次の日曜日はイベントを見に行く、俺。
※今日の日記は、自分の改造車に対する主観をまとめたもので、
中には気分を害される方もおられるかもしれません。
よろしくご了承ください。
特定の方に対するものではないですし、
コイツはこーいう思いでやってんだなーって、鼻で笑ってください(笑)
ギャラリーだけど、駐車場も結構本気なクルマが来ると思うし、
目の肥えた方が多いと思うので、
せめて、洗車ぐらいはしていく(笑)
イベントだから!って気合いが入るのももちろんだけども、
イベント用に、取って付けたようにクルマを飾ったりするのが苦手で、
あえていつもの通りの仕様で乗ってく(笑)
パーツを買い足す余裕もなかったし。
自分のクルマ(通称パーナーさん)は、
フェイスコンバートなどが済んだ、
ある程度の完成形で手元にきた。
なので、一番意識したのは、今までのオーナーの匂いを消すこと。
そして、自分のカラーを出すことだった。
※別に臭かった訳でも、色を塗り替えた訳でもありません(笑)
俺のバイクいじりの師匠の教えで、
大切にしている言葉にこういうのがある。
『改造車を作るというのは、人と違う個性を出すこと。』
『その中で自分の方向性を見失わないこと。』
『その方向性に関して妥協しないこと。』
『改造とは、ノーマルパーツを社外品に変えるだけではない。』
『手元にあるから。とか、自分のクルマに着くから。でつけただけではそうならない。』
『改造車が出来ていく中でそれが思い出になり、大袈裟に言えば愛車の歴史になるのだ。』
『中途半端な完成を迎えるぐらいなら、やらない方がマシ』
って、なことを教わり、
自分なりに、コツコツとやってる。
オートバックスで買った芳香剤ひとつでも改造かもしれない。
でも、そのチョイスに理由があれば、
なおカッコいいと思う訳です。
まぁ、何を持って完成とし、何を持って中途半端とするのかも、
個人の感性だけども(笑)
んで、
パーナーさんの方向性と言うのが今の感じ(笑)
アーシングとか、いらんパーツを外したのは、
俺の中でデチューンではないし。
別に、デモ車やコンセプトカーを狙った訳でもない。
俺にとって、特にこのパートナーに関しては、
ある程度の『粗さ』とか『カッコ悪さ』が必要だと思ってる。
狙ってるのは、惜しくも消えたシビックシャトルの面影。
かつ、USに居そうなタタズマイ(笑)
しかも、それをあくまでも自然に使ってるってとこがカッコいいと思う訳です。
確かに、タイプR仕様や、バリバリスポコン仕様もカッコいい。
左ハンドルに、サンルーフ、マイルメーターとか本気アメリカ仕様とか、
NRGやらパスワードJDMの小物に、ボム入れてラスティーフェンダーとかも、
もちろん目立つ。
8.5Jパツパツ引っ張りでヘラフラstance系も流行でしょう。
でも、それらは今の自分じゃない!(キッパリ
例えば、
あえてEKシビックの前期フェリオ顔+黒バンパーなのも、
ホイールがstance系ではなく、
ビレットアルミの18インチ7.5Jなのも、
フェンダーと車高の詰め方を
インセットでチョイかぶりぐらいで止めてるのも、
フェンダーワッシャーとかの小物を、わざわざとチープさを出してるのも、
ルーフキャリアが、ヤレてちょっと錆びてるのも、
負け惜しみではなく、自分のこだわりデス(汗
そもそも、4ナンバーのバンベースなんだから、使ってナンボでしょ(笑)
もちろん予算の都合っちゅうのも、
そりゃちょっとだいぶ結構かなりあるけど(どないやねん
1000万かけて、年間数キロしか走れない飾りより、
ヤレてすり減って、時々オイルちびっても、
雨の日も風の日も、どこでも行ける方がいい。
そんなリアルさがにじみ出る俺のクルマでありたい。
子供の頃、こんな奴がいた。
そいつは、足が遅かった。
勉強も、運動も苦手だった。
人と話すとき、緊張してドモったり、
うまくグループに入れなかった。
当然、イジめられてた。
引っ込み思案で、マイナス思考で悩んでばかりだった。
中学生になって、イジメられるぐらいなら、
ヤンキーになろうと思った。お人好し過ぎてなれなかった。
でも、バイクと出会った。
そして、クルマと出会った。
明るくなった。
人の気質として、いじられキャラだって事を受け入れたら、
学校も好きになった。
親友と呼べる奴がたくさん出来た。
初めて、人に見せれる物を見つけた気がした。
誰にも負けないものを見つけた気がした。
でも、上には上がいた。
それでもいいや。
自分の個性なんだから。
そう思えた。
そいつの結婚式に来た、新郎友人は、
全員、バイクやクルマが好きな連中だった。
席札の裏のメッセージ欄には、
それぞれとの、思い出の愛車を書き込んだ。
思い出話で夜中まで騒いだ。
そんな人間になれたのは、
改造車に乗ってたからだ。
誰でもない、俺の話だ!
流行らなくてもいい。
正統派じゃなくてもいい。
コンセプトは、
USDMじゃなくて、俺DMなんだから。
そんなことを考えながら、ワックスかけてた。
毎度のことながら、話が脱線しまくりました(笑)
今日はこの辺で。
お粗末様です(・∀・)b
Posted at 2014/05/09 21:25:02 |
トラックバック(0)