• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月09日

4年後のサビ

4年後のサビ 約4年前に装着した青色コイルが、今はこんな風に錆びていました。
ううむ、さびとは恐ろしいものですね。

ちなみに、スズスポのハイトアップスプリングです...。

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2010/06/09 03:59:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

この記事へのコメント

2010年6月9日 5:36
イッチ・ニイ・サン・シ・ゴと運動してきてお化粧が取れたんだね!
コメントへの返答
2010年6月9日 6:10
そういうことですね!
コイル上端とか下端の接触面が錆びるのは想像できるんですけど、違うところがさびているのはなぜなんでしょうね。
凍結防止材が付着したとか....?
2010年6月9日 8:30
何で1本黒いん?
コメントへの返答
2010年6月9日 20:17
あぃ、黒いのは純正サスでして、コイル交換時に並べて写真をとったのでした。特に意味は無かったり....。

改めて純正コイルを使うと、街乗りには柔らかくて乗りやすいですネ(^^)
2010年6月9日 9:39
ハチマルはタイヤハウス
大きいので、コイルに時々
ワックスかけてますヨ(笑)
コメントへの返答
2010年6月9日 20:19
わぉ~、そうなんですかぁ!

コイルのさびから、コイルの劣化が始まるとか聞いたこともありますから、その方がいいんでしょうネ。
2010年6月9日 12:38
磨いてみよう(^O^)
コメントへの返答
2010年6月9日 20:19
やっぱり、まじめに錆びを取って、防錆びスプレーしといた方がいいでしょうね(^^;)
2010年6月9日 21:13
やっぱり台座に当たる部分はかなり錆ますね~…
うちのもバネの下はかなり赤茶色になってます(^_^;)
コメントへの返答
2010年6月9日 22:13
ということは、錆び方は共通なんですね。構造上、凍結防止剤の巻き上げを受けやすいとか....だったりして。
2010年6月9日 22:57
車検の時いつも、シャーシブラックかけてもらってるからまだ大丈夫ですよ。
そういえばうちの、車は家の中だった。

僕のジムニー君は純正コイルですよ。


そうそう、凍結防止剤をまいたあとを走行したとき(冬はいつもかな)は、必ず塩抜きの洗車をしてます。

バカですね・・・・・・・。
コメントへの返答
2010年6月10日 6:35
純正は黒いコイルですから、シャシブラックが付いても、全然OKですよね!

塩抜きの洗車は、まめにした方がいいですよね。
私の場合は、洗い方が足らなかったのかと。


プロフィール

「@SILVER-SONIC さん Polk audioは評価よいようですね!店頭にUSBメモリ持ち込みで原物聴いてみたいです。ちなみにDali spektol1 は聴いてみて美音でビックリしましたが こちらもそうであればコスパ良さそうですね」
何シテル?   08/14 23:54
[がんたろう]と読みます。 「お山の林道行きたい病」 「MTな運転で自己満足したい病」 「レカロシート止められない病」 十数年前は質実剛健な四駆&MTな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HERBERT RICHTER iMOTION ライフハンマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 14:29:13
マツダ車のスマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 20:59:32
気ぃつこてまうやろ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 08:22:15

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
家族共用のクルマで、日常用途・お買い物等の移動用です。 SmartEditionでCX ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C27 S-HYBRID ハイウェイスターV、セーフティパックA装着車です。今風のLED ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C26ハイウェイスターV 家族サービス用途の完全ノーマル車です。9年間、近場の買い物や遠 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽でよく走るスポーティなクルマということで色々選定し、他社と試乗比較して「爽快ツアラー」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation