• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんこ親父の愛車 [スバル XV]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

マキタ充電式空気入れMP180D 改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつも使ってるマキタの充電式空気入れ。
先端が使いずらいので改造してみました。
ただ、あまりおすすめしません。
理由はのちほど。
2
今回購入した物。
上から
アサヒ産業 細口ソケットチャックオープン型C-F48 7,690円
SK11 DSLソケット汎用型  S-OL21HL010
660円 × 2個
SK11 ワンタッチエアプラグDSプラグ汎用型G1/4 208円
ホースバンド(9-13) 手持ちの物を使用
3
SK11 ホースアッセンブリー ATGホース用
638円
両端とも管用並行ネジG1/4
4
今まで使いにくかったので、こんな延長ホースをつけて使ってましたが、どうしてもエアーが抜けてきたりしてイラッとしてました。
5
マキタのホースは周りにカバー?がかかっていて、そのままカットすると糸がほつれてくるのでカットする位置にビニールテープを巻きます。
6
思い切ってカット!
7
切ったホースにソケットをつけてホースバンドで固定。
購入したATGホースアッセンブリーにプラグとソケットチャックをつけて完成です。
8
こんな感じになりました。
9
タイヤにつけてみました。
ホースも長くなって使いやすい!

簡単に取り付けられ、外す時も簡単に外せます!
取り付け、取り外しの際のエアー抜けはほとんどありません。
空気入れ中のエアーの抜けもありませんでした。
10
いい感じだったので、もう1個購入したソケットをモンスタースポーツのエアゲージにも取り付けました。
真ん中にあるのはもとからついてたチャックです。
これで空気入れとエアゲージの両方に使い回しできます。

で、この改造をあまりおすすめしない理由は、
マキタのMP180D本体が7000円代だったので、本体価格以上に改造費がかかってしまうからです。
費用対効果を考えるとあまりおすすめできません。。。
自分も改造しようかかなり悩みました。
なのでエアー抜けでイラッとしちゃう人、価格が気にならない方なら、おすすめです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アルミテープチューン(ドア部分追加)

難易度:

自動車保険の車両入替

難易度:

エアコンフィルター交換 

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★★

ETCマイレージサービス 登録情報変更

難易度:

納車の儀

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@fujimuraさん、こんにちは。はい、6月末までさくらんぼソフトを楽しめます。もちろんバニラもありますが、月替わりソフトとそのミックスの3種類があります。場所は「みはらし何とか」じゃなくて、fujimura さんが数年前に来た「何とかテラス」ってとこです(笑)。」
何シテル?   06/08 17:48
あんこ親父です。よろしくお願いします。 自分で出来る範囲で弄ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後部座席にUSB端子設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 12:35:59

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2012/12/16無事納車されました。 デザートカーキ(サイドエアバック付き・ルーフレ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2000年6月からトヨタ ハリアーに乗っています。 12月にSUBARU XVに乗り換え ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁のメインカーとして購入。 N-WGN はしばらくの間セカンドカーに。 納車日2023年 ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
奥さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation