2014年05月28日
回る事は回るけれど、どうもなんともパワーのないエンジン。
先日の筑波でも4輪滑らせた後のパワーオンで、もっさりした加速がまだるっこしかったんですが
先週の金曜夕方、ついに絶不調に陥りまして。
一応アイドリングはしてるんですが、バラバラバラと吹け上がらず。
三鷹のスタンドでガス満タン直後だったので、
レギュラー入れちゃったかと思いましたが、そこまでボケてはおらず。
では、ついに抜けたか…とビビりますが、
街中走行で3500rpmくらいまでしか使ってなかったのでガスケットではなかろうと、
とりあえずプラグチェック。
1~3番が真っ黒で4番がヌラヌラ濡れ濡れで(ぁーん♪
お昼にオイル交換しに行ってたSTANMOREさんへ急遽Uターン。
4番の火が弱々。
ゆーたら3.2気筒エンジン的な(笑
で、デスビキャップを開けてみると、中にはアルミの切り粉と糸状の切りくずが。
ローターを固定してる芋ネジが緩んでアルミの台座を削ってました。
ローターの回転方向が芋ネジの弛み方向と一緒なのでどんどん緩み放題。
抜け落ちる寸前を段付の円柱状の溝のフチに当たってかろうじて抑えていた状態。
当然ローターはガタガタでキャップ内の4個のポイント(?でいいの)は削れてボロボロ。
あ、swiftune CSIデスビ使ってます。
ローターもキャップも別の物に換えて万事オーケー。
おぉ、懐かしい感触。モリモリパワー♪
Rさん、ありがとう♥♡♥
これなら筑波、1秒速いな(←ホンキにしないでねw
そんなこんなで先週末のレイクサイドミニパーティは楽しく行ってきました。
お久しぶりのダイブさんにも会えたし。

STANMOREさんとこのテント前に、赤繋がり三台で並んでます。
激レッドの隣は面映い…ムズムズしますw
D.O.Tradingさんのミニ、グラフィック完成度すごい!
個人的にはフォントがツボですた。
トラブルその弐につづく…
Posted at 2014/05/28 12:23:35 | |
トラックバック(0) |
mini | 日記
2014年05月21日
停滞期
伸び悩み
スランプ
表し方はそれぞれですが、壊したエンジンが惜しまれる今シーズンです(苦笑
走る度にタイムを更新する楽しさとは程遠い現状に凹む気分は否めません。
もうね予選終わって、気分は『おうちかえる〜』です。
が、そうは言っても決勝ではスタートを大失敗したとは言え
バトルは充分に楽しんだのでそれはそれとして、現状のスペックで
楽しむところはきっちり楽しむ。というシーズンなんだと思うことにします。

さて、話は変わりますが、今週末の宮ヶ瀬
スワップミートに参加します。
中古パーツと服など出します。
良かったら覗いて下さい♪
ご参加の皆様、よろしくお願いします。
Posted at 2014/05/21 00:13:54 | |
トラックバック(0) |
mini | 日記
2014年05月18日
暗示してるの?
筑波の帰り道にて。
Posted at 2014/05/18 22:50:13 | |
トラックバック(0) |
mini | 日記
2014年04月23日
早!
10日も経ったのね…
いやいやいや、疲れた疲れた。
寄る年波には抗いようもなく、泥沼の底に沈んでおりました。
昨日ようやく社会復帰の兆しが…
First Stage
今年で5回目です。
ホゲホゲした雰囲気とガチの勝負が両立している希有なイベント。
事務局のみなさん、みなさんのキャラそのものですよ。
ホントに毎年開催ありがとうございまする♪
そして今年はコロ坊さんとご対面。
新しい方と知り合えるのもこのイベント楽しみの一つです。
って言うか、私が他のイベントに顔出さないってのが……w
さて今回、※師匠はエンジンを再構築中でエントリー無し。
でも応援に来てくれました。
お騒がせキングの猫氏もエンジン再構築中でエントリー無し。
そのかわりと言ったら変だけど、今年はお山友達でみん友の
大翔くんとToーるクンと前泊で参加。
九州からはショウイチ狂戒長さん御一行様がリーサルウェポンと共に。
ぷぷぷ!
もうね言葉では尽くせませんね、この●●加減w
サイコーっす!

↑予選でやらかしたのは前のBLOGの通りで(photo by コロ坊さん)
1000T/1300LT決勝では大翔くんと
1コーナーから左ヘアピンまでガチバトルでした。
遠慮なく被せてくるからw二回ほどブレーキ踏んだしww
一回ダートに落とされたしwww
もう、最高っす♪♪♪
流石にお山ではあれは無理。
いいね、サーキットって(爆
大翔くんとの勝負の前後、マシン差のある車を何台か抜いて
#65さんとのバトル後は淡々と周回を重ねます。
↓動画貼らせていただきましたm(_ _)m
↓ピット上から(by STANMOREさん)
足がつって遅れだしたキャシャーン君(#63)をロックオンした周にベストラップでました。
んでも、2年前のSUシングル時代のベスト0.2秒落ち…
シャーシは一緒で飛脚スペック+WEBERなのに…?
なんでだろう???
さて、こんなに疲れた理由はこのレースではなく
その後の耐久レースです。
今年もClassic Mini Magazineさんのチームに混ぜてもらって出走です。
1300N。
Nだけにシートもノーマル(笑
なのにSタイヤ。
一番太った人(だーれだっ?w)合わせの4点式Willansを締めても
コーナーで腰から遠心力でやられます。
特に左コーナーではその腰をドアで支えますwww
おまけにコースインして最初の2コーナーのブレーキングで
シートレールのツメが飛んでブレーキ効いたと同時に一番前まで飛ぶしwwwww
直せずそのままハンドルでGを支えながら25分間の、まさに耐久レース。
あぁ、疲れたぴょーーーーーーーん
歳やねぇ…w
で、今回思ったこといくつか。
Sタイヤって回頭性がスゴイ。
1300Nのポジキャンでさえ自分の車よりくるっと回る。
もちろんちゃんとブレーキ踏めてない(前記の理由に依る)ので
減速Gが小さいのもあるとはいえ、93Jと048の差はかなり。
意外にファイナル3.4ノーマルミッションがこのコースに合う。
回頭性に関しては昨日のAKGで練習した乗り方で解決しそうなので
今度のTC2000で試してみるのが今から楽しみです。
壊したTエンジン合わせの乗り方じゃなくて
昔の乗り方思い出したっていうだけなんですけどね。
>なんでだろう???
の答えがこれならいいんですが。
意外に、とういか順当に停滞期かも(泣

Posted at 2014/04/23 15:49:00 | |
トラックバック(0) |
mini | 日記
2014年04月15日
第13回 First Stage 春の運動会
無事に楽しんでまいりました!
もうね、クタクタw
一日あけての全身筋肉痛ww
その理由はまた次のBLOGにてくわしくwww
とりあえずやらかした予選の動画で
笑っていただけたら幸いです(ほーほけきょ♪
↑O様、動画いただきました。
関連情報
STANMOREさんとこのHP
↓
その1
その2
その3
Posted at 2014/04/15 12:06:27 | |
トラックバック(0) |
mini | 日記