• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

today@ame-minのブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

ツーリング×2

ツーリング×2珍しく土日は両方とも出かけておりました(^ ^)

まず土曜日は、ヤボ用で茨城まで。
朝早くにタイヤを長距離用に変更して出発。
片道120キロほどなので行きはノンストップで。
お昼ごはん食べて用事が終わったのが4時くらい。

せっかく茨城まできたので大洗に寄り道

大洗といえば…





もうすぐ映画が始まる場所の聖地。

色々と見ようかと思いましたが、下調べが不足だったのと時間が少し遅かったのでイマイチでした(^^;;



何より見始めたのが先週の木曜日でっていうww
一応土曜日までに全部見ましたがw

帰りも慣れてる常磐道で


渋滞がなかなかひどかったので守谷で夕御飯にしました。

結局渋滞やらなんやらで3時間以上かかりました。

あとは初めて事故の瞬間を見てしまいました。
ガッツリ前方不注意からぐしゃぐしゃになる瞬間まで(>人<;)

気をつけないとですね。


日曜日も朝からお出かけです(^-^)
朝8時過ぎににバイト上がりのカプチ友人と合流して出発。

特に急ぐこともなかったので
青梅インターから16号道志みち経由のオール下道で富士スピードウェイに行きました。
割と渋滞もなく地元民が引っ張ってくれたのでカーナビより大分早く着きました。

久しぶりの富士スピードウェイに行った理由は…



ハチマルミーティングです。
到着したら丁度…



手押しゼロヨンの準決勝でした(^o^)

一応準決勝と決勝の動画は撮りましたがiPhoneなので需要が微妙かな…

そのあとは友達とうろうろしたりお話ししたり。

お昼はFSWのカレー

みん友さんのお友達も、遠征してらしたそうですが、残念ながらお会いできず、orz
結局雨が最後まで降りっぱなしでずぶ濡れになり、翌日も朝が早かったので早めに離脱しました。

でもせっかくなので

気になっていたので寄り道。
そのあとは行きオール下道の反動からか、富士有料経由中央道
談合坂で渋滞回避も兼ねて夕飯を食べて圏央道関越経由の一番短時間のルートで帰りました。

9時前には帰宅したのですが、最後に窓が閉まらなくなり急遽修理(>人<;)
窓が完全にレール脱落していたので応急処置で閉めました。

いろいろあったけど楽しい週末でした。
お会いした皆さんありがとうございました。

二日間とも往復250キロほどのツーリングでしたが、これくらいだとあんまりつかれないので丁度いいですね。
どうしても片道200キロ超えてくると朝も早いので眠気がでてきちゃいますからね

とりあえず窓の修理しないとヤバイです。あとは買ったばかりのオーディオが不調なので原因追求か最悪交換ですかね(^^;;

でもしばらく休みがなさそうな予感ので頑張らないとですね。

ではではー




Posted at 2015/11/09 20:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

重い腰を上げて…

重い腰を上げて…なんやかんや連休なので楽しんでます。

金曜日は大黒に…

行こうと思ったらかなり混んでいて入れなかったので




横浜の夜景を見て帰りました。

ちなみに大黒はこの後封鎖されたり次の日は無料車検があったみたいだったので運が良かったです。


土曜日は二日連続の首都高



みん友さんのer34さんが納車の為関東に来ていたので迎撃することに。2年ぶりの再会だったので楽しかったです。無事ご帰宅できたようで良かったです。

本日は友人よりカーナビをいただいたので取り付けを…

と思っておりましたが、計画を変えて配線の整理をすることにしました。
実際に自分の車を見た方はわかると思いますが、配線がかなり汚いです´д` ;

もとからある配線に次から次へとタコ足で増設を繰り返したので、大量でトラブルの多い最低な状態でした。
昨日もメーターがつかなくなったり、今日も動かなくなったのでいい加減なんとかしないと思い立って始めることにしました。

とりあえず今日のところは配線の撤去の途中で終わってしまったので全ての電装が死んでます。

ひとまずすべての電装を外して、オーディオ関係・キーレス・フォグ・ETCは日常生活に必要なのと、後付けスピードメーターはCPUの動作に、ソニックボイスは車内に配線が張り巡らしてありますのでとりあえずこの5つを動作して綺麗に取り付けしようかと思います。

そのあと他のものも少しずつ取り付けて行こうかと思います。

ですが、今のトゥデイもちゃんとやろうと思って最初はやっていたのに結局ダメでした。長すぎたり短すぎる配線や抜けなくなるギボシや多すぎる配線量…

なにかしら対策をしないとまた同じ運命を辿ってしまいます。ギボシは秋葉原で質の良いものを購入したので大丈夫だと思いますが…

やはり不安です(>人<;)




こんなものを導入しようかと考えたり、いろいろネットで調べてもいますが、トゥデイはもともと収納スペースが少ないのでなかなかうまくいくとは思えませんね…

やっぱり配線関係は難しいですね(^^;;
なにかよい手段があればご教示くださいm(._.)m
Posted at 2015/11/01 17:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年10月25日 イイね!

出かければよかったかな?

出かければよかったかな?本日は風こそ強かったものの天気が良かったですね。

整備日和とは言い難いですが、お出かけ先も見つからなかったので、やれなかった整備をちょこっと




キーレスのアクチュレータ交換して。

ガタついたフルバケを増し締めして

アライメント調整して

ツィーター撤去して

遠征の時に車高ぬるぽって言われたので少し下げて

リヤ足回り確認して

フォグの腐ったネジと戦闘しました。

フロントは割といい感じになりました。
ちなみにリップはもっと低くつけないとダメらしいですw



ですが、ドラシャの逃げ加工がまだ足りないのとインナーがそろそろ危ういので様子見で加工です。

リヤ足はやっぱりバネレート4kgではやらなかすぎるので8kg以上はないとタイヤカスが減らないようなので(^^;;

フォグは大方のネジは外せたのでボルト買ってきたら装着しようかと。


とりあえずムーブリップとリヤバネと水温計とスタッドレス用のエイトスポークは欲しいので探してますが、なかなか良い奴がヤフオクで見つからないので捜索中です。



ムーブリップは予備バンパーに使いたいので塗り直し前提のボロで良いので解体屋にありそうだが…

では今日もごちうさ見て寝ます。
Posted at 2015/10/25 22:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月01日 イイね!

たった数年で…

たった数年で…もう後10日ないんですね…

予定は未だになんとも。一応休むことは伝えてるのでイレギュラーなことがない限りは大丈夫かと思いますが…
ちなみに今週は土日も学校です。準備もへったくれもねぇ

休みが取れたら土曜日は別イベントに顔出す予定だったりそれなりに計画はしておりますが…

さてなにもしないのもあれなのでオーディオを交換することにしました。

今まで使っていたのはDVH-P550



三年前ほどに購入してその時すでに三年オチくらいだったり気がします。
とりあえずDVDが見れたのでよかったのですが、やはりいろいろ不便でした。

ということて今回購入したのは…





ってまた型落ちかいww
2年オチのFH-780DVDを買いました。本当は最新のハイエンドモデルのFH-9100がオクであったので買おうかと思いましたが、残念ながら負けてしまいましたのでこちらにしました。とはいえこちらにそこそこ人気なので結構負けてしまいましたが(^^;;

ですが我がトゥデイは1DINしか使えず、2DINコンソールもないので、まだ仮配線で動かしているだけです。


でもめっちゃいいです^ - ^

USBで動画も再生できるし、日本語対応もしてるし、イルミの色も変えられます。
壁紙も設定できるしイコライザも細かく設定できます。
RCA出力も3系統ありますし、カメラを用意すればバックカメラをつなげられます。

iPhone4Sもアプリから再生ができるのでめんどうな動画変換もいりません。


今の最新の機種では当たり前かもしれませんが自分にとってはものすごい進歩です。こんなことなら早く買い換えれば良かったです。

でもやることもたくさんです。
MP3はジャケ絵を追加したり日本語対応に合わせてファイル名も変更しないと

何より2DINをつけれるようにしないとwww

時間的に間に合わない気がしないでもないですねー

そんなこんなでまた直前までバタバタしそうな感じです(>人<;)
Posted at 2015/10/01 23:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月30日 イイね!

たぶん大丈夫だと思いますが…

この記事は、第3回 IBなM全国版「昼食弁当受付」について・・・について書いています。

自分のみん友さんではほとんどの方が参加したことあるので大丈夫だと思いますが…

近所に歩いて行ける範囲だと徒歩25分くらいの場所にしかコンビニはないので、ぜひお弁当を注文するか事前に購入することをお勧めします!

ちなみに去年準備し忘れた某氏はおすそ分けで事なきを得ていましたが(^^;)

あと去年事前に洗車ができずに直前に洗車場を探した苦い経験が…

カーピカランド多治見
岐阜県多治見市大畑町1-53
一年前利用したのはここです。まだあると信じております(去年最初に行った洗車場は潰れてソーラーパネルになってました…)

ちなみに自分はいまだに行けるかは五分五分といった感じです…
一応申請は出しているので大丈夫かと思いますががが
作業少しでもやりたいところですがどうなるかはまだわかりません!

とまぁちょっとした話でした。



Posted at 2015/09/30 16:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「せっかくキャンプ道具揃えたけど、夏が来てしまった」
何シテル?   07/29 09:32
シビッククーペとライフダンクをちまちま乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これ、使えまっせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 00:01:43
Glow Job UFO LED million color Undercar system 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 01:07:06
Glow Job UFO LED million color Undercar system 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 01:07:06

愛車一覧

ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
トゥデイの調子も良くないので、色々探して居た所縁あって購入することになりました。 元々 ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
トゥデイの代わりの通勤車として買いました。 最低限の快適化程度に弄ろうかと思います。
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
自宅周辺にあまりお店もなく駅に行くのも不便なので足車として購入しました。 あまり原付に詳 ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
すでに記憶が曖昧ですが中国製のコピー品だったと思います。 最初は弟の練習車でしたが、あち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation