• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PISTON_Graphicsのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

夏から冬への継ぎがザツな件



皆様、ご無沙汰しております。
すっかり季節は冬の体をなしておりますが
いかがお過ごしでしょうか?




先月から主立った仕事を変更したため
休みが週末でなくなったこともあり、
お山の皆さんともご一緒できない日々となっております。

というわけで生存報告的投稿でございますw


たまたま週末に休みがとれて天候が悪くなければ
お山でまた遊んでください。


このところのお気に入りです↓



Posted at 2017/10/16 12:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | music | 日記
2017年09月05日 イイね!

エビスサーキットに行ってきました

エビスサーキットに行ってきました





と言っても9/3の『TMMEミニサーキットフェスティバル』ではありませんw
今を去ること10年前、私のサーキットデビューの走行会でもある
CLUB346さんの走行会です。
豪華ランチ(『うな徳』さん、はるばる九州から出張!)付で
まるっと一日、晴天の西コースを走ってきました。


一応032での走行でしたが
タイトヘアピンでリアが食い過ぎで上手く流せない。
最終的にエアを温感F2.0kPa、R2.3kPaで
いつものお山での感触になりました。
たぶんF2.2kPa、R2.5kPaまで上げても良かったかもしれません。
032はTC2000のダンロップ/最終コーナーのような
ハイスピードコーナーで効いてくるコンパウンドなのかなという感じです。

エンジンドーピング的に比べ物にはなりませんが
ベストタイムが以前のノーマルSUシングル032仕様の4秒アップの
1分14秒770が出せました。
これは模擬レースでFDを追いかけながら
2002をブロックしながらのタイムなので
本人的には追いかけっこの楽しさも含めて、大変満足してます。

お山の楽しさに遣られてるこの頃ですが
サーキットはサーキットで良いもんではありますw
今回は久しぶりに※師匠と一緒に走れたし
グリップの竹ちゃん(NB)と初めて走れたしで
チョー楽しい一日でした♪




Posted at 2017/09/05 11:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | mini | 日記
2017年06月23日 イイね!

久しぶりのお山とご挨拶的なw



先月の中旬に、フロントハブベアリングが終わってしまってから
珍しくも仕事の忙しさにかまけてはや1ヶ月、
ようやく一昨日STANMOREさんにて直していただきました。
TIMKENにOmegaの『青い』グリス。




で本日、お山にチェックに行って、無事完治を確認。
約1ヶ月ぶりのお山、充分に楽しみました。




珍しく平日に現れたお山の常連さんのU松さんの助手席にも乗せていただき
タテGヨコG、ライン取り、ガスペダルの開けっぷり等、いろいろ見せていただきました。
ありがとうございました♪



と、オチも無く終わらないのがワタクシの性とういうか業でw
左リアダンパーのオイル漏れが発覚。
なかなか浣腸、もとい完調にならないのが悩ましくもありカワユクもありでw






さて。
話は変わりますが、HN変えました。
マークも作ってみました。





あいかわらず顔を出すのは走りのフィールドばかり…
というのは変わらないと思いますが
引き続きよろしくお願いします。


Posted at 2017/06/23 02:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | mini | 日記
2017年04月12日 イイね!

行ってきましたYZ♪2017



先だっての4/9日曜日、岐阜は瑞浪市のYZサーキットにて
今年で16回目の『First Stage 春の運動会』に参加してきました。




おぢさんは、爆音+町乗りほとんど不可の足にめげて
何回も休憩しつつ土岐ICを目指します。
早々に佐久平PAにて一服。



梓川SAにて昼食と給油。



激しい雨にそなえて吸気ダクトをガムテープで塞ぐために寄った
みどり湖PAの写真は撮り忘れ。
恵那峡SAにて給油と一服。



5時間半かけてやっと前泊の土岐のホテルにチェックイン。



ヘンリー号のチューナーとコーチビルダーと※師匠と合流して
(この辺りの事情はGARAGE MiniMiniさんちのBLOGを是非)
ホテルの近くの居酒屋(アタリの店でした♪)にて宴会。



明けて当日。
雨です。
荷物置場の確保と走行準備さえ終われば
雨は雨なりに楽しめます。



※師匠に持って来てもらったテントベースに
耐久レースに参加の『シンディーレーシング』の皆さんの訪問を受けます。



練習走行はヘビーウェットでしたが
予選はハーフウェットからほぼドライ。
下位クラスの1300Tクラスに駆逐されて唖然の8位。
トップタイム3秒オチて…(泣
まあ、お初のコースなので…(泣



決勝は珍しくスタートダッシュを決めて1台先行しますが
2コーナーの飛び込みで激しく抜き返されて
結局予選と同じ8位フィニッシュ。
でもクラス3台中の3位で、表彰台ゲット(泣
まあ、決勝トップタイムの2秒オチまで詰めたので
オヂサン的には良しとします(泣



エンジンパワーは充分なんですが
エンジン/シャーシバランスのツメがまだまだで
パワーをコーナリングに活かせない感じです。
私的にはチョー恥ずかしい直線番長なレースでした。

当面はハードを詰めきるまでは乗り方をいろいろ変えてみて、
コーナリング〜立ち上がりでパワーを路面に上手く伝える乗り方を探っていこうと思います。



イベントも終わり、翌日のシークレットミッションのため豊川へ移動です。
積車上の車同士のクリアランスが結構シビアでまあまあ焦る。



祝勝会!



思いの外シークレットミッションが早めに終わり
その日のうちに※師匠と帰路につきます。
新東名は路面がキレイで堅い足には走りやすい♪
曇間に富士山。





年々遠征がキツいと感じるお年頃。
まあ行けるうちは行っとこなノリでどうかよろしくお願いします。

主宰の皆様方、お疲れさまでした。
今回も充分楽しませていただきました♪
ありがとうございました


(^ ^)/

Posted at 2017/04/12 17:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | mini | 日記
2017年03月10日 イイね!

シーズンイン情報



ピンでやってるヒマな自営業者は
春の陽気を敏感に感じ取って
本日(昨日か)午後遅い時間にお山へ向かいましたw
てゆーか性ですね。
依存症ともw

で、上のPまで99%ドライ。
本日くらいの気温だと路肩の雪がほとんど溶けないので。

2、3ヶ所の浮き砂とウエット路面に注意すれば
普通に走れます♪


Posted at 2017/03/10 00:35:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「ミニあるある…的な http://cvw.jp/b/1682581/47311869/
何シテル?   10/30 13:44
官能的かつ挑発的なワインディングさえあれば 生きて行ける絶滅危惧種です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ローバー ミニ Gabrielle (ローバー ミニ)
1984年式HL改 エンジン ○松竹エンジニアリング製チューニングヘッド  1.3:1 ...
ローバー ミニ Joe (ローバー ミニ)
良く回るノーマルインジェクションでした。 miniの走り方を覚えた車。
ローバー ミニ Green (ローバー ミニ)
ATでも回せば面白い。
ローバー ミニ Grace (ローバー ミニ)
量産型キャブクーパー。SUシングルでも充分楽しかったです。 攻める乗り方を覚えた車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation