• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

today@ame-minのブログ一覧

2015年04月16日 イイね!

ありがとう100イイね。そして因縁のルーホイ




まずは紺色号も100イイねいただきました。ありがとうございます。

残念ながら置く場所がなく廃車にしてしまいましたが、いまでも時々思い出します。そんな紺色号の部品もいまや各地で他のトゥデイに生きていますので







そして今日!
新しいルーホイが届きました!



暗くてわかりにくいですが、アドバンTCというホイールです!
のちにリニューアルされたTC2TC3の元祖。
鋳造中空ホイールです。

以前もヤフオクで落札したのですが、謎の外国人出品者に悪い評価つけるぞゴラァ👊🏻というメッセージとともに取引拒否された苦い経験のあったホイール




でも今回も一筋縄じゃなかったww

まず出品時点で画質の悪い画像とほとんど役に立たない紹介

ダンロップのタイヤといいつつ状態銘柄年数なし。
ホイールの状態も不明
気軽に質問してとあるのに返信なし。

でも画像で少し塗装がひび割れてるのとタイヤの銘柄違う(ダンロップというのを信じてタイヤパターンからルマンとエナセーブと予想)

結局使えるレベルという判断と値段が開始価格で終わりそうだったので入札しました。
ちなみに即決は4.5マソ
絶対この値段じゃ買わなかった。

そして取引開始
→連絡がなかなかとれない

まぁ忙しいなら仕方ないかな

発送後に送料連絡お願いしたのになし。
時間指定も無視される


まぁ色々な人がいるからまだ許せる。

んで本日到着と同時に状態確認



塗装の割れが広がってる…

まぁもともと塗装弱かったなら仕方ないよね。どうせ補修予定だし

タイヤの溝が4部山くらい

まぁ使えるからいいかな


でもタイヤがルマン二本とファルケンジークス二本ってどうなんだろう?
一応系列一緒の会社だけど流石に嘘はマズイっしょ。
とまぁ微妙な感じなんで評価保留中です。
でもホイールは好きだから手放したくないしなのに悪い評価というのもクレーマーなのかな?

やはり一筋縄ではいかないアドバンちゃんでした。
でも剥離塗装ってやったことないけど、素人でもできるのかな?

とりあえず軽くタッチアップしてホイールの歪みとかを確認も兼ねて装着して、しばらくホイール塗装のお勉強して、時間があるGWにでも塗装に挑戦してみようかと



必要なのって剥離薬、サーフェーサー、塗料(ウレタン系)でよいのかな?







教えてエロい人!



あぁまたやりたいこと増えた…





Posted at 2015/04/16 00:27:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年04月14日 イイね!

免許の更新とか

免許の更新とか行ってきました。
埼玉の鴻巣の免許センターですが遠いので車で。

聞きたくもない講習の金払って2時間同じような話を繰り返し話されて結構しんどいっす。


帰り道にはまたUGなど寄り道



こんなやつ購入。
実は最近


お古の4Sをメディアプレイヤー代わりにしています。せっかくなので車で流したくてカロッツェリアの専用ケーブルを買いました。


ちなみに、4000円ですw

しかも散財やった結果iTunesでの動画しか再生できずしかも変換しないといけないのでものすごいめんどくさいです。

しかもそのことがネットには書いてなく、カスサポに聞いてようやく判明。

高い金と長い時間つかってすべてドブに流されました(;´Д`A

真剣にオーディオ変更考えたほうがいいですね。


もう一つ不幸といえば、ヤフオクがようやく発送されましたが、送料とか詳細お願いしたのに教えてくれへん…
時間指定も書いたのにスルーされたくさいし…

しかしながら悪いことばかりでなく臨時収入があったり500円のくじ引きで3000円相当引いたり微妙にいいこともあったので、まだ神に見捨てられてはいないようだ。

とりあえず早いとこタイヤ組んでエアロ進めてとかやりたいが、最近雨ばっかりなんだよね


これもまだ箱の中だし。

あとリヤアンダー始めたら一回サイド出しマフラー封印します。
気に入ってますが、リヤアンダーとなバランスもみたいので。

とわいえ今週はもう休みなんてないんだけどね



Posted at 2015/04/14 23:00:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年04月12日 イイね!

100イイねありがとうございます。

100イイねありがとうございます。ようやく3桁いただきました。ありがとうございます。
自分があまり愛車などにイイねをつけたりしないのでみん友でもまだつけてない人がいたり(^^;;
少しずつ押していこうと思います。



P.S. トゥデイ一号機がちょうど今99イイねなのでキリ番を踏むチャンスかも?
Posted at 2015/04/12 23:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年04月12日 イイね!

ハイパーミーティング行ってきました。

ハイパーミーティング行ってきました。

朝は5時おきの予定が二度寝やらで6時発に…

そしていきなり事件が…
三車線の国道の左車線を走っていたら信号で不穏な車が…
青信号なので少し減速気味に入ったら信号無視で突っ込んできました( ゚д゚)
幸いにもとっさに避けたのと相手の車も直前で急ブレーキをしたのでギリギリ接触しませんでした(^^;;

ちなみに黄色で進入とかでなくガッツリ相手の信号無視です!
あやうくトゥデイがお釈迦になるところでした。

そんなこんなでビビリが入って安全運転で向かったら常磐道守谷先から濃霧が
しかもそれなりに混んでたので結構ハードでした。
ちなみに高速降りた下道も濃霧

信号が見えないくらいなのでかなーり車間を開けて安全運転で

そして到着。

序盤は買い物を中心にうろうろ。
みん友さんにもお会いできたので挨拶したり。
お昼頃はレースやタイムアタックを見て。
そのあと車を見ながら早めに撤退しました。

帰り道には

寄り道🎶




そして渋滞に巻き込まれてしまったので
早めに夕御飯




そして無事に帰宅できました。
今回はそれなりに写真を撮ったのですが載せるの大変なので後日フォトアルバムで上げれたらよいのですが

とりあえず何枚か



















ちなみにお買い物も多少しましたが、あんまり沢山はf^_^;)
とりあえずトゥデイに流用できそうなものを中心に物色しました。
それらはおいおいパーツレビューに上げていきます。

そんなこんなでハイパーミーティングでした。ホンダ車はあまりいませんでしたが、普段見れない車など見れて沢山刺激をもらえました。

また明日から頑張っていけそうです


Posted at 2015/04/12 23:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月10日 イイね!

ようやく週末。

ようやく週末。今日は給料日。
おそらく最後のw
学校が忙しくて4月から週一なので話にならん( ̄Д ̄)


とりあえず絶対に必要?なタイヤは今日ポチっておきました。
タイヤとルーホイセットのやつなんでよほど状態が酷くない限りは当分使えるとおもうのでひとまず安心です。

ただ因縁のホイールなので少々フラグが乱立してますがf^_^;)


来週か再来週免許の更新に行く予定です。初めてなのもあったりで2時間講習つきです。
埼玉は鴻巣とかいうめんどくさい場所にあって電車バスで片道2時間以上かかるので大変です。とりあえず貧乏になる前に済ませたい。

日曜日のハイパーミーティングは、一応友人に、声を掛けましたが微妙な感じなので1人かな?
とりあえず見かけたら声でもかけてください。

明日は安定のバイト。
でも日曜日もあるので


先日ポチったこいつを取り付けられたらいいんだが…

まぁ朝の寝起き次第ということで。


Posted at 2015/04/10 23:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「せっかくキャンプ道具揃えたけど、夏が来てしまった」
何シテル?   07/29 09:32
シビッククーペとライフダンクをちまちま乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

これ、使えまっせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 00:01:43
Glow Job UFO LED million color Undercar system 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 01:07:06
Glow Job UFO LED million color Undercar system 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 01:07:06

愛車一覧

ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
トゥデイの調子も良くないので、色々探して居た所縁あって購入することになりました。 元々 ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
トゥデイの代わりの通勤車として買いました。 最低限の快適化程度に弄ろうかと思います。
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
自宅周辺にあまりお店もなく駅に行くのも不便なので足車として購入しました。 あまり原付に詳 ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
すでに記憶が曖昧ですが中国製のコピー品だったと思います。 最初は弟の練習車でしたが、あち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation