• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月24日

エンジンスターター♪

以前のモノが壊れた状態になり・・・なんと、友達が譲ってくれました(TдT)
エンスタの取り付けって、ググってもピンポイントのものは出てこないし・・・
不安いっぱいでしたが(爆)先日ハーネスを入手したので、本日無事に取り付け完了♪

詳しくはこちら↓

整備手帳

先に仮配線して、正常作動するか確認したのですが、本体から「ピーピー」言うばかり・・・
よ~く目を凝らして、マニュアルを見ると・・・





上記の初期設定が必要だったみたいで(滝汁)
その後はスムーズに作業が進み、無事終了♪

今後はバッテリーを外した後等も都度やらなきゃいけないみたいなので・・・
今回のブログは自分の防備録だったりします(核爆)

あと・・・
作業終了後、インパネの3.5インチモニターが何故か点かない(´д`)
調べてみたら、なにかの拍子でモニターの根元からACCコードが断線した模様・・・
ふ、不幸すぎる・・・(爆)

材料がなかったので、コネクターを一部カットして、断線したコードをハンダで直づけして、ホットボンドをこんもりかぶせておきました(笑)
とりあえず、ちゃんと映ったので作業糸冬 了..._〆(゚▽゚*)

昨年秋から壊れたまま放置していた、モニター、バックカメラ、エンスタは一通り使えるようになったので、ホッと一安心です(・∀・)

ん~良かった(TдT)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/24 22:15:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

ファミマの珈琲マシン変わった。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年5月24日 22:23
作業お疲れ様でした(^O^)

僕もユピテルのスターターなんです♪取付は黄色い帽子のお店で(笑)
アンテナはフロントガラス右上に取付られてましたw
初期設定もバッテリー端子外した度にやってます(爆)
コメントへの返答
2009年5月24日 22:35
こんばんは~
どうもありがとうございます(・∀・)

お揃いですね♪
☆(ノ^Д^)八(^Д^ )ノイエーイ
ハーネス取り付け近辺は各種電源が取りやすいことがよくわかりました(笑)

あの操作でパーキングとポジション検出とはなかなか賢いと思いました(爆)ある意味、儀式と思うしかないですね(・∀・)
2009年5月24日 22:42
Pポジ検出ユーザーとしては面倒すよね(汗)でも知ってらっしゃるから素晴らしい♪
コメントへの返答
2009年5月24日 23:14
サンテカ製はパーキング検出のコードが必要だったのですが、YUPITERU製はハーネス割り込みのみでOKだったので、正直助かりました(笑)
2009年5月24日 23:01
まいど~♪
作業お疲れです♪
そのスターターは離れていても~エンジンオン♪
ってのですか~?
うちアヴァは今だに…ボタン押してます(笑)
コメントへの返答
2009年5月24日 23:24
こんばんは~♪
意外とスムーズに取り付け出来ました(・∀・)
一応、実用通信距離は1kmくらいは大丈夫みたいです。
エンジンがかかった後に音で知らせてくれるアンサーバック機能がついているので、時間があったら最長距離を確認してみます(笑)
2009年5月25日 0:35
私の整備手帳にもユピテルのエンスタ取り付けを紹介しておりましたが…スマートエントリー付きのちょっと特殊なモデルだったからなぁ~f^_^;

キーレスアンサーバックのオプションを付けるのが結構大変でしたよ…ドアグロメット内の配線作業があるなんてアンマリ…(T.T)
コメントへの返答
2009年5月25日 22:07
いつもはclickさんのページを必ず確認していたのですが、まさしく灯台もと暗しでした・・・
自分のエンスタはキーレス機能はないのですが、あのドアグロメットへの配線引き込みはホント苛酷ですね・・・
エンスタでエンジンONにした時、純正のキーレスが使用出来たらいいなぁといつも思ってます。
2009年5月25日 1:11
こんにちは。

この初期設定・・・・・。私も悩みました。もっと前の方のページに記載してくれると良いのに。
最近はエンスタの機能を使用するというより、単なるキーレスになっています。
コメントへの返答
2009年5月25日 22:08
こんばんは~♪
この初期設定はYUPITERUリモスタの特徴なんでしょうね(笑)
知ってる人は知ってるみたいな(・∀・)
保障対象も専門業者が取り付けということが前提になっているので、メーカースタンスもわかるのですが、
あのページでの訴求はユーザーにとっては不親切ですよね(´д`)
これから夏場にエンスタが活躍しますよ♪
2009年5月25日 2:20
こんばんは。
自分の車はP検出ができなかったので
フットブレーキ検出に頼りました。

上記の操作をして認識してくれなかった時の悲しみは今でも思い出します。

ハンドル下に突っ込んだユニットがたまにボロっと落ちてきて焦ります。(笑)
コメントへの返答
2009年5月25日 22:12
こんばんは~
いわゆるレアケースだったのですね・・・
確かにマニュアル通りで認識してくれなかったら、悲しいどころか旅に行きたくなりますね・・・

最初、何処で「ピーピー♪」音がしてるか、探しちゃいました(爆)
今回は入念に脱脂して、取り付け&コードまとめしました♪
2009年5月25日 12:05
とりあえずは全て復活ですねわーい(嬉しい顔)るんるん
作業お疲れ様でした(^-^;
コメントへの返答
2009年5月25日 22:13
ようやく全て復活しました♪
当たり前に使えるものが当たり前に使えないと、凄く不便に感じました(´д`)
ミニモニの断線は想定外でしたが(爆)
2009年5月25日 19:27
ジャンクションユニットって何?

普通にアヴァに乗っているだけだと
無関係ですね(汗)

ただただご苦労様!!
コメントへの返答
2009年5月25日 22:20
車両⇔割り込み用ハーネス⇔ジャンクションユニット⇔受信アンテナという構成なのですが、位置づけでいうと、メイン制御ボックスという感じでしょうか?
アヴァだとアクセル横の右側カバーを外すと、配線がいっぱいあります♪

お金がないので、自分で装着出来そうな時は極力頑張ってます(笑)
2009年5月26日 0:45
あぁ~!!笑 俺もアヴァの時ピーピー音に最初悩まされました・・・懐かしいー♪笑
コメントへの返答
2009年5月26日 22:11
おぉ~!!笑
ピーピー音経験者だったんですね♪
というか、皆さん自身で取り付けられている方が多いとは、みんカラならではかと(・∀・)

プロフィール

「2024年12月に新車でフリードを購入!
したにも関わらず忙しすぎてアップしてません泣」
何シテル?   04/01 00:16
ノーマルの良さを生かしつつ、マイペース&なるべくお金をかけないカスタマイズを目指してます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 00:33:26
Amazon Amazon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 00:17:26
ミッションオイル交換(MTF-Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 00:53:07

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2024年8月くらいから商談を始め、12月に納車しました。 画像ですが、春になったら綺 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
皆様、はじめまして♪ 少しずつパーツはアップしていきます。 (なかなか時間が・・・) テ ...
スズキ セルボ セルボさん、セルボくん (スズキ セルボ)
2025年5月 記 札幌自宅にあります。 18年経過してますが、個人的には古さは感じませ ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2024年12月に乗り替えの為、売却しました・・・ ----------------- ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation