• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薩 摩 守のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

復 帰 Ⅱ

復 帰 Ⅱ先日、みん友様からお預かりいたしましたカセットデッキ類の修復に着手。
そのうちの一台、クラリオン製「PN-669U」が息を吹き返しました。




先ず機種のご紹介から。

恐らく1970年後半~80年代前半に製造されたであろう製品。同製品をググってもヒットしないので詳しいことは判りませんが、ケンメリ世代にも装着されていた事実があるので、たぶんその辺りの製品だと思われます。

この頃のカセットデッキは、当時純正装着にAMラジオがあったため、FMチューナとカセットデッキが一体になったモデルが発売されておりました。

ラジオはおろか、テレビやカーナビが当たり前のように装着されている現在では考えられないかもしれませんが、この当時車内でFM聴けて、カセット聞けた、ましてや軽四にそれがついているなんて言ったらそれはもう発狂モノだったんですよ!


(少なくともワシがガキの頃、その辺に止めてた軽四の車内覗いては感動してました。)


さてさて、修理のお話でも始めましょうか?

外装の見た目も去ることながら、中身も開けてみると意外に綺麗。

みん友さんが一度キャプスタンベルト交換したみたいだから、そのときに綺麗にしたのかな?

しかーし、更に分解していくと…。




キターッ!!!!!!!
ザ・加水分解(笑)!!!!!!!!!!!!


キャプスタンなんてほら、ご覧の通り。粘土状のなっててもう大変です。


これらシンナー等で清浄し、除去。加水分解したゴムは画像下の小さいプーリについていたもの。


本体側にもベットリこびりついており、キャプスタンが固着しておりました。


実はこの小さなプーリこそが肝心な役目を果たすわけで、モータを介し、キャプスタンから来る回転運動を受け取りハブを回す中間的役割を果たすのです。今回このゴムが破断などの影響で劣化し、再生が不可能となり、更に放置状態が続いてしまったことで加水分解しまったものだと思われます。

その肝要的役割を果たすこのプーリに取り付くゴム。
今回準備したゴムベルトはφ16・t1.6。



先ずはそのまま取り付けて運転してみたんですが…。




あらら。再生途中にゴムが外れ、再生不能状態。


様々な接着剤で固定を試みますが、やっぱりゴム部品。
くっつきません。

結局落ち着いたのは、紙の両面テープ。
しかも文具屋にフツーに売ってる、ニチバンの「ナイスタック」。

この両面テープ非力そうで、実は薄くてかなりの粘着力なんですよ。
真鍮板にマブチモータくっつけて回転させても簡単に外れないし。


ってなワケで、再度試運転。
今回から試験用のスピーカーが新しくなりました。

このブログを書いている現在も、このデッキで再生し試聴しておりますが
ノントラブルで再生しております。

今度はいよいよ車載状態での試験です。
果たして実用の域に達するか?
乞うご期待!!




~オマケ~

本当はクラリオン製よりも先に三菱製を修理していたんですが…

オートリバースしないので原因を究明。
見つけたのはソレノイド部品の変形でした。



ようやく再生できたと思ったら、FMチューナー不良、音声増幅しないなどの致命的なトラブルが発覚。

さてどうしたものか。コイツは暫く保留です。考える時間をくだしいませっ。
Posted at 2013/11/30 21:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「今年より冬タイヤを鉄チンにしたら、とんでもないことになってしまった。。。」
何シテル?   11/05 18:49
あっ、どうも。 薩摩守こと、白根です。 旧い車、特にマイナー車や低グレードなクルマを見ると新旧問わずググっと来てしまう歪曲してしまった変態オヤジです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/24 16:17:18
跳ね上げワイパーアームに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 01:55:37
セドリック公道復帰!(編集版Ⅰ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 10:05:25

愛車一覧

スバル レックス レックスさん (スバル レックス)
当時、家族のセカンドカーとして乗っていたレックスコンビ。 赤の「SPECIAL」という廉 ...
日産 ブルーバード ブル様 (日産 ブルーバード)
ガキの頃、直線基調の910に憧れ、「いつしかこのクルマのハンドルを握っちゃる!」と思い描 ...
スバル サンバートラック サンバーさん (スバル サンバートラック)
以前からサンバー欲しいなあ欲しいなあと思うこと数年。 願いが叶ったのか、ひょんなところか ...
日産 セドリックセダン セドリック逃走車 (日産 セドリックセダン)
みん友であり、友人でもある方からお譲り頂いた(?)セドリック営業車。 当初廃車するか売 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation