• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamo3のブログ一覧

2015年02月10日 イイね!

エグゾーストを何とかする その1

エグゾーストを何とかする その1
さて、今日は、排気系を何とかしないと。 オリジナルのマフラーには錆びて大きな穴が開いてて臭いし、うるさいので、ジャンクヤードで、拾ってきたOBXのマフラーを付けようと思います。お金がないので。。。 まずは、パイプを適当な所で、ぶった切ります。 あ、サイレンサーが付いていた。 いつもの ...
続きを読む
Posted at 2015/02/10 07:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 排気系 | クルマ
2015年02月01日 イイね!

アース増しを考える。

アース増しを考える。
オルタネーターのアップグレードで、アース関係を調べてたら、面白そうなblogが。。 勝手に、許可無くリンク。。。 http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/earth/earth.html http://www.asahi-net.or.jp ...
続きを読む
Posted at 2015/02/03 02:47:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ
2015年02月01日 イイね!

久しぶりに綺麗な走ってる240zを見た

近所のオレンジの240zです。 春の様に暖かい土曜日の午後。
続きを読む
Posted at 2015/02/02 04:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月30日 イイね!

オルタネーターをアップグレードに伴い、ケーブルを太くした

オルタネーターをアップグレードに伴い、ケーブルを太くした
扉絵は、つりです。(^^;) 200マソだって。売れたのかな? さて、またケーブル周りです。 オルタネーターを強烈なCS144にアップグレードするのに伴い、周りの配線を強化したいです。 12V+を太く。 Groundも太く。 フュージぶるリンク周りも太く。 ハーネスのオルタネーターからファ ...
続きを読む
Posted at 2015/01/31 08:22:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ
2015年01月26日 イイね!

冷却ファンの取り付け(タイミングベルトの交換)

冷却ファンの取り付け(タイミングベルトの交換)
オルタネーターを交換する前に、ちゃんと今のが動くかテストをする為に、一度、冷却ファンを元に戻そうと思ったけど、小さいナットを付けるのは至難の業! なので、クラッチとファンのブレードを外して取り付ける事に。 このクラッチだけなら取り付け楽々 (^o^)/ ぱぱっと付きました! さ ...
続きを読む
Posted at 2015/01/28 08:35:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2015年01月25日 イイね!

久しぶりのジャンクヤード

久しぶりのジャンクヤード
CR−Vのウインドシールドを交換したついでに、隣のジャンクヤードに物色に行ってきました。 タイトルページの510は、いつもジャンク屋に停まっている510です。 ネットで在庫を調べると、 おお!久しぶりにDatsunが入荷している! 早速、ツール箱を持って入場料$2払って行ってみると。。。 ...
続きを読む
Posted at 2015/01/27 05:33:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月24日 イイね!

CR-Vのウインドシールド交換

チッピングからクラックが入っていたのですが、しばらくそのままで運転していたのですが、最近そのクラックがピーーーー!と横にヒビが入りまくって、流石にそろそろ交換しなければ。。。 まず、自分で交換しようと思い、rockauto.comでウインドシールドの値段を調べたら送料込みで$190ぐらい。 そ ...
続きを読む
2015年01月20日 イイね!

Autometerのタコメーターの取り付けとLED化 その3

Autometerのタコメーターの取り付けとLED化 その3
話は、タコメーター作りにもどります。 この嘔吐メーターのタコをオリジナルのタコメーターに殻に入れる作業でした。 オリジナルの、透明カバーに穴を開けます。 前回作ったLEDを内蔵! メーターのパネルに、ウインカーのインディケーター用のLEDを刺す穴を開けます。 ウインカー用のL ...
続きを読む
Posted at 2015/01/21 07:21:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | メーター | クルマ
2015年01月19日 イイね!

電源の線の増設

電源の線の増設
バッテリーからの電源の線を引っ張ってくると、後々便利という事で、増設してみようと思います。 ファイヤーウォールに穴を開けるのはヤダな〜と思ってトイレで用をたしていたら、ふと思いついた! 別に浣腸とか、スカトロとかじゃないです。 ズボッとケーブルが通っているガーメットに指せば、通るかも! ず ...
続きを読む
Posted at 2015/01/20 17:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ
2015年01月18日 イイね!

ヒューズを調べる

ヒューズを調べる
さて、地道にトラブルシューティングです。 1975年式の回路図を見ると、この20Aのヒューズを通る回路が沢山ある事に気付きました。 40年前のヒューズが原因かもしれないので、全部新品に交換します。 最近の自動車のあのプラスチックのヒューズに全部ボックスごと交換するのって、何かメリットって ...
続きを読む
Posted at 2015/01/20 02:44:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | メーター | クルマ

プロフィール

「@前之介 スゴイ! うちの犬は、5年経ってもまだできませんが」
何シテル?   01/15 16:26
tamo3です。よろしくお願いします。 趣味で、車いじりを最近始めました。全くの「ド」が付く素人です。 試行錯誤で、ネットで見つけた情報を元に憧れの初代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これで行こう!(((o(*゚▽゚*)o))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 13:23:26
新たなる中国輸送機(*゚▽゚*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/24 08:11:37
色々届いてます(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 00:51:22

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
Boxerエンジンが欲しくて、20年近く乗っていた初代CRVからの乗り換えです。新古車で ...
ダットサン 280Z 280z (ダットサン 280Z)
初期型の280zです。初のフールインジェクションモデルです。1975年式なので、ここカリ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
14年落ちの中古車です。 スーパーカブの新車と同じぐらいの値段で買いました。(笑) メン ...
ヴィクトリー クロスロードクラシック ヴィクトリー クロスロードクラシック
ブツブツ交換で、Getした中古のポケバイです。MTA2とか言うとか言わないとか? 車種 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation