2017年02月22日
あの。
極めて個人的なことなんですが
2月22日って記憶に残っている日なんです。
学生最後の年、渋谷公園通りを登り切った辺りの専門学校に通っていたので
東急ハンズ渋谷店は、ゆーたら学内購買的な位置づけでして。
まあ、高いんだけど。
あるモノは有るし、無いモノは無いしで
言わば背に腹で。
そのハンズがこともあろうか卒業制作でバッタバタの最中、
2月の22日に棚卸しをなされまして、臨時休業とのこと。
マジか…勘弁して下さいハンズ様…
…の恨みつらみが記憶の底の方で未だにくすぶっておりますw
まあ、それだけのことなんですけどね。
36年前の今日。
そんな若かりし頃、こんな曲が流行ってましたなぁ。
ああ夏貸家懐かしや♪
Posted at 2017/02/22 18:39:53 | |
トラックバック(0) |
music | 日記
2017年02月17日
昨日今日と暖かくて嬉しい♪
無風のうちにと早速塗装。
この手の形状のモノに缶スプレーすると
塗料の半分は空中散布…な気がするのは
ワタクシだけでしょうかw
『ロールケージ装着とアンダーコート剥がしは冬やろう』の格言にしたがって
冬が戻ってくる明日、装着予定。
いやしかし、一人作業だと重さが堪えるわ(泣
Posted at 2017/02/17 14:44:10 | |
トラックバック(0) |
mini | 日記
2017年02月07日
この前の5日、日曜日
TC2000でのClassic Miniとヨーロッパ車の
走行会に行ってきました。
ぎりぎり曇りドライでラッキー♪でしたが
低気温とクラス分けした上でも走行台数がマックスで37台という
コンディション的に良いとは言えないなか
最終コーナーへのノーブレーキアプローチと
LSD無しハイパワーE/Gミニの
コーナリングラインとアクセルワークが
なんとかつかめたかなという感じになりました。
が、しかし。
デスビトラブルによる3番の点火不良と
レリーズシリンダからのフルード漏れで走行時間フルに周回できず、
ベストタイムは平凡な12秒台後半が一回だけに終わりました。
そんなこんなで若干テンション上がり切らなかったのか
気がつけば写真一枚も撮らず。
やっぱ早くお山の雪、無くならんもんかな…
お願いしますでこんな曲w
Posted at 2017/02/07 01:28:01 | |
トラックバック(0) |
mini | 日記
2017年01月05日
はや五日…
三が日はとうに過ぎ…
今年もオバカ動画で謹賀新年でつ!
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
ではでは、今年もどうぞよろしくお願いします m(_ _)v
Posted at 2017/01/05 21:04:58 | |
トラックバック(0) |
one day | 日記
2016年12月22日
ここ数日気温が15度近くまで上がっていたので
走れるかなとお山に上がってみました。
思惑通りツルツルの心配はなかったのですが
霧で若干ハーフウエットで。
キャブの不具合も直していないので1本で帰りましたが
新調したウレタンコーンの感触がヴェリィナイスだったのと
ドーピングによるE/Gパワーの天国感に充分満足いたしました。
流石にだれもいません、平日の午後4時w

でも帰りの下りで見覚えのあるランエボが
インプレッサをロックオンしてるのとすれ違いました。
本調子だったらまず間違いなくUターンしてたんですけど、
その手の楽しみは来シーズンにとっておきます。
さて先日のツクバです。
※師匠のフルコンのサーキット最終セッテイングと
私のサーキットシェイクダウンの視察に松竹エンジニアリングの両巨頭が来京。
10月に続いて623も来場。

※師匠はセッテイング上々で11秒台に入って
決勝はSUPER SPRINT CLASSに出走だったんですが
“あの”多重クラッシュ後再スタート1周目の1ヘアでまさかのエンジンブロー!
残念なことになってしまっております。
が、壊れたら直す。
当然バージョンアップ。
というのはサーキットに集う残念なオッサンの性でして。
※師匠ご本人及び松竹エンジニアリングのお二方は
連夜の妄想に●●●を湿らせる年の瀬となっているに違いありませんw
さてさて私と言えば、
走行会枠1回目から、新しくなった車をブチ回す技も無茶な気概も既に遠いお年頃、
6年ぶりの032のグリップに驚愕しつつ丁寧に熱を入れる走行で流します。
で、あら簡単に14秒台。
なぜか1組に入れられ、ビビっていた予選が一気に楽しみになりますが
ここでキャブトラブル。
狂戒長に対処していただきますが、再始動できた時には
予選はすでに始まって半分が過ぎておりまして。
ノータイムはまずかろうと、残り10分でコースイン。
フルコースオイル旗が出るまで、なんとか5周。
おや嬉しい12秒台じゃありませんか!
しかもSPRINT CLASS 3位とな。
ヒっさしぶりの表彰台〜♪と、ひとり盛り上がって決勝を迎えますが
このクラスが“SPRINT三味線CLASS”の体をなしているのを思い知るのに
時間はかかりませんでした。
インがら空けのライン(LSD入れてないのでインベタ全開ライン取れないの)をつかれ
なじぇか予選よりラップ1秒以上速い後方の方々に次々パスされ、
あれよあれよのクラス7位フィニッシュ。
あー、そーなのね。
しばらく留守にしていた間に皆さんこういうことになっていたとは。
(u_u)*/
ま、それはそれとして
個人的な資本投下の見返りとしてのタイムアップは果たせたので
私的には来シーズンの楽しみ倍増が嬉しい!
そんなサーキット走り納めでございました。
にしてもSタイヤ…
スゲーwww
Posted at 2016/12/22 18:11:34 | |
トラックバック(0) |
mini | 日記