2012年12月15日
走り重視とか見た目ハッタリ仕様なクルマばかり乗り継いできた、俺。
もうぼちぼち、いい年なので(今年で32)
快適かつ、ちゃんとしたクルマに乗りたい訳で、
オーディオなんぞにも手を加える計画を企てる。
↑今までにない試み
かといって、デカいウーハー積んでブイブイ言わす年でもないし(今年で32
ノーマルよりイイ音がすればよしとする。
音楽のジャンルも色々あるが、
緑ガメのコンセプトは…
お金をかけない!(貧
なんせ、来るべき時のために結婚資金なんぞも貯めないかんしね。
※ 今年で32歳、独身
んで、いつものように最新のテクノロジーを駆使して(ただのインターネット)
カーオーディオについて、お勉強(笑)
・・・。
わかった事。
1、お金がかかる!(涙
2、参考にしようにも、他の人のクオリティが高すぎて意味がわからない。
3、専門用語から勉強しないかん。(MDFってなに?)
4、まずはデッドニング。
ウム、④はわかった。
ドアの中にアルミテープを貼ることだね(・∀・)
※違います
最新のテクノロジーを駆使した調査によりわかった事。
デッドニングとは…
・防音、防振のために施す加工
・ドアの気密性が高いとよりイイ音がでる
・ロードノイズなどもへる
・デッドニングのキットが量販店にうってる。
・ナビが自分で着けるレベルなら、自分で出来る。
つまり、
ドアの裏側にアルミテープ貼るって事だね!!(・∀・)(違います
ー用意するものー
制振材→ アルミテープで代用
隙間に詰めるもの→ コーキング材
MDF→ 机をバラしたら出たゴミ
これでOK(・∀・)
え?なに?そんなの効果あるのかって?
効果があればラッキー、無くてもしないよりマシ(多分
どの道、金かけてサウンドカー作るつもり無いし(キッパリ
と言うわけで、暇な時に『デッドニング』もとい、
『ドアの裏側にアルミテープを貼る行為』をします(・∀・)

Posted at 2012/12/15 03:24:47 |
トラックバック(0) | モブログ