバック(0) | パーナーについて | クルマ
2014年03月23日 イイね!

エアクリつけたりとか。

エアクリつけたりとか。マイナー商用車に乗っている、俺。

専用パーツなんて存在しないので、
毎度、流用したり、加工したりしております。




コンデンサーとかのブラケットが殺風景なので、
会社に転がってた赤のペンキで塗ってみた。
USDMなパーツでアルミとかのが売ってるけど、
節約ビンボー俺DMは自家塗装!笑


純正のエアクリボックスとインテークダクトとレゾネーターなどを取り外して

昨日揃ったパーツをボルトオン!

















できるわけねぇ。。。orz





シコシコと削ったりしてなんとか着くようになった。






あ、かっこいいかも。








気をよくして、フェンダーワッシャーなども取り付ける。

そもそもUSDM系のカスタムで流行ってるフェンダーワッシャーってのは、
無限が出してたナンバーの皿ねじが格好良かったから、
エンジンルームのアクセサリーとしてつけたら渋いやん!って誰かがやりだしたのを、
いろんなメーカーが作ったんやと思う。
たぶん。しらんけど。

US製の高いのだと、
10個で5000円位(ロゴ入りでかっこいいけど)する。

1個500円!!

1個500円ですよ?


かつややったら、カツ丼食えるよ!?


んでも、かっこいい。


なんか、ないかと考えて、
バイクのカスタムで使う飾りネジを買ってみた。

ブルーアルマイトのワッシャーとM6のボルトセットで、
1個100円。しかも送料込み!

ダメ元で20個購入。

あかんかったらバイクに使う。





それを、純正のエアクリボックスのマウントとかを塞ぐために、
アチコチにつける。

当然、フェンダーにもつけたり、

フューズボックスのマウントとかのも交換。






地味!しかも、チープ!

なんつーか、免許取ったばっかしの高校生の原チャリみたい!笑

でも、それが狙い(マジで

どーせ仮想USDMなんやから、
アメリカ人が見たときに、おもろいなぁって思ってくれたらいいの!

これぞ俺DM!!笑

全てが自己満足のまま、進んでます。

費用的にも、全部で1万円いかなかったし。
パワーチャンバーの自作キットとか買うと、それだけで2万ちかいし。


ひとまず、これでよしとする。


満足したところ。
吸気音が、レーシー。
アクセルを踏んでる感がする。謎
レスポンスは良くなった。
エンジンルームが、ちょっと格好良くなった。

不満な所。
うるさい。
低速スカスカする。
やっつけ仕事感。
タワーバーに干渉する。
よくも悪くもB級な香りがぷんぷんすること。

明日早いし、今日はこの辺で。
お粗末様でした。


Posted at 2014/03/23 23:46:35 | トラックバック(0) | パーナーについて | クルマ
2014年02月26日 イイね!

車検の用意とか

6月に愛車の(恐怖の)車検をむかえる、俺。

一昔前前なら、知り合いの検査員に寿司でも奢って、モニュモニュっとすれば
少々の改造車でも通ったのに…(コラ

なかなか世知辛い今日この頃。



とりあえず、車検に際し何が必要で、
どこを改善すべきか考えてみた。


まずは、
たまたま、リフトが借りれたので
普段見れない下回りを重点的に…



左ドライブシャフトブーツ破れ…
パワステラックブーツ左右破れ…
右タイロットエンド破れ…

パーツ総額約12000円ぐらいか…



続いて、
ノーマルに戻さないと、通らないであろう部分。

エキマニ、触媒、センターパイプ、サイレンサー

ホイール(しかも貨物用

車高を上げる

ヘッドライト
フロントウインカーと車幅灯
フェンダーウインカー
ナンバー灯
ヘッドレスト
サンバイザー
ホーン

こんなもんか…

後は、トーイン調整と光軸

後、4ヶ月…なんとかしなくては。



しかし、ちまちまと
なんちゃってワイヤータックを進行中
※ワイヤータック…エンジンルームの中の配線やらごちゃごちゃをスッキリまとめるカスタム。

まだ人に見せれる状態ではないので、
詳細はまだまだ先です(・∀・)

ねむくなってきたので、今日はこの辺で。





Posted at 2014/02/26 22:29:57 | トラックバック(0) | パーナーについて

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 名古屋から日帰りで御殿場。。。」
何シテル?   06/08 22:16
はじめまして(・∀・) ホンダのパートナーっちゅう、 よーわからんクルマに乗ってます。 USDM、HDM、アメリカ好きな方、仲良くしてください。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

北米マツダ純正OP リヤバンパーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 16:17:01
ドライブ中のあなたは何を考えていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 17:30:09
wekfest 行きました( ´ ▽ ` )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 13:42:32

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
ハイゼットジャンボ買いました。 現在の仕様 1 エンジン スーパーチャージ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレー買いました。
クライスラー PTクルーザー クライスラー PTクルーザー
アメ車買った。
ホンダ スーパーカブ70 カブチョッパーガラクタ号 (ホンダ スーパーカブ70)
スーパーカブ70改 ハワイにスーパーカブ専門店があったら、 ノース辺りにもこういうのが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation