• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インディ@重機屋のブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

Local Night Meetingとか

週末の夜に実家(奈良)へ帰ってきた、俺。

ついでと言ってはなんですが、
三重県某所のミーティング『 Local Night Meeting 』にお邪魔してきた。




どっかで見かけた告知を頼りに、ほぼ突発的にいくことにした(笑)

仕事をテキパキ終わらせて、
ざっくりクルマを洗う(謎

と同時に雨(笑)
※昔から、クルマ洗うと雨が降るジンクス



雨でも帰省の予定は変えられないので、
嫁さんを乗っけて、一路三重へ。

雨はどんどん激しさを増し、
尾鷲は土砂降り(泣)


こないだまで通れなかった海山から紀伊長島間が開通してたので

ちょっと得した気分。


そのまま伊勢道に入り、パートナーで初ETC(カード作った

途中のパーキングエリアで、天気予報を確認したり、みんカラ見たり。
 

雨は止まない予報。
しかし、会場入りしてる人達の書き込みやハイドラ…


…行こう。
…待ってる人達がいる

横殴りの雨の中、俺はスマホを握りしめた。
※別に待ってません


そして俺は…
















土砂降りの中、タイヤワックスを塗り始めた(アホ



夜9時半。
無事に某サービスエリアに到着。

会場には50台を超える改造車。

取っつきにくさを感じながら、少し離れたところにクルマを停めた。

すると、雨の中、窓を叩く人が。

主催のyuyaさんでした。


誘導された駐車場にクルマをとめ、
完成したばかりのエアクリにどうしても日の目を当てたくて、ボンネットを開ける(爆

※雨は止んでません
※どうしても一回やりたかった(笑)




しかも、ボンネットのつっぱり棒の代わりに、
スケボーをエンジンルームに立てかける。
※痛いので真似してはいけません。
※どうしても一回やりたかった(笑)



しかし、恥ずかしくなりすぐに閉めた(へたれ



呆れ果てる嫁を放置してデジカメで写真を撮る。


…三重、やっぱレベル多けぇ。。。
と言うか、センスが凄く好き(笑)

大阪はガチャガチャして目立ったもん勝ちなクルマが多いし、
小僧みたいにバリバリ五月蝿い人もまだまだおられる。
※個人的な感想です。

奈良はオートバックスチューンみたいなのとかでも、どや顔してたり、
どちらかというと閉鎖的なオフ会が多い感じ
※個人的な感想です。





オールジャンルイベントにありがちなガチャガチャ感、グダグダ感もなく、
場内の走り方や、騒音的なマナーもすごくよかった。


みん友さんにも逢えたし、
会えなかった方も、クルマはみれたし。



個人的にかっこいいなぁと思ったEGシビック

写真あげるのどうかと思ったけど、
すげーツボったので。
※オーナーさんすいません


土砂降り+所々雪と言う天候にも関わらず、ホットでした。


気にかけて話しかけてくださったみなさん、
自分のポンコツ号なんぞの写真を撮ってくださったみなさん、
なにより、終始気を配っておられたスタッフのみなさん、

そして、あの雨の中集まったクルマ好きなみなさんに
心から感謝します(・∀・)

よーわからんイベントレポですが、
文章力がないのに、いろいろ書こうとしてすいません。

読んでくださったみなさんにも感謝。
お粗末様でした。


Posted at 2014/04/07 23:05:44 | トラックバック(0)
2014年03月30日 イイね!

ランエボとか。

20代前半、峠小僧だった、俺。


いろんな車に乗ったり見たりしたけど、
別格だったのが、

R(スカイライン)
インプレッサ
ランサーエボリューション

阪奈、水越、宇治川、奥山などあちこち回ったけど、

奥山でエボ4見たときの衝撃は、凄かった。

飛んでんのかと思ったもん(笑)

公道をあんなもんで走ったらダメだろ!って思った。

EG6やら、CA18ターボのシルビアでも充分速いと思ってたけど
桁違いだった(と、思う

一言で言うとズルいし、反則(笑)
絶対自分では買うことないと思った。



そして、時は流れ、

進化し続けるラリーカーの世界に終わりはないと思ってたけど、
ランサーエボリューション生産終了のニュースを聞いて、
やっぱり寂しい。

あれほどの市販車を造った方々に敬意を表します。


増税すんのも仕方ないし、
環境問題も大切やけどさ、 

これ以上、日本の誇るクルマって文化とか産業が廃れたら、
この国、どうなっちゃうんだろ。。。

どうしようもないことだけど、
俺に出来るのは、多少ガソリン税が上がっても
クルマ好きで、いることかなぁ。



みんなもずっと好きでいてほしい。

そんな感じです。
お粗末様でした。


Posted at 2014/03/30 20:23:24 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月26日 イイね!

ワイルドスピードとか。

トンネルを掘る機械を分解しにいってた、俺。

久しぶりの泊まりがけ出張。


トンネル掘削機は40t以上ある上に、
馬鹿でかいので、アームとかを外さないと運べない。

1日掛かりでバラして、トレーラーに積み込む。



‥‥トレーラー?

‥‥久しぶりにワイルドスピード見てえなぁ。。。(仕事しろ






てな事がありまして。
たまたま今日は水曜プレミアで放送(本当にたまたま



何回も見てるけど、毎回新しい発見があって楽しい映画です(´▽`)


たとえば、

ストリートレースの時、33スカイラインの後停まってるアコードワゴンが、
レースウォーのシーンの始めにもちょっと映ってるとか

ブライアンのイクリプスの底板が外れたときに、
ちゃんと緑色のフェンダーワッシャーもポロポロ取れるとか

主要メンバーの愛車の中で、ミヤのインテグラだけバケットシートじゃないとか

トレーラー襲撃シーンで、ドミニクとヴィンスが乗ってるEJクーペのサンルーフは
オプションじゃなくて、後付けだとか

トランのガレージでリフトに載ってるのが、
スポコンカスタムのサイノスだとか

トランのバイクは、CBR900なのが時代感じるなぁとか、

ジェシーが乗ってるゴルフ顔のジェッタは18インチぽいなぁとか

嫁さんに説明しても理解してもらえず、
嫁さんはラインのポコパンに夢中でしたorz



まぁ、どうでもいいんでしょうけど(笑


でも、みたいなぁと思った映画がいいタイミングで見れたのに、
CMの切り方と、ちょいちょいカットされてるシーンがあったり、
トランの声優が、淡々としてると言うより、棒読みやし、

なにより、











レティの声が、コナン君なのがイヤだ!!


これだから、吹き替えは‥(じゃあ見るな




そう言えば、
ポールウォーカーの悲報を知ったのは、
ハワイから関空に着いた一発目のニュースでした。

新婚旅行から帰っていきなりブルーになった思い出。
※しかも飛行機の中でメガマックス見た直後


他のどんな有名人の訃報よりショックでした。

いろんな意味で思い出深い映画です。






80スープラでフェラーリの512TRかなんかをちぎるシーンが好きで、
自分より高級なクルマを買った友達には、
『いいクルマだな、それって高けぇのか?』って聞くことにしている俺がお送りしました。
またまたまとまりもない日記ですが、今日はこの辺で。

お粗末様です。




Posted at 2014/03/26 23:24:24 | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

エアクリつけたりとか。

エアクリつけたりとか。マイナー商用車に乗っている、俺。

専用パーツなんて存在しないので、
毎度、流用したり、加工したりしております。




コンデンサーとかのブラケットが殺風景なので、
会社に転がってた赤のペンキで塗ってみた。
USDMなパーツでアルミとかのが売ってるけど、
節約ビンボー俺DMは自家塗装!笑


純正のエアクリボックスとインテークダクトとレゾネーターなどを取り外して

昨日揃ったパーツをボルトオン!

















できるわけねぇ。。。orz





シコシコと削ったりしてなんとか着くようになった。






あ、かっこいいかも。








気をよくして、フェンダーワッシャーなども取り付ける。

そもそもUSDM系のカスタムで流行ってるフェンダーワッシャーってのは、
無限が出してたナンバーの皿ねじが格好良かったから、
エンジンルームのアクセサリーとしてつけたら渋いやん!って誰かがやりだしたのを、
いろんなメーカーが作ったんやと思う。
たぶん。しらんけど。

US製の高いのだと、
10個で5000円位(ロゴ入りでかっこいいけど)する。

1個500円!!

1個500円ですよ?


かつややったら、カツ丼食えるよ!?


んでも、かっこいい。


なんか、ないかと考えて、
バイクのカスタムで使う飾りネジを買ってみた。

ブルーアルマイトのワッシャーとM6のボルトセットで、
1個100円。しかも送料込み!

ダメ元で20個購入。

あかんかったらバイクに使う。





それを、純正のエアクリボックスのマウントとかを塞ぐために、
アチコチにつける。

当然、フェンダーにもつけたり、

フューズボックスのマウントとかのも交換。






地味!しかも、チープ!

なんつーか、免許取ったばっかしの高校生の原チャリみたい!笑

でも、それが狙い(マジで

どーせ仮想USDMなんやから、
アメリカ人が見たときに、おもろいなぁって思ってくれたらいいの!

これぞ俺DM!!笑

全てが自己満足のまま、進んでます。

費用的にも、全部で1万円いかなかったし。
パワーチャンバーの自作キットとか買うと、それだけで2万ちかいし。


ひとまず、これでよしとする。


満足したところ。
吸気音が、レーシー。
アクセルを踏んでる感がする。謎
レスポンスは良くなった。
エンジンルームが、ちょっと格好良くなった。

不満な所。
うるさい。
低速スカスカする。
やっつけ仕事感。
タワーバーに干渉する。
よくも悪くもB級な香りがぷんぷんすること。

明日早いし、今日はこの辺で。
お粗末様でした。


Posted at 2014/03/23 23:46:35 | トラックバック(0) | パーナーについて | クルマ
2014年03月20日 イイね!

最近買った物とか。

先述の通り、エアクリーナーをこしらえる、俺。

構想2ヶ月。


外装もやりたいことがあるけど、
シルエットを変えるほどの改造はしないので、ほぼ今の仕様でいく。



…多分(ぇ?



エンジンルームを大幅にイメチェンする!
…お金をかけずに(小声


というのが今の目標なので、



コツコツとパーツを落札したり、
もらってきたり、拾ったり、
ガレージをひっくり返して探したり
ホームセンターやら100均やらをウロウロしたり、
挙句に会社の産廃をあさっては、
削ったり、炙ったり、曲げたり、借りたり、叩いたり、切ったり、くっつけたり、燃えたり、失敗したりしています。
(危険が危ない


てか、大丈夫か(;・∀・)


覚え書きとして、手に入れたもの。

メーカー不明のラジエターホース2本
トラストのB品INホース1本
メーカー不明のINホース2本
ステンレスバンド6本(重機用)
ネジ20本
ワッシャー20コ
曲がったアルミパイプ1本
車種不明の中古レゾネータ1本
パーツの梱包に使われてた何か3コ
HPIのエアクリーナー(中古)
会社の産廃から見つけたステンレス板
同 アルミ片
同 鉄の切れ端とかステーみたいなの
バイクに使ってたブローバイフィルター
みんな大好きタイラップ
会社に転がってた赤のスプレー2本

ここまで書いて不安になってきたのでやめる(笑


かかった費用は、
しめて182051万ジンバブエ㌦(意味不明

エンジンチューンではなくアートです(違

もはや、USDMなど程遠い、俺DMです。

さて、何が始まるのか…










俺にもわかりません。

つづく。
Posted at 2014/03/20 23:36:47 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 名古屋から日帰りで御殿場。。。」
何シテル?   06/08 22:16
はじめまして(・∀・) ホンダのパートナーっちゅう、 よーわからんクルマに乗ってます。 USDM、HDM、アメリカ好きな方、仲良くしてください。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米マツダ純正OP リヤバンパーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 16:17:01
ドライブ中のあなたは何を考えていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 17:30:09
wekfest 行きました( ´ ▽ ` )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 13:42:32

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
ハイゼットジャンボ買いました。 現在の仕様 1 エンジン スーパーチャージ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレー買いました。
クライスラー PTクルーザー クライスラー PTクルーザー
アメ車買った。
ホンダ スーパーカブ70 カブチョッパーガラクタ号 (ホンダ スーパーカブ70)
スーパーカブ70改 ハワイにスーパーカブ専門店があったら、 ノース辺りにもこういうのが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation