• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月16日

街中で見かけたクルマ

街中で見かけたクルマ 自転車通勤途中、こんなクルマを見かけました。

よくみかけた車種ですけど、こんな仕様はビックリ!。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2010/02/16 04:35:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

皆さん、こんにちは😊今日は、雲☁ ...
PHEV好きさん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2010年2月16日 6:12
空を飛びそうな車もいますよ
コメントへの返答
2010年2月16日 21:01
なるほど!。ウイング効果ですね!。
2010年2月16日 8:08
スペギの下げ下げは50台に1台
いやいや100台に1台かな(笑

スペギ下げて何する
足が短いだけさ(笑
コメントへの返答
2010年2月16日 21:03
オーナーさん人それぞれ、「求めるもの、何をもって満足するか」の基準がすべて違うんだなぁと、現車を見て思いましたヨ。
車検に合格しさえすれば、カスタムの方向性は自由ですから、私とは別の価値観、別の観点が優先の人も居て当然なんだろうと。
クルマのカスタムは、千差万別ですね。
2010年2月16日 8:34
どうゆう風に乗るかは自由やけど
まだ居はるんやね
昔130サーフもペタペタで
羽付けてよく走ってたなぁ
コメントへの返答
2010年2月16日 21:04
サーフといえば、私が乗ってた次の型で、マッドボギンできそうなハイライダー
仕様とか、
扁平オンロードタイヤ履いたシャコタン仕様とか見たことあります。
最近見なくなってしまいましたが、これも時代の流れですね。
2010年2月16日 8:42
踏み切りで亀
コメントへの返答
2010年2月16日 21:06
実用性を犠牲にしても、別次元の満足があるのかと想像しています。
拙宅のもう1台のファミリーカーは、実用・機能性本位で、踏み切りや立体駐車場で腹擦る心配をしたくないので、流行?のローダウンはできそうにありません。
2010年2月16日 12:12
好き好きやね。
コメントへの返答
2010年2月16日 21:08
そう、人それぞれなんでしょうね。
私も、自称凡人ですが、人から見たら変人に見えたりして.....(^^;)
2010年2月16日 16:33
クルマ文化のすそ野を広げるにはこういうのも必要♪

向こうからすればジムニーも十分異端に見えるはず

ほとんどがオフ走行なんて1割にも満たないだろうし・・・



コメントへの返答
2010年2月16日 21:11



←ほんと、その通りだと思います。

私、クロカン未経験なので、クロカンなジムニー乗りさん達、すごい人に見えたりします.....。

2010年2月16日 18:16
昔こんなのが流行ってたような気が…

そういえばこのクルマ自体も見かけないな~。

でもまだ雑誌とかに登場するくらい一部では重宝されてたか…(*^^)v
コメントへの返答
2010年2月16日 21:17


←最近見かけなくなりましたネ。それだけ、ミニバンやプリウスが流行ってるのかと思います。

4駆ブームが去って、4駆というかCCVも自然淘汰されてきてますが、ジムニーのような本格CCVは新車販売で残ってほしいですね。ランクルナナマルバン系は国内から去ってしまったのは残念。
2010年2月16日 22:52
最近見なくなりましたね。
最近欲しくなってきた車ですが、
うちの前の道は3ナンバー入れないので断念ですw
車高上げてとか少し考えたのですが・・・w
コメントへの返答
2010年2月17日 20:35
そういえば見なくなった...ですね。
多人数で、車内に荷物を乗せてオフロードを安心して走れる唯一のクルマかと。
最近は街中でもデリカはD5ばかりです。
3ナンバーの車幅がきつければ、4ナンバー枠のランクルナナマル(70)バンの4ドアLXとかどうでしょ。中古車になりますが.....。
数年前はそれのフェンダーミラー仕様を買うことばかり考えてました(^^)。
2010年2月20日 1:10
画像のスペースギアの改造特徴を見て、おそらく滋賀の某ショップのスペシャル仕様だと思われます。部品が共通なので。

BFG ラジアルT/A 245×50R15 (裏組みされてる) 
ホイールはマッドグロック 10J×15
ダウンサス2インチ  
90ミリO/F 
ヒッチメンバーが見えるので、多分ボートを載せたトレーラーを牽いておられるかと。
10数年前の仕様なので、オーナーが大事に乗っておられるんでしょうね。推測ですが。。

それから、市バスを見て昔若かった頃京都下鴨神社の側のマンで暮らしてた時に市バスをよく利用してました。
今は無きあの京都市電も乗りました。
当時の系統番号 1 玄●西賀茂車庫⇔三条京阪とか 3、4、5、‥ 214甲乙、233とか
現在の系統番号の路線が変わりましたね、地下鉄開通で。
画像の市バスは玄●行きですね! 玄●の光悦寺や常照寺へ行きました。まさに芸術の風格が感じられたこと記憶してます。懐かしいです。 
蘭駆道行人にとって京都は第二の故郷ですが、京都駅と京阪三条が大きく変わったのは寂しさを覚えます。しかし木屋町と祇園等は昔の面影が見れるのはありがたい。
長文失礼しましたっ!
コメントへの返答
2010年2月20日 8:30
詳細な解説!をありがとうございます。私、こちら方面は無学ゆえ、勉強になります(^^)
もう10年前の仕様になるんですね。早いものです。
市電の風景の記憶はあるのですが、乗ったのは小学生の頃のかすかな記憶だけです。西院あたりから、北大路通りの高野のスケート場まで乗りました。
そういえば、祇園の東大路通りの風景も市電が通っていたころが趣があってよかったように思います。
バスの系統番号は大々的に変わっています。また、バスの車体自体も、低床バスがほとんどになりました。ごく稀に以前の高床バスに乗ると、前はこんなのだったなーと感慨にふけります。

プロフィール

「@隼77 さん この看板見ると 餃子2人前と鶏唐揚げ が食べたくなります。ヨダレ🤤が... あ、失礼しました」
何シテル?   08/02 11:30
[がんたろう]と読みます。 「お山の林道行きたい病」 「MTな運転で自己満足したい病」 「レカロシート止められない病」 十数年前は質実剛健な四駆&MTな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HERBERT RICHTER iMOTION ライフハンマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 14:29:13
マツダ車のスマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 20:59:32
気ぃつこてまうやろ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 08:22:15

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
家族共用のクルマで、日常用途・お買い物等の移動用です。 SmartEditionでCX ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C27 S-HYBRID ハイウェイスターV、セーフティパックA装着車です。今風のLED ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C26ハイウェイスターV 家族サービス用途の完全ノーマル車です。9年間、近場の買い物や遠 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽でよく走るスポーティなクルマということで色々選定し、他社と試乗比較して「爽快ツアラー」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation