• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薩 摩 守のブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

改 良

改 良

長いことクルマと付き合ってくると車内には色んな私物が増えてきます。
我が家のレックス号もまた、ETCやらレーダーやら増設しています。

なるべく外には目立たないよう見た目はオリジナルを維持しているつもりなのですが、一枚皮をはがすと…。



センターや


グローブボックス裏とか

まあなんと、配線ごちゃごちゃ。

その場しのぎのような増設をしてしまったので、Acc電源なんかはシガーやオーディオから取ったり、アース位置なんかもうバラバラ。

何とかせねばいかんなあ。などと考えていることしばし、たまたま立ち寄ったホームセンターのクルマコーナーで発見したパーツがこれ。
「電源分岐ターミナル」なる代物。

このパーツを発見した私、思わず…。

これで、配線集約できるやんけ!!

1本の電源から、簡単に4本にすることが出来るスグレモノ。しかも固定は端子を必要としないワンタッチ接続!
これならば、各装置の着脱も容易になるし、今後電源を必要とする装置の増設もワンタッチで行えます。
本来、LED電源を使用するのに使用するらしいのですが、12V電源を4分配することには変わりがないのでその応用すれば良いこと。

購入当時、画像右側の「プラス・マイナス分岐ターミナル」は新製品で発売されたばかりで、類似製品が2種類あったので、両方を購入して配線改良してみることにしました。

先ずは下ごしらえ。

この製品はどちらかのプラスかマイナス極性のもの1本を4分配する製品。
この製品を利用し、アースと、常時電源を取り出すことに。


両方ともコードカラーが赤だったので、識別容易にするために一方は黒コードに加工。

いよいよレックスに実装開始!
まず常時電源を引っ張るわけですが、当初ヒューズから横取りしていたんですが、このままだと見た目が悪いので…。

でもホントはあんまりやりたくなかったんですよね。このワザ。。。
因みに白コードはクロックのバックアップで使用する4番回路です。

アースはセンターコンソール付近から接続。ターミナルへ。

お次はコレ。

このターミナルは先程の1端子のみではなく、ひとつのケース内にプラス端子とマイナス端子が納められています。
ETCやレーダーなどの電源を必要とするアクセサリーを使用する際はこれが一番便利ではないかと思われますが如何でしょう?

Acc電源はオーディオ回路から持ってきました。シガー回路からの電源増設はシガーソケット側から携帯電話の充電など、別電源を使用していたりすると、それらが影響して過負荷がかかり、最悪ETC装置などに悪影響を及ぼすことがあるので、安定して給電しているオーディオ回路から取ったほうがいいと以前電装屋から聞いたことがあり、私は電源を取る際はいつもオーディオから取ることにしています。

とはいえ、レックスに関しては許容電流が全て15Aだから、どこから取っても同じなんですがね・・・(汗)。

ってなわけで、今まで常時1箇所、Acc電源2箇所、アース2箇所と車体本体側の色んなところから電源を取っていたポイントを、常時1Acc1アース1と改善することができました。

んで、配線改善後の様子。


赤い電線が増設したコードなんですが、改善前と比較して明らかに減っていることがお分かりいただけますでしょうか?
画像では見難いですが、アースは画像右上のヒーターコア付近の金属部一箇所に集約しています。


グローブボックス裏も改善。
束ねてあったETCやレーダーの電源コードを短くし、アース部も集約化により個別取付を廃止。大変スッキリしたものになりました。


各アクセサリ装置に菅ヒューズを取付。接続部はギボシにて取付しました。


ターミナル設置箇所は増設してある1DINケース下に集約。
これにより、最大常時・Acc各4、計8系統の電源を簡単に取ることが可能になりました。


そんなこんなで夕方遅くから始めた作業なので、作業終了後外は真っ暗。
時間なんて忘れてますから、21時ごろかと思えばまだ19時…。
日が暮れるのが早くなりましたね。季節はもう冬ですわ。。。

そうだ。もうそろそろ冬タイヤにせんといけませんな。

今年こそチェーン買うぞっ!!

Posted at 2013/11/03 19:53:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいぢり | クルマ

プロフィール

「今年より冬タイヤを鉄チンにしたら、とんでもないことになってしまった。。。」
何シテル?   11/05 18:49
あっ、どうも。 薩摩守こと、白根です。 旧い車、特にマイナー車や低グレードなクルマを見ると新旧問わずググっと来てしまう歪曲してしまった変態オヤジです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/24 16:17:18
跳ね上げワイパーアームに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 01:55:37
セドリック公道復帰!(編集版Ⅰ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 10:05:25

愛車一覧

スバル レックス レックスさん (スバル レックス)
当時、家族のセカンドカーとして乗っていたレックスコンビ。 赤の「SPECIAL」という廉 ...
日産 ブルーバード ブル様 (日産 ブルーバード)
ガキの頃、直線基調の910に憧れ、「いつしかこのクルマのハンドルを握っちゃる!」と思い描 ...
スバル サンバートラック サンバーさん (スバル サンバートラック)
以前からサンバー欲しいなあ欲しいなあと思うこと数年。 願いが叶ったのか、ひょんなところか ...
日産 セドリックセダン セドリック逃走車 (日産 セドリックセダン)
みん友であり、友人でもある方からお譲り頂いた(?)セドリック営業車。 当初廃車するか売 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation