
大雨が終わって、暑さが戻ったと思ったらまた雨ですね。
こんばんは。
少し時間が空いてしまいましたが、GR80のレストアの続きです。確か前回は、フレームの下処理くらいだったので、それも踏まえて進めていきましょう。
実はこれ、14日に書こうとしたものなので、今回は一気に2本立てになります!
それでは、作業風景に行きましょう。
今回は、フレームの剥離はしないでの作業になるので、簡単に足付けをした後からになります。
まず、脱脂をしないといけないので、倉庫に転がっていた、これで適当に。
そして、絶対に塗料がついてはいけない場所へはマスキングを致します。(ここはベアリングレース)
他にもマスキングはしますが、写真が多くなるので割愛します。
その後、プラサフを吹いていきます。
プラサフは、速乾なので、すぐに裏返せる為、このような台でも塗装できます。
今回は、塗料代をケチったため、ラッカーでベースコートをした後、ウレタンクリアーで仕上げました。何度か、この方法で試したことがありますが、しっかりと強度もあり艶も問題ないレベルまで出ます。
同様の方法で、フレーム周りの部品も塗りました。
一緒に写っているゴム製の部品は、普通の中性洗剤で、徹底的に洗うとご覧のように。
見た目は、それなりですね。商売でしたら出来ない(笑)
ブースがないから、塗装の時は色々と厳しいものがあります(笑)
塗装は、後は外装だけになったので、ひと段落です。
次回はエンジン編になる予定です。
”今回のおまけ”
13日に箱根までツーリングへ行ってきました。
箱根で見事に雨に降られたので、急遽、江ノ島へ少し早いお昼ご飯にして、その帰り道の厚木パーキングで、休憩した時の物です。
何気なく自動販売機に飲み物を買いに行ったら、こんな物が・・・。
こ・・・これは、冗談?本気??
未だに飲まないで保管してあります・・・(笑)
210円だか230円だか・・・。
それではまた!
ブログ一覧 |
ミニバイク | 日記
Posted at
2015/09/25 22:42:11