• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

today@ame-minのブログ一覧

2015年06月23日 イイね!

やることやりたいこと

やることやりたいことこんばんは
今回はメモ的なブログなので
とりあえずやらなければいけないこととをまとめておかないと、またヤフオクとかで無駄な出費をしていつまでも放置になりかねないので

まずはやらなければいけないことと

ファンベルト交換
→とりあえずベルトは



すでに持っていたり。自分一人では大変なのですでに相談済み。とりあえず今すぐやばいということはなさそうですが近いうちに予定を合わせてやりたいところです。オルタはともかくエアコンのやつがどうやるかわからない…

シム調整
→こちらも自信がないので相談済み。これもタイミングですね。

タイヤ交換
→塗装剥離が9割程度。
来月頭には蹴りをつけたいですね。といいつつ剥離が終わってしまえばペペッと塗って組み替えて貰えばおkな状態です。

下回りサビ処理
→とりあえずアクスルは交換したいけど、こちらも今すぐにするほとではないので気長に探します。目標今年中で。ジャッキアップポイント含め修正と錆止め処理はできたらやりたいところ。勉強しないとこちらもアクスルと同じくらいのうちに

オイル漏れグリス漏れ
→とりあえず心配だったデスビは様子見してましたがそんなにひどくないのでとりあえず大丈夫そう。ドラシャは一応今度もう一度確認しておきますが細かい修正で済みそう今月中に確認します。

インナーフェンダー
→先日のツーリングで小破しましたが、タイラップでなんとかなりそうなので今月中には済みそうです。

あとは経年劣化しそうな消耗品でミッションオイルとプラグは確認したいす。これは購入考えると八月くらい目標で

とりあえず延命修理の予定は今のところこれくらいです。
とりあえず遠征が増える9月までには大体片付けたいところです。

カスタムについてはとりあえず今のところ足回り改良とリヤフェンダー爪おりこの辺りはもう決めて準備しております。
延長アッパーは60mmでは使えないのでもう手元にはありません。

それ以外だと
フロントスピーカーが割れてきたので17cm化
アンプ修正or交換
フォグを復活させてついでにHID化
ウィンカーLED化
フロントリップ修正もしくはやり直し
リヤリップ取り付け
フェンダー加工
サイドカナード
追加メーター装着
ボロボロフルバケ交換
キーレスアンサーバックサイレン追加
ピラーバ
エキマニ

この辺りはやりたいなーとは思ってます。
まぁやるかは別です。
多分また思い出すか増えるも思うのでそしたら追加かな…

うーん…
宝くじ明日買おうかな?





Posted at 2015/06/23 02:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月21日 イイね!

ツーリングオフ

ツーリングオフ土曜日にはkazuぱぱさんのトゥデイの復活ツーリングに参加させていただきました。朝コンビニ集合!
遅刻してしまったのですでにたいがーーさんとkazuぱぱさんご家族もいらっしゃってました。

早速まずはヤビツ峠🎶




そして宮ヶ瀬湖に移動しておしゃべり。たまたま居合わせたアルトワークスの方とビートの方も交えて3時間近くお話ししてたと思います。
宮ヶ瀬湖は車好きがたくさんです。


その後近くのオギノパンというパン屋さんでお昼ご飯。





焼き立てカレーパンウマー(゚Д゚ )




焼き立ての揚げパンと牛乳ウマー(゚Д゚ )


そして今度は近くの牧場にジェラートを食べに






ひつじウマー(゚Д゚ )





牛がモー(゚Д゚ )


そのあと横浜町田のUGまでドライブして、店内を散策して解散となりました。

kazuぱぱさんご一家とたいがーーさん!1日ありがとうございました。
またツーリング行きましょう!


帰りはUG本店と国立府中UGに寄り道して帰りました。



さて指摘されたファンベルトとオイル交換の予定でしたが…

雨でできず(>_<)
なんとか合間を見てエンジンオイルは交換しました。

でも一応祖父にファンベルトの具合とドライブシャフトのグリスあとは見てもらいましたが、どちらも今すぐ対処する必要はないので、しばし様子見してまた時間があるときにやることにしました。
ついでにとある物をお願いして預けてきましたが、またそれは今度


帰宅したら雨も弱まったので…






ホイール塗装剥離再開
でもなかなか最後の一押しが落ちません。スケルトンが切れたあとに、ストレートガスケットリムーバー、カンペ、ホルツと何本か使いましたが、落ちるものの剥離剤の消費量に対してなかなか落ちません(>_<)でもちゃんと落とさないと段差になるし、かといっていつまでもタイヤ車に積みっぱなしにできないし…

なにか良い方法はないかな(´・ω・`)


さてまた明日から頑張りますか。
やりたいことまだたくさんあるかんね
Posted at 2015/06/21 21:06:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月15日 イイね!

一つ直してまた壊す。

一つ直してまた壊す。昨日はブレーキ周りの交換をしました。

まずはローターから




早速舐めたw
インパクトドライバー弱すぎワロタ

諦めてパッド交換に切り替える。




サビが…
まぁなかならまだ大丈夫か…

パッド組み付け… られない(>_<)




スライドピンが固着してました…
やむなく祖父にSOS
午後一で来てくれるとのことなのでしばし休憩





暇だからEACV洗浄
でも前オーナーバラしたあとがあったし案外綺麗だった

ついでにホイール剥離もちまちま。
また剥離剤なくなった。
買ってこないと


さらに潜ってオイル滲み確認。




デスビからお漏らし…
とりあえずOリング交換してみようかな…


下回りは…




左右ドラシャから飛び散ったあとが…
ブーツぱっくりいってないけど穴が空いてるのかな…
こんど見てもらおう

しかしながらこの車色々なところがバラした形跡があります。ローターにも印があったしEACVもバラしてある。

下回りだとフロントメンバーがごっそり外した形跡があります。タイベル交換かな…

そんなこんなで祖父到着。ピストンピンを万力で外してサビ取りしてグリスアップ。

ついでにローターも外してもらいました。
ぶっ叩くインパクトでも回らなかったのでタガネでぶん回しました。

完成!





その後後輩にラー飯能に呼び出される。

ついたらもう6時前だけどせっかくなので1本走りました。
もう少しで33秒台だったorz
でもやっぱり高速サーキットは楽しいね

暇だから後輩の車で遊ぶ。




違和感仕事しろ!

そんな日曜日でした。
ブレーキはいい感じになりました。
つか今までいかにスカスカだったかよくわかります。
ヒールアンドトゥできなくなったのでまた練習しないと。

とまぁ日曜日でした。また今日から学校頑張らないと





Posted at 2015/06/15 14:57:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年06月08日 イイね!

そんな装備で大丈夫か?

そんな装備で大丈夫か?ダメだ!問題だらけや!

ということで、今回いろんな人に指摘されちゃいました…

ブレーキです。
自分的には慣れてしまっていたのと、車検時からほとんど変わってなかったので大丈夫かと思ってましたが…

やっぱりダメだった(>_<)

パッドの残量もヤバイしローターも面までサビがきてるしタイヤももう厳しい…

いくら貧乏だからってやっぱりこのままじゃいかん!
いざという時困るし車好きとしてはイくないことだ

というわけで今月はGWのバイト代が少しばかり入りますのでメモメモ

ブレーキパッド





以前車検用に買っておいたHAMP製のブレーキパッドが実家にあったはずなので捜索して交換します。ディクセルのパッドも考えましたが、当面スポーツ走行の予定もないのでまずは純正新品で様子見

ブレーキローター



まだ裏側の確認をしてませんが、表目のディスク面までサビがきてるのでディクセルのプレーンを購入する予定っす。
スリット入りはカッコイイですが普段使いではパッドが消耗が早まってしまうのでプレーンで

後はブレーキフルードを知り合いにいただいたワコーズのDOT4が800ccくらい残っているので全交換します。

工具も通常工具以外でインパクトドライバーとエア抜きホースがあるので、ピストン戻しに使えそうな工具とワンマンブリーダーがあればおそらくできるはず

ついでにフロントハブボルトも交換しちまうかな…

後タイヤですが、ブレーキ周りリフレッシュの残りで決めますが、おそらく新品の輸入タイヤになりそうです。
本当はファルケンジークスかTOYODRBの予定でしたが、ブレーキ周りにお金かかりそうなのでまたエコノミストかな…?

このままひび割れなエコス使うくらいならつなぎてもいいから安くても新品のほうが全然マシっしょっということで

後はメーターセンサーがおそらく無理なのでとりあえずオイル交換だけするのくらいかな…


とりあえずこれは今月中にはやろうと思います。
こんな感じで反省して早急に対応しますので勘弁してください。








フェンダー爪折りとメーターセンサーと延長アッパーは無期延期で、アクスル交換はとりあえず延命措置で様子見で(つД`)ノ

あぁーバイトがしたいぜっ(T ^ T)
早く就活卒検終われっ!!




Posted at 2015/06/08 15:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月08日 イイね!

昭和のホンダ車ミーティング

昭和のホンダ車ミーティングかねてより昨日は浜松に行ってまいりました。

案の定楽しすぎて写真少なめです(^^;;
というか駐車場とか撮り忘れ…

前日に急遽母親が浜松観光したいと言い出したので、行きにガーデンパークで降ろして帰りは浜松駅で回収することに。

四時くらいに出発して、給油と洗車と休憩を三回ほど含めて8時半くらいには浜名湖周辺に到着しました。


会場内は



トゥデイや





ホンダ車でいっぱい^ ^

写真はありませんが外の駐車場でトゥデイの掲示板のお知り合いもたくさん。
誰が来るかもわかりませんでしたが、みん友さんだとhototogisuyamaさんやmochiさん。
ナゲッ㌧さんも現れ久しぶりにみんなで車に乗ったりお話ししたり。
会場の中でも運営も携わる福助さんや大虎さんやたいがーさんShowJiさんなどたくさんのみん友さんやそのお友達の方など色々たくさんお話しできましたので楽しい1日でした。

途中で撮影準備開始〜




からのー



いい感じ🎶

ミーティングの終わり頃には






恒例の車弄りが始まってそれを眺めていたり。

外の駐車場で試乗していたりお話ししたり。

もうお腹いっぱいでした。

帰り道は母親と浜松で夕飯

色々考えましたが以前教えていただいたさわやかのげんこつハンバーグをいただきました。

ここできがついたのですが、楽しさのあまり身体中日焼けが…
さらに両足に筋肉痛(>_<)
高速乗る前にサロンパス貼りました。

そして8時くらいに帰路に着きました。
途中案の定限界を迎え掛川手前で仮眠。
その後復活し足柄でお手洗い挟んで後はノンストップで、なんやかんや1時半くらいには帰宅できました。そんなこんなな1日


みなさん楽しい1日ありがとうございました。
また再会できる日を楽しみにしてります。


さて日記連投させていただきます。


Posted at 2015/06/08 15:01:32 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「せっかくキャンプ道具揃えたけど、夏が来てしまった」
何シテル?   07/29 09:32
シビッククーペとライフダンクをちまちま乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これ、使えまっせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 00:01:43
Glow Job UFO LED million color Undercar system 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 01:07:06
Glow Job UFO LED million color Undercar system 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 01:07:06

愛車一覧

ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
トゥデイの調子も良くないので、色々探して居た所縁あって購入することになりました。 元々 ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
トゥデイの代わりの通勤車として買いました。 最低限の快適化程度に弄ろうかと思います。
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
自宅周辺にあまりお店もなく駅に行くのも不便なので足車として購入しました。 あまり原付に詳 ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
すでに記憶が曖昧ですが中国製のコピー品だったと思います。 最初は弟の練習車でしたが、あち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation