• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月08日

ノルウェイの森へ行ってきました(2011_0206)の続き

ノルウェイの森へ行ってきました(2011_0206)の続き









先日の雪中で、
砥峰はええところやなぁ とか、
ウインチは便利やなぁ とか
重い雪は油断でけへんなぁ とか
ORAさん コーヒーありがとうございますぅ~ とか、
ともちゃさんサプライズやなぁ~ (同じ京都人やのに)とか、
いろいろ思いつつ
けど、やっぱ、ハイリほしいなぁというのを引きずってます。

んんん・・・・・。
これまでジムニー車体買ってから、それなりに後付け部品にお金つかってるけど、
まだまだ、これからも、バンパーとか、いろいろかかりそうで怖いですぅ。
完全にジムニー病ですねぇ.....。

どっかに、ハイリ落ちてないかなぁ。


フォトあげておきました。
ブログ一覧 | 走りに行った | クルマ
Posted at 2011/02/08 14:46:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2011年2月8日 15:29
京都3男ですwフォト拝見しましたww

私もハイリ欲しいです~。
バンパーも変えなあかんので、悩みどころですね。

レスキューを考えたらいるんかな?
コメントへの返答
2011年2月8日 15:42
毎度です!

普通はチューブバンパー装着になりそうですね。樹脂バンパーは純正カットでもいいかなと。
これで左・右と中央のジャッキアップポイント3点が無段階に設けられそうです。
ただ、2年毎のイベントの際に融通効くようにしたいので、なにかいい方法はないかと思慮してます。
2011年2月8日 16:34
いいな・・・・・・

入院のおかげで車両保険が復活ですわ
Σ(・ε・;)
コメントへの返答
2011年2月8日 19:28
青竜さん復活されたら、お祝いに企画しますネ!!!

車両保険は、ちと痛いですが、私も用心に毎年掛けてたりします。
2011年2月8日 18:06
ハイリを入手する前にバンパーをどげんかせんといかんのが
岩ちゃんてきには まず・・の問題なんやろねえ

ってゆーか
あたしの22も 最初はノーマルバンパーやったけどね


ハイリを使うであろう・・ことも想定して早いうちにバンパーかえたんよ~
コメントへの返答
2011年2月8日 19:33
←そうなんですヨ。好みがあって、迷ってますねん.....。

横に激しくハマっても全然慌てることなく、ハイリ使ってさりげなく脱出して去ってゆく、かこええ高倉健さんみたいな4駆おじさまなになりたいものです。
2011年2月8日 18:55
ORAさんって

おんざらいす協会の人?
コメントへの返答
2011年2月8日 19:39
おんざらいす協会 って、聞いたことはあるんですが、よくわかってない私です。
食堂で、ライスと、その上に置くおかずを買ってたべる おじさまのグループなんでしょうか。たぶん

すき家の炭火焼き鳥丼が好きです。
匿名希望
2011年2月8日 19:22
岩ちゃんエアジャッキあるじゃん・・・・。
でもハイリの方が便利なのかな?

僕はとりあえず牽引フックをつけないといけませんな。
コメントへの返答
2011年2月8日 19:43
←あるんですけどネ。安物だからかわかりませんが、空気を入れる際、力と
時間が掛かるんですヨ。
ハイリの実演見たら、短時間に効率的に上がるので、こちらの方が手っ取り早いかなぁという気がしてます。

牽引フックはどんなタイプなんでしょう。私の使ってるアピオさんのは、引く方向によっては曲がってしまったり.....。
2011年2月8日 20:24
いろんなことを楽しんで、もっと楽しみたくなるとそれなりにお金が必要に…

ということで一時期を除いて、ノーマルでどこまで楽しむかをモットーにしてやってきました(^_^;)

もちろんいろんな考え方があるんで賛否両論でしょうけど…

大事なのはストレスをためないことだと思います。
コメントへの返答
2011年2月9日 5:58
どういう用途に使うのに、どいういう方法で対応するか......という考え方の優先順位で、方針が変わってきますよネ。
できるだけお金を掛けず、今までの趣向は変えずに、導入できればと思っています。
2011年2月9日 3:43
我が家に落ちてますw
コメントへの返答
2011年2月9日 7:04
うわっ。落ちてるんやぁ。
拾いに行っていいですかぁ?(^^)

トイウノハ...ジョダンデス
コレカラ、イロイロサガシテミマス

プロフィール

「@SILVER-SONIC さん Polk audioは評価よいようですね!店頭にUSBメモリ持ち込みで原物聴いてみたいです。ちなみにDali spektol1 は聴いてみて美音でビックリしましたが こちらもそうであればコスパ良さそうですね」
何シテル?   08/14 23:54
[がんたろう]と読みます。 「お山の林道行きたい病」 「MTな運転で自己満足したい病」 「レカロシート止められない病」 十数年前は質実剛健な四駆&MTな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HERBERT RICHTER iMOTION ライフハンマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 14:29:13
マツダ車のスマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 20:59:32
気ぃつこてまうやろ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 08:22:15

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
家族共用のクルマで、日常用途・お買い物等の移動用です。 SmartEditionでCX ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C27 S-HYBRID ハイウェイスターV、セーフティパックA装着車です。今風のLED ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C26ハイウェイスターV 家族サービス用途の完全ノーマル車です。9年間、近場の買い物や遠 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽でよく走るスポーティなクルマということで色々選定し、他社と試乗比較して「爽快ツアラー」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation