• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PISTON_Graphicsのブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

秋ですな。

秋ですな。











この世の全てを蒸発させるかのような暑さが、遠い日の夢のようです。

肌寒いとも言える昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。


お山でのバトルでフロントブレーキフェード後、
天候不順と仕事に忙殺され、フルード交換もままならない日々の中
降り続く雨に庭のminiも日いちにちと錆びが進み
朽ち果てつつあるラッパーズのボディカバーは、
雨に濡れる度、弱った塗装に淡い染みを付けていきます。
そして左リアのハブベアリングも限界のようです。


グレる前にかまってやらんといかんな、そろそろw


おまけ↓


Posted at 2015/09/08 00:37:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | one day | 日記
2015年08月27日 イイね!

今年はあんまり走れない年なのかな…



おぢさん、今年はまだ4月のYZでしかレースしてません。
お山は走れてるので、溜飲は下がってますがw

その代わりと言ってはナンですが
もう一つの趣味、バンドの方は今年はいろいろと充実しております。

幼稚園からの幼なじみのバンマス、オリジナル曲です。
幼なじみがGとKey。奥方がDr、Bsは私。
Voは僕らにとっては娘の世代の子。

聴いてみてくださいませ。





Posted at 2015/08/27 03:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | music | 日記
2015年08月06日 イイね!

夏の幻…



びだざば、ごんばんば

いえ、皆様こんばんはw

暑いです。
何度言っても暑いもんは暑いんですが
言わずにいられません。
関係各位いかがおすごしでしょうか?

ここのところ所用で上京することが多く
久しぶりに都営三田線に乗る機会がありまして。
午前中と言えども33℃オーバーの東京、
ふらふらになりながらホームにて電車を待つと
思わず身の引き締まる聞き慣れた警告音が!
なんだこのどこかでさんざっぱら味わった緊張感は!!!

しばし暑さに遣られグダグダなシナプスの緩慢な躍動の後
ハタと気付いたこの音はあれではないか!
        ↓
        ↓
        ↓
        ↓
        ↓
        ↓
        ↓
        ↓
        ↓
        ↓
        ↓
        ↓





同じやw


そして今シーズン、未だツクバを走れていないワタクシ…(泣

そうそうFSWも多分無理ポ(泣






Posted at 2015/08/06 21:41:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | one day | 日記
2015年06月08日 イイね!

衣替え

衣替え












お久しぶりです。

関東も梅雨入りだそうな。
人にも車にも過酷な季節がやってまいります。

冷やしオイル装置に風が当たるように本日衣替えです。
ちょっと暦より遅いですがw
油温を下げると水温にも影響してきます。


おまけ↓
季節的には秋の唄ですがw




Posted at 2015/06/08 17:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | mini | 日記
2015年04月18日 イイね!

第14回 First Stage 春の運動会




行ってきました。
今年で14回目の開催。
私は6年連続の参加。

14回って簡単じゃないっしょ。
主催者の一人、ケンちゃんは
『ド素人のやってるテキトーなイベント』などと言いますがw
とんでもない!
走る事を愛してやまない人達による
走る事を愛してやまない人達のための
絶妙にツボを抑えつつ、のんびりしたなかにも緊張感ある素晴しいサーキットイベントです。
ん?それいいかも〜♪と今思ったあなた。
来年はご自身で参加することを強く推奨いたします。
走ることとレースが好きなら是非あの場に行ってご自分であの空気を感じてください。
そしてあの場に行くことでしかありえない遠くのミニ好きの人達と出会ってください。
ワタシにとってもここでしか相まみえない人達が何人かいます。
今回Hさんが加わりました。







さて、レースです。
ここ最近では一昨年※師匠を追いかけて玉砕したツクバ以来の最高のレースでした。
もうね、マジ本気w
炎の2位争い、
オレンジ号Hさんとのバトル。



話は前後しますが、このイベントには九州からS狂戒長も参戦
ご家族とサポートの竹ちゃん。
今回、ドラテク及びメカ的案件の師匠の一人であるS狂戒長と
初めて同スペックの戦闘機でのサーキットバトルのチャンス。
つまり師匠ゴロシの千載一遇のチャンスw

S狂戒長の戦闘機とヘッドギア↓





停止線オーバーで10秒ペナルティの予選タイムトライアルは、
S狂戒長師匠もワタシも去年とは違いw真剣に停止線手前で止まります。
んでもって結果師匠が前。その前に前出のオレンジ号Hさん。
三人の差は0.5秒内。



決勝スタートでは予選不調のシンディさんの
流石のエンジンスペック全開のスタートで1コーナーでアウトから抜かれた後、
2コーナー立ち上がりでキャブの不調でもたついたのに引っかかって
Hさんをスタートでかわしていた師匠との間隔が開きます。

いやいや、千載一遇のチャンスを逃してなるものかと、
直前をいくHさんをツンツンしますが、Hさんもブロックラインで応戦してきます。
お互い得意なコーナーが違うのでコーナーごとに順位を入れ替えたりします。
途中、あ、当たっちゃうかもという瞬間が何度か。
あ、当てられるというのも何度か。
でも上手いね、僕たちw

結局中盤、なんとか前に出たあと、走行ラインをレコードラインに変えて
じわじわとHさんから逃げますが、師匠のケツまでは届かずチェッカー。
あと2、3周あれば…といっても後の祭りw


さすが師匠、弟子より前でクラストップチェッカー、
良かったですねぇ、勝ててw
個人ベストラップはワタシがいただきましたがww


近いスペックでのレースはもう二度と無いと思われ
師匠ゴロシの野望は桜のようにあっけなく散りました。
でも、なんか嬉しい。いろんな意味でwww








レースの興奮と
ナイスファイトの余韻と
勝てなかった悔しさと
反面、不思議な安堵感と
素直な疲労の狭間で思う事ひとつ。


レースって、面白い。

ここのところツクバでは下位争いですら
前後の車と離れてしまってバトル出来ず
スペック的に悔しい思いばかりのレースが続いて
ツクバはレース枠ではなく走行枠でいいかな…と思っていた昨今、
今回のYZで忘れかけてたバトルの楽しさを味わえて
いつも行っている、お山を走るのこととは、あたりまえに違う楽しさを思い出せて
ちかっぱ楽しかったです♪♪♪







最後になりますが、
応援サポート旗振り宴会の※師匠
初岐阜遠征のHさん
しおばたさん
シンディさん
毎度九州から遠征のQちゃん、
世界のキムキムさん
ヅカ塾長さん
うるふぃ〜さん
スタッフの方々
MCのかたかわさん
ケンちゃん

お疲れさま〜
また来年も会いましょう!

PS 竹ちゃん、来年ミニ用意してきてね!



Posted at 2015/04/18 00:49:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「ミニあるある…的な http://cvw.jp/b/1682581/47311869/
何シテル?   10/30 13:44
官能的かつ挑発的なワインディングさえあれば 生きて行ける絶滅危惧種です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ローバー ミニ Gabrielle (ローバー ミニ)
1984年式HL改 エンジン ○松竹エンジニアリング製チューニングヘッド  1.3:1 ...
ローバー ミニ Joe (ローバー ミニ)
良く回るノーマルインジェクションでした。 miniの走り方を覚えた車。
ローバー ミニ Green (ローバー ミニ)
ATでも回せば面白い。
ローバー ミニ Grace (ローバー ミニ)
量産型キャブクーパー。SUシングルでも充分楽しかったです。 攻める乗り方を覚えた車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation