• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHAN YOKOのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

通りすがりのスナップ写真  司馬遼太郎さんが小説に書きました

こんばんは

今日は気になって撮ったスナップ写真です
たしか今年の夏頃でした


何気なく車で通りがかって・・・

「!!!」
「今 昭和が見えたっ!」

安全な場所で車を停車させその場所に歩って戻りました

「こ・・これは・・・」
撮影許可を頂きたかったのですが どなたもいない様子だったので
しばらく考えてたんですけど 我慢できず・・・
「携帯しかないけど 撮っちゃおう・・・」
数枚程撮影させて頂いてから・・・
「モノクロにしたら・・・きっと・・・」


所沢陸自が無い頃の大宮ナンバー 車検もちゃんとあるようです


建物も素敵です

きっと趣味で持ってるのではないのでしょう 時がこうさせてくれました



最近 昭和の時代が懐かしく戻れない過去に思いを抱いて
旧い物に執着するようになったりしてた所でした
ここを見た時も
「あー子供の頃 こんな風景を見ながら遊んだっけなー・・・」
「ここ いいなー!」
と思っていたのですけど この場所から道路を挟んだ正面には
近代的な大きなスーパーが出来ています
それを見て
「やっぱ 思い出の方が良いんだろうなー・・・」って


司馬遼太郎さんが小説に書きました

「過去は想いだすべきもので 抱くべきものではなかった」


Posted at 2012/11/15 21:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月14日 イイね!

・・・(´・ω・`;)

・・・(´・ω・`;)こんばんは

今日は さっきあった出来事です・・・







ハイゼットで仕事の帰り道ちょっとコンビニで買い物して
外に出たら店先に女子高生が3人いて大きな声で笑ったり話したりしてました

「元気でいいなー・・・」
とか思いつつ車の方に近づくと・・・
なんかこっちの方見ながら・・・

女子高生A「ギャハハハ~~~チョーウケル~~」
・・・?
女子高生B「なんかこれマユゲついてんだけど~~ギャハハハ~~」
・・・??
女子高生C「これ あれジャネー? 顔文字のしょぼんジャネー?」
・・・???
女子高生全員「ギャハハハ~~  もう笑いすぎて死ねる~~ ギャハハ」
・・・????

マユ・・ゲ・・?
なんとなくハイゼットの方を見たら・・・



(´・ω・`;)

・・・
今日は 他のブログ書こうと思ったけど やめました・・・(´・ω・`;)
Posted at 2012/11/14 21:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2012年11月13日 イイね!

アバルトの思い出 マーク・トウェインさんが教えてくれたので

アバルトの思い出 マーク・トウェインさんが教えてくれたのでこんばんは 
今日はFIAT ABARTH 850TCを所有していた時の事を少し・・・

この自動車の所有時期は86’カレラの直後でした
もうこの時期は自分の中でも最高潮に自動車趣味にのめり込んでいました
もうほとんど病気だったと思えるくらいに・・・

 


所有する前は
家に置いて 実物をじっくりと鑑賞したい
それを運転して いろんなイベントに出てみたい
所有されている方々と 知り合ってみたい 
アバルトを専門で扱う修理工場に行ってみたい
etc・・・
そんな感じでした

実際に所有してからも
今は残念ながら無くなってしまった 富士○原ガレージに単身乗込みメンテナンスをお願いし
アバルトの名医である工場長とも知り合い
沢山の貴重なお話を聞かせて頂いたり 
工場の中を案内させて頂き どう言ったショップなのか説明を丁寧にして頂いたり
(実際中に入るとそれはもうビビってしまうくらいの数々の名車がメンテナンスの為に入場していました・・・例をあげると アルミボディーのアバルトはもとより 250SWBなどの貴重なビンテージなど)

工場長の勧めで個人的に主催されてるというFIAT600のクラブにも入会させて頂き
数々のイベントやツーリングなどに参加し仲間が出来 貴重な体験もさせて頂いたり

また今は休館中?のギャラリーアバルトにちょくちょく行っては館長と
お茶を飲みながら楽しいお話をさせて頂いたり

もうそれは夢心地な日々を過ごせた記憶があります



実際に乗った印象としては一般公道でもフェラーリ308よりも熱くなれ
ポルシェ911よりもスポーツドライビングがレーシングドライビングに感じられ
機関関係のパーツ一つ一つは60年代のロータスのレーシングカーにも引けを取らず
内外のディテールを見てもOSCAや数々のイタリアの虫達や
60年代のフェラーリや50~60年代のアルファロメオにも引けを取らないほどの
まるで小さな宝石箱のような自動車でした

もうここまで来ると多少のトラブルなど何とも感じず
自宅から出発して1kmくらいの所でドライブシャフトが折損して押して帰ったり
伊豆のイベントではインテークマニホールドボッキリ折れても
仲間に替えの部品を持って来てもらって現地で交換してそのまま参加し続けたり

あー・・・もっと写真撮っておくべきだったかな・・・
手元にあるのはアップしていない写真があと3枚
当時加入していたクラブの会報に写っている写真が数枚
カーマガジンに載った時の本そのもの・・・



きっと当時は私にはベストな1台だったのでしょう
今でももちろん大好きな自動車です

貴重な体験を当時させてくれました


マーク・トウェインさんが教えてくれたので

「真実は貴重なものであるから控えめに使いなさい」

まだまだ沢山の思い出がありますが
インプレッション的なものやらその他エピソードはまたいつか・・・





Posted at 2012/11/13 02:05:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト | 日記
2012年11月11日 イイね!

品質高めましょう・・・ マハトマ・ガンジーさんがこうおっしゃいました

品質高めましょう・・・ マハトマ・ガンジーさんがこうおっしゃいましたこんばんは 今日はBMWです

この自動車
走るとそこそこ剛性感があり
高速走行やワインディングで しっかりしていたり

静寂性があり Jazzなんか聞きながら
ドライブして癒しの空間になったり

通常使う分には申し分ないのですが
前から気になっている部分がありました

それは・・・
割と使用量が多いプラスチックの部分です
何か質感が悪いなとか思ってましたが
ついに兆候が現れ始めました・・・

先ず来ちゃったのがこれ
リアのパワーウィンドウ・・・
どこがプラスチックかと言うとレギュレーターのワイヤーを支持している
滑車のような部分 画像ないですが 外すとピンクの滑車見たいのがあって
それが割れてウィンドウが動かなくなるみたいです


で まあここはあまりにも不便なのと閉まらなくなっちゃったんで
即座に修理して直ったんですけど・・・

車を引き取りに行って
お店の人「ここ割と割れちゃうんですよー ワイヤーに癖がついて絡まっちゃって・・・」
そうかー他のもなっちゃったら嫌だなって思って
助手席のガラスを動かしてみたら・・・

「あは・・・w」
そこは ほらっ・・・みなさんの期待通りに・・・
ものの見事に同じ事に・・・w

あまりに慌ててすぐに両手で持ち上げながらスイッチ押して締めちゃいました・・・
今開けられないけど閉まってる画像

お店の人「ら…来月 またしゅ・・・修理しましょうか・・・」
私「デスヨネー・・・」
だって部品工賃合わせて5本指万円ほどだった修理が終わって
引き取りに行った時の出来事ですもの ええ・・・

しょんぼりしながら 請求書と領収書をグローブボックスにしまおうと
ノブを引いたら・・・
「あ・・あはん・・w」

こ・・このプラスチック・・・なにーーー?ww
で ノブのとこみたら・・・
ドシュッーーー!



お店の人「・・・な・・・何か・・お・・起きました・・?」
私「い・・・いえ・・・たぶん・・何も起きてませんです・・」
お店の人「・・・はは・・こ・・こんな事が あるんで・・すか?・・見た事・・ないです・・・」
私「無いと思いたい・・・けど・・今ありました・・・」

マハトマ・ガンジーさんがこうおっしゃいました

「たとえあなたが少数派であろうと 真実は真実なのです」



く・・くっそーーー!!
Posted at 2012/11/11 21:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

あまりにがっかりだった事 トーマス・カーライルさんが言いました

あまりにがっかりだった事 トーマス・カーライルさんが言いましたこんばんは
今日はエリーゼの事について書いてみます

もう半年前の出来事ですけど・・・ね

そいつはラジコンのポリカーボネイトのボディーよろしく
風圧でもへこんでしまうのではと思えるくらいに薄く
ロードノイズをすべて拾いながら走ります

息をつく暇もないくらい絶え間なくシフト操作を要求して
どんどんドライバーの体力を奪っていきます・・・

1.5WayのLSDは俗にマイルドと言う事をよく耳にしますが・・・
ゆっくりと交差点を曲がっても蛇角が多ければテールスライドを起こします

音 振動 加減速時のG

もう車の外が厚いのか寒いのかすら分からないくらい運転に集中してしまう・・・


帰路の高速道路で997 GT3RSとETCゲートで並ぶ場面がありました
その前からこちらを気にして見ているようでした
ゲート前でGT3RSが「グワンッ!」
1度大きめのブリッピングを入れてきました
そちらをちらっと見ながら「く・・・しょうがない・・・」
ETCのゲートがスターティングフラッグとなり
夜だった事もあり1速から6速まで本気の加速を・・・
6速に入った時ルームミラーを見るとGT3RSのライトは確認出来るものの
150m以上は離れている状態だった
そこでアクセルを緩め減速した時にGTSRSのオーナーがこちらを見ながら
みんカラお約束イイね!のジェスチャー!!
こちらもつい返してしまいました・・・w
それから緊張もほどけ制限速度以下で走っていたら・・・

「バリバリッ!!」
フロントのディフューザでも外れて踏んだ??
「ガタガタガタガタッ!!」
直後にエンジンから激しい打音・・・

「あーまたやっちまった・・・」

私は以前レーシングエンジンを2度ほど壊した事があります

3度目になります・・・


トーマス・カーライルさんが言いました

「太陽系と星のすべてが壊れても 君が死ぬのは一度きりだ」


うそだっ・・・!w

*注釈*  途中速度が出ているような表現がありましたが あくまでも表現です・・・


Posted at 2012/11/10 22:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「原点回帰 http://cvw.jp/b/1681512/48421786/
何シテル?   05/10 12:31
CHAN YOKOです はじめまして 改めてイイね コメント下さいます皆様有難う御座います 最近はブログ書くのが楽しみの一つになりつつあります で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4567 8 9 10
1112 13 14 1516 17
1819 2021 2223 24
252627282930 

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
久しぶりのFerrariです
ホンダ ビート ホンダ ビート
安価で楽しめるクルマをと言う事で選びました。 色々見ていくうちに各部品構成がかなり凝って ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
人生2回目のジムニー 前回は550でしたが今回は660です とにかく今はまってます 現行 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ほのぼの商用車  10インチバイアスタイヤw 微妙に古い軽トラです OHC2気筒の音 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation